




通販で購入したのが先ほど届きましたのでKD-28HD800に繋いで試してみまし
たがやはりWOWOWのCOPY ONCE信号付加番組をRec-POTに録画したものはRD-X1
に録画出来ませんでした。残念。タイムシフト用として考えればC/Pは良いし
お買い得だとは思いますけどね。
書込番号:678683
0点


2002/04/27 13:23(1年以上前)
もう買われたんですか?いいですね。
どこで買われたのでしょうか?よければ教えてください。
書込番号:678867
0点



2002/04/27 13:47(1年以上前)


2002/04/27 14:23(1年以上前)
いいですね。操作性はどうですか? 編集は出来ないんですよね。
頭出し、早送り巻き戻しはどんな感じでしょう?
メーカーのページではいまひとつわからないので教えてください。
書込番号:678924
0点



2002/04/27 15:46(1年以上前)
>atkさん
編集は出来ません。単なるストレージだから仕方ないでしょうね。
KD-28HD800の場合はリモコンにi.LINK再生、i.LINK録画というボタンがあ
りこれを押してTVに表示されるソフトキーボードみたいなリモコンで操作しま
す。録画モードでは録画、一時停止、停止のみで再生モードでは再生、停止、
一時停止、サーチ(早送り、巻き戻し)、番組頭へのスキップ、次番組へのスキ
ップが操作ボタンです。
再生時にはリストボタンというものがありこれを押すと録画したタイトルの
一覧が表示されます。ここから不要なタイトルを削除することが出来ます。
うちにはTU-BHD100もあるのでSONYのTuner MODEで録画した番組がこちらで
見られるか試しましたが駄目でした。切り替えスイッチはちゃんと設定してい
るのですが機器としては認識されるものの操作不可となりました。HDに別モー
ドでのタイトルがあると駄目みたいですね。
書込番号:679039
0点



2002/04/27 15:50(1年以上前)
↑操作性はそれ程よくありません。タイトルを再生しだしたら終わるまでその
ままってのが一番みたいです。
書込番号:679045
0点


2002/04/27 17:56(1年以上前)
abekan さん、ありがとうございます。
やはり操作性はよくありませんね。私は東芝OEMのチューナーを使って
いるのですが、D-VHS(DT-DR20000)を操作するときに出るパネルには
番組リストは出ないのですが、これは接続する機器により変わるので
しょうか。
あと、サーチの速度はどのくらいですか?サーチ中は画面が出ますよね。
これでD-VHSにまねできないカット編集でも出来ると即買うんですが。
あ、そういえば逆にD-VHSからのダビングは出来るのでしょうか。
これが出来るとD-VHSを再生してこれで録画して、つなぎ部分の乱れ
が減るんじゃないかと期待するのですが。D-VHSだと録画スタートから
実際に映像が録画されるまで(もしくはそれを再生した時に再生が
始まるまで)のタイムラグが長くてCMカットすらままならないので。
書込番号:679227
0点


2002/04/27 18:23(1年以上前)
abekan さん 画質はどうですか?D-VHSにちゃんと落とせますか?
書込番号:679257
0点



2002/04/27 19:19(1年以上前)
>atkさん
番組リストが出るのはVRP-T1互換のモード3だけです。D-VHS互換のモード
1だと表示されないのでD-VHSでも駄目だと思います。
サーチ中はサーチノイズもなく綺麗に画面表示されますが速度がどのくらい
かは計ってはいないのでハッキリしません。20倍は超えてると思いますが。
D-VHSへの録画はDST-BX500にD-VHSをi.LINK接続した時同様に出来ると思い
ますが逆は無理でしょう。単体では何ら操作キーがありませんし。
>HDTVさん
テープメディア嫌いなので持ってないから試してませんがD-VHSへの録画は
問題無く出来るはずです。もちろんCOPY ONCEを録ったものは駄目ですが。画
質はBSDそのまんまです。
書込番号:679345
0点


2002/04/27 22:04(1年以上前)
モード番号が下のリリース文と逆のようですが、ようするにD-VHS互換
モードだとリストが出ない、つまりプロテクトを掛けることも出来ない
ということですね。うーん、やっぱりもう少し待つかな。
http://www.iodata.co.jp/news/200204/068.htm
書込番号:679642
0点



2002/04/27 22:10(1年以上前)



2002/04/27 22:15(1年以上前)
途中で返信してしまったので。
D-VHSモードの場合はHD容量が足りなくなると古いモノから削除していきま
すが削除防止の為のロックがかけられます。VRP-T1互換の場合はHD容量が足り
なくなるとそこで録画が止まります。で、再生のリストから自分で削除すると
書込番号:679661
0点


2002/04/27 23:04(1年以上前)
D-VHS互換モードでのロックはどうやって掛けるのでしょうか。
操作ボタンが増えるのかな?
書込番号:679757
0点



2002/04/28 19:18(1年以上前)
取説読む限りではD-VHSモードならロックボタンがあるようです。
書込番号:681219
0点


2002/04/29 02:08(1年以上前)
ありがとうございます。するとやはりロックボタンが増えるんでしょうね。
書込番号:682100
0点


2002/04/29 02:09(1年以上前)
あ、でもリストが出ないのにどうやってロックするんだろう?
書込番号:682102
0点



2002/04/29 12:30(1年以上前)
確かにおかしいので取説ちゃんと読んだらロックボタンは本体正面にありま
した^^; で、ロックにも何パターンかあってこれから録画する番組をロックす
るオートロック機能(停止状態でロックボタン)、再生中の番組をロック(再生
中にロックボタン)、全ての番組をロック(停止状態でロックボタンを3秒以上
押す)となってます。
。です
書込番号:682740
0点


2002/04/29 17:14(1年以上前)
なるほど、本体のボタンですか。ちょっと面倒だけど、ロックできない
よりはいいですね。ありがとうございました。
書込番号:683176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 13:04:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 8:35:29 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/13 22:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/07 22:10:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/07 11:20:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/01 10:11:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/15 15:52:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/26 13:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 21:41:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/20 16:12:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)