『初心者にオススのフィルムは』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『初心者にオススのフィルムは』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者にオススのフィルムは

2007/07/24 02:27(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 観光さん
クチコミ投稿数:22件

35mm一眼レフ(MF)を何台か購入し、もうすぐ届く予定です。
(Canon TLb、minolta SR-1、ASAHI PENTAX SV)

安価で、オススメのフィルムがありましたら、
教えてください。

また、装填時・撮影時・取扱い、現像に出す 等、注意することはありますか?
(カメラ初心者です。)

書込番号:6570401

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/24 05:37(1年以上前)

安価なフィルムはカメラ屋さんへ行って有効期限が近い物が投げ売りされて
いるかを見に行って、有れば購入σ(^◇^;)

ネガならば表示の有効期限から1年位は全く問題無いと思います。
それ以上は保存状態で色が変になったりしますので、購入後は冷暗所
(ビニール袋へ入れて冷蔵庫の中など)へ保管すると良いと思います。

後は、有る程度纏めて購入しても良いのならば、業務用のパック詰めを
買うと比較的安く入手出来ます。(KODAK GOLD100が20本入りで2400円前後)

一本ずつの購入ならばDNPのISO200フィルムが一本150円程度で
売られているので、宜しいかと....。


フィルム装填は、この3機種は使った事ありませんが、この頃の国産機
であれば、最初のフィルムセットをキチンと行なえば大丈夫だと思います。

撮影時はデジタルカメラと違ってISO感度を変更出来ない(フィルム交換が
途中で出来ないので)ので、フィルムを入れる時はこれから撮ろうとする
ものに対し感度は大丈夫かの確認ですね。

フィルムの扱いは温度の高い所へ長時間放置しない等ですが、フィルムの
パッケージ等にも注意書きが有りますのでそれを読めば良いと思います。

現像は自分で行なうと結構安価で出来ます。σ(^◇^;)
フィルム現像だけで焼き付けは行なわずスキャナで取り込んで後は
PCで処理すればフィルムを現像タンクへ装填する際に暗い場所が
必要なだけで、この場合はダークバックで代用出来て後の処理は
明室で可能ですので...。(お勧めする訳では無いですので...)

書込番号:6570528

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/07/25 21:50(1年以上前)

 いずれもホーカルプレインシヤッターですね。
フイルムを入れる前に高速シャッターから低速まで、ちゃんと動いているか、レンズを外して裏蓋を開いて目で確認。
これが大丈夫なら、フイルムを入れる。

 まずは感度の高いフイルムで試し撮り、古いカメラだと、光もれの可能性もあるので、テストは高感度のフイルムが良い。 ついでに高速のシヤッターで できるだけ均一な青空を撮影 低速も撮るが全部必要はない。
古いカメラだと、高速シャッター動きにむらが、有る場合があるので撮影し現像した、フイルムをライトボックスの上で見て、空全体が均一なら良いのですが、空の一部に縦に、濃い薄いが有ったら、ちょっと高速シャッターは使えないかも、多くの場合 低速は、あまり出ないですが、これが出るようでしたら修理なのですが、古い物だとメーカーでも修理できないかもしれない。



書込番号:6576341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2007/07/26 01:49(1年以上前)

自家現像が結構安価にって言っても黒白の話ですよね。


カラーネガは以下の通り・・・
何となく撮った場合は、ダイソーで現像のみかな。
105円ね。

気合のものは、なじみのキタムラで同プリですね。
36枚で 1500円くらいね。

書込番号:6577298

ナイスクチコミ!3


zoukunさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/30 00:45(1年以上前)

ichibeyさんが「現像は自分で行なうと結構安価で出来ます。σ(^◇^;)」とレスされていますが、初心者の方には決してオススメできません!
モノクロならまだしも、カラーの自家現像は暗室設備をお持ちで経験と時間的、経済的余裕のある方にしかオススメできませんね・・・

昔、フジフィルムからダークレスカラー現像セットなるものが販売されていましたが、あくまで簡易現像であって、現像ムラは当たり前でしたからね。

また、お気持ちは理解できますが、フィルム、現像処理にあまりにもコストを優先しすぎると結果も満足できないことがあるかもしれませんよ。フィルムは生ものですから、いくら使用期限内でも流通、販売過程で長時間高温にさらられたりするとカラーバランスは崩れます。
現像もしかり。現像液が疲労しているにも拘らずそのまま交換しないミニラボでは適正露出での現像は難しいですから。

ご注意あれ!

書込番号:6590416

ナイスクチコミ!1


スレ主 観光さん
クチコミ投稿数:22件

2007/07/30 01:35(1年以上前)

>ichibeyさん

たくさんの情報ありがとうございます
とりあえずDNPのISO200フィルムを使用してみました。
まだ、撮りきっていませんが、ちゃんと撮れているか
不安と、期待でいっぱいです。


>Bahnenさん

貴重な、情報ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。


>犬が三毛の人びとさん

現像も色々あるんですね。
ダイソーで105円はお得ですね。
近くのダイソーでもやってるか確認してみます。

ちなみに同時プリントで500円位の所もあるようですが
その辺も試して見たいと思います。


> zoukunさん

私には現像は敷居がたかそうです・・・。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:6590543

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/08/01 21:30(1年以上前)

カラーの自家現像は、現像のみでプリントを行なわないのならば
現像タンクへフィルム装填する際にダークバックを使用すれば
後は明室で作業可能です。

ダークレスの現像キットは現在も販売されていますが、これはカラー用では無く
モノクロフィルム専用ですね。
ダークレスの現像でムラになる場合は現像前にパトレーネを一度水に漬して
から処理を行なうとムラになり難いです。

ダイソーで105円現像が有るとは知りませんでした。自分も今度機会があったら
調べてみようと思います。

自家現像に付いては自分の場合、失敗したらしたで良いという気持ちで
行なっています。あと古いカメラでフィルム送りが中途半端になるものや
HORIZONというフルパノラマのカメラを使用しているのでお店で機械を
使用して処理されると色々面倒そうなので...。

現像液は、ナニワカラーキットNという2浴式の現像液を使用しています。
(2400円前後で20〜24本位は処理出来ます)
後はカラーフィルムをモノクロの現像液で現像したりもしています。
(利用期限間近のカラーフィルムの方がモノクロフィルムより安価なので)

書込番号:6599379

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)