




日本レクトロンのLJ04-WSHというスイッチングハブで、イーアクセス1.5MのADSLを2台のパソコンで使いたいと思います。
しかし、ADSLモデム(ルータタイプ)とパソコンを直接つなぐとうまくインターネットに接続できるのですが、ハブを介すると接続できなくなってしまします。
LANケーブル、LANボート共に10/100Base-TX対応で、ADSLモデムはカスケードポートにストレートケーブルでつないでいます。
なお、そのほかのLANケーブルもストレートケーブルで、ADSLモデムはTE4100というものです。
書込番号:676623
0点

ADSLモデムは極性の切り替えに対応していますか?対応しているなら切り替えたらつながると思います。
もし対応していないならクロスケーブルでモデムとHUBをつなぐ必要があります。
書込番号:676651
0点


2002/04/26 13:38(1年以上前)
このモデム(内蔵のHUB)にはカスケードポート(CP)しかないのでしょうか?
1.ノーマルポート(NP)もある→NPにつなぎかえる。
2.ノーマルポートがない。
(1)カスケードポートに極性切替スイッチが
ある→スイッチを反対にする(て2くんさんの方法)
ない→(2)
(2)HUBのモデム側、またはPC側のうちどちらかの結線をカスケードポートへ変える。(今ともにNPにつなげているという前提)
*カスケードポートは「アップリンクポート]ともいい通常HUBにuplinkまたは
=の表示があるポートです。
(3)それでもだめなら
HUBのカスケードポートの近くにある切替スイッチをXから=、または=からXに切り替えてみる。
書込番号:677074
0点



2002/04/26 23:31(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。
今日、ADSLモデムをカスケードポートに、PCをポート2(カスケードポートを使用している時はポート1は使えない)に順番につないだら、うまく接続できました。
どうやら、カスケードポート(またはポート1)から順番につないでいかないといけないみたいですね。
今回はいろいろなアドバイスありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:677934
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 9:09:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
