




Win2000に乗り換えるのと128Mのメモリーを増設するのでは
どちらがパフォーマンスがアップが期待できますか?
Win2000(アカデミックパック15000円)と128Mメモリー(12000円前後)の値
段があまり変わらないので、迷ってます。
今のPCは、Win98SE、セレロン466MHz、メモリ64Mです。
また、Win2000にするとバンドルされていたソフトは使えなくなるのでしょう
か?リカバリーCDからソフトだけインストールしたいんですけど。。。
詳しい方 おられましたら
教えてください。
書込番号:6352
0点


2000/05/06 23:53(1年以上前)
64MB でWindows2000にするのはお勧めしません。
パフォーマンスアップはメモリ増設の方がいいと思われます。
リカバリーCDについては
マニュアルのリカバリー方法で一つづつアプリケーションを
インストールするタイプであればソフトだけのインストールが
可能ですが、購入時の状態に戻すタイプの場合、難しいです。
CDの中身が数百MBのファイルであった場合後者でしょう。
書込番号:6356
0点


2000/05/07 05:41(1年以上前)
私は少し無理するか貯まるの待って両方やることをお勧めします。
迷うっていうか両方しないとほとんど無意味だとおもいます(^^;
WIN98で64に128足して192Mにしてもグラフィック系のソフト以外でははっきり言って無意味でしょう。
64以上(もっと下だったかな)のメモリーはwindows9Xでは管理外です(^^;
Pinoさんの言われてるとおりWIN2Kでは64で駆動させるのは辛いですね動かないことは無いですけど・・・
単体でインストールするソフトでもwindows9x対応のみのもあるのでインストールしてみるまで分からないですね。
アップデートファイルが出てれば良いのですけどアップデートのパッケージでは出てないものもあると思います。
パッケージ版は大抵対応してくれると思うのでwindows2Kにしてどうしてもインストールできなくて必要なソフトはバージョンアップするしかないかな。
書込番号:6423
0点


2000/05/20 09:44(1年以上前)
> 64以上(もっと下だったかな)のメモリーはwindows9Xでは管理外です(^^;
ん?それって430TXなチップセットの時のキャッシュの話では?
確かにメモリ管理下手だから9x系のOSだとメモリ増設しても効果は低いけど^^;
書込番号:9033
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/01 19:34:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/03 18:43:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





