


どうしてもデジカメ一眼に走れず、フィルムカメラ(Canon1vと1N)を使っています。(やっぱり、あのフィルム巻上げ音が好きです!!撮ったという感じが特に・・・)ところで、最近、特に白黒フィルムに興味があり、諸先輩方はどこのどのようなフィルムをお使いですか?フィルム名称を参考までにお聞かせいただきたく。
主にスナップ撮影がメインで。
現像は、ラボで行います。
アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:6825286
1点

私はヌメヌメしてるのが好きなのでアクロス・ミクロファイン現像です.
とあるカメラ屋の店員さんはT-MAX D76が好きだといってました.
好みの問題だと思うので自分でいろいろ試してみるのがいいと思います.
自家現像も面白さの一つですが
>現像は、ラボで行います。
今となっては現実的な選択かも.
カラーネガと同じ現像方法のT400CNのようなフィルムもありますので
用途によってはこちらを考慮されても良いかも.
書込番号:6825560
0点

LR6AAさんが言われるように・・
現像もやってみると楽しさ倍増するかも。
私は若い時にやってまして、
その道具を→母親は大事に収納してる!っとの話を聞きました。
1回やると以外と出来るモノです^^
専用暗室は無いため自分の部屋の窓を塞いで暗くしました。
壁掛け扇風機のワイヤ部に吊るしてました+.+
(スレ内容から外れた話でスミマセン。)
書込番号:6825611
1点

自分で現像している事も有って、モノクロはフジのNEOPAN使ってます。
(カラーネガをモノクロ現像する事も有りますけど)
現像まででプリントを行なわないなら、現像タンクにフィルムを入れる時に
ダークバックが有れば、後は明室で処理出来るので興味が有れば自家現像も
楽しいですよ。(現像後はフィルムをスキャナで取り込み)
ムラになり易い(処理前に水浴させるとなり難いけど)ですが、フジから
ダークレス現像キットというのも出ています(これはカラーネガの
モノクロ現像上手く行きませんでしたけど)
書込番号:6825999
1点

皆さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
自分で現像って、楽しそうですね!
調べてみると、結構簡単そうだし。
(コツは必要なのでしょうが・・・)
是非トライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6831974
0点

現像タンクにフィルムを入れる時
私が最初にやった事は練習に不要のフィルムで明室状態でやりました^^
よって本番では心配なく出来ました。
現像の時は水温管理と時間との戦いです。
現像液を出してる時も進行してます・・
初めての現像やった時成功するのか?心配でしたが
以外と出来るもので感動しました♪
1回やってみると病みつきになります+。+;
出来上がったら
今やプリンタでフィルム対応のモノが有ります。→ichibeyさんが書かれてます
知識の無い私でしたが・・現像での失敗は無かったです。
温度管理・・温度計とにらめっこ^^
母親が道具一式捨てないで
いまだに持っててくれたこと・・感謝感謝。
書込番号:6832344
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)