少々性能のUPを図りたいのですけど、PC STATION PB453K CeleronD336 2.8GHz にCeleron D 365 Socket775は対応してますでしょうか? もし対応していないのであればCeleronDの範囲内で、どのCPUが1番適当でしょうか?もちろんメモリーも512MB>1Gに変更しています。
書込番号:6392490
0点
ソケット形状は問題有りませんし、336の上位の位置づけですので、問題なく搭載できるとは思います。
http://www.intel.com/jp/products/processor/celeron_d/index.htm
ただ、BIOS等のアップデートが必要な可能性もないとは言いきれないので確認はした方がよいとは思いますが・・・
書込番号:6392606
0点
使用マザーボードを調べてみてはいかがですか?
PC一覧パーソナル
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se422812.html
#おそらく使用マザーは、ECS製かな・・・
交換できるなら、Pentium D 805 がいいと思うけど。
また、体感した向上を狙うなら、
・HDDの追加(新HDDにシステムを移行させて、現HDDを作業用にするとか)
・グラフィックカードの追加(CPU負荷の軽減につながる)
あたりが一番確実。
書込番号:6392789
0点
使われているチップセットからの類推ですけど、
CeleronDの範囲内ということであれば
D351ならいけそうですが、D355は途中でステッピングが変更になったものがあるようなので微妙、
ものによってはダメな可能性もありそうです。
D356以降はコアが変更になっているのでダメな可能性が高いと思います。
市販のマザーボードならBIOSのアップデートで対応することもありますが、
メーカー製PCでは無理でしょう。
CPUを交換するならPentiumD805かPentium4 524辺りにしたいところですが
対応してるかどうかやっぱり微妙ですね。
CPUを変更するよりAGPスロットがあるようなので
グラフィックカードを追加するほうが良さそうな気がしますが?
確実なのはSOTECに問い合わせてみることですが、たぶん教えてはもらえないでしょうね。
参考までに(単にチップセットが同じものということで)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=509&MenuID=69&LanID=5
PCBリビジョンがv3.0ですのでv1.0やv2.0では未対応
さらにBIOSのバージョンによっても未対応ということもあります。
書込番号:6395038
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > SOTEC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/09/13 0:10:07 | |
| 7 | 2015/07/22 23:41:46 | |
| 5 | 2015/07/22 23:48:02 | |
| 12 | 2014/08/17 21:47:25 | |
| 6 | 2013/10/10 10:26:18 | |
| 2 | 2013/03/31 8:36:09 | |
| 8 | 2013/03/08 12:25:10 | |
| 4 | 2012/12/19 15:27:34 | |
| 1 | 2012/11/15 21:19:19 | |
| 6 | 2012/09/09 12:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






