『銀塩の数』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『銀塩の数』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

銀塩の数

2007/10/21 23:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 GDattさん
クチコミ投稿数:137件

皆さんこんばんは。
本日久しぶりの快晴で撮影に出掛けて気持ちよくシャッターを切って参りました。
行き先は東京立川市昭和記念公園、目的は今満開のコスモスです。
しかし裏目的も有りまして、銀塩持ちの方はいったいどれ位居るのだろうかと(^^;

デジ一が圧倒的に多いのはまあまあ何時もどおり、でもコスモス畑に着くまでは一人も・・・
「寂しいな〜」とぼやいていたら、居ました居ましたw
最初に見付けたのはアサヒペンタックス、多分SPではないかと思われます。
その他遭遇したのは以下の機種です。

EOS1系(縦G付のデッカイの)2〜3台・EOS7(多分)
F5・F6・F100・F80(かな?)・F(F2ELかもしれません)
イコンSW・マミヤRB67・ローライ2台(多分F2.8と3.5)
私以外にRTSVが一台
銀塩を複数台所持している方は居ませんでしたので、台数=人数です。

コスモス畑には三時間程居ましたが常時30〜40人かそれ以上のカメラマン(コンデジ、携帯は
含まないでです)が居た様に見えました、その中でこの人数は思っていたより多いと言って良
いのではないでしょうか?勿論園内全体ではもっと多くでしょうし。
女性が一人、20代と思われる男性が一人、多様なメーカーの多様な機種、年齢層もバラバラで
した。

デジ一全盛の時代でもまだまだ銀塩は愛用されているのだなぁと、嬉しく思える一日でした。
皆さんはこの数、多いと思われますか?少ないと思われますか?

書込番号:6892401

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/22 07:44(1年以上前)

昭和記念公園に行かれたのですね。
特に平地では仰るようにデジイチがほとんどでしょう。
そこに銀塩で頑張ったおられる方々がおられる(^O^)
この数こそは少ないものの、平地では多いと思います!
山岳では半分くらいが銀塩ですが・・・
私は銀座でF5を構えてスナップ撮りしてる女性を見ました。
同じ女性としても、うれしいです。
私ももちろんF6やF5を構えていると、なぜか、凄いね〜なんて、おじさまから、声をかけられます。
で、その方はF2チタンにZF50mmでした。
私はむしろ、その言葉をそっくりそのまま返しました。

書込番号:6893054

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/10/22 22:07(1年以上前)

撮影に行って周りを見ると以外とフィルムで撮っている人、居ますよね。
自分はデジタルメインですが、撮影に行くときはフィルム機も一緒に持って行って
撮ってます。(HORIZON KOMPAKTとか持って行くので年配のカメラマンが
不思議そうな目でカメラを見ていたりしますけど...(笑))

書込番号:6895236

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/22 22:43(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。
やはりデジ一多かったですよ、殆どがCとNでした、NはD70&80クラスが殆どでCはKD系とD1系
で真っ二つでした。

>山岳では半分くらいが銀塩ですが・・・
高地になる程日差しが強くなりコントラストがキツクなる様に思うのですが、そうなると白飛
び黒潰れが出やすいデジよりも銀塩を選択する方が多いということなのでしょうか?
F6の板をよく拝見するのですが(活気が有って羨ましいです)過酷な環境下では銀塩機(特に
機械式)に信頼性の点で一日の長が有るみたいですね。
ヘビーなニコンのフラッグシップをビシ!と構える女性を見たら、私も・・・おお!・・・と
やっぱりかっこいいですね(^^
F2のチタンボディーは珍しいのでしょうか?
最強のF2にチタンの外骨格はスゴ過ぎですね!

ichibeyさん、こんばんは。
銀塩終焉説を説かれる方も居ますが、どっこい!しっかり生息していますよね銀塩(^^
気にする様になるとよく見掛けます、不思議です。
普段街中を歩いている時も目ざとく見付けては喜んでいたりしますw
HORIZON KOMPAKT>レンズがグルリと回転してパノラマ撮影する・・・確かそうだったかと?
Cマガジンで見た様な、間違っていたらすみません。
楽しそうなカメラですね、不思議な絵が撮れそうです。

書込番号:6895441

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/22 22:52(1年以上前)

訂正
D1系→1D系・・・ですね(^^;
高価ででっかくて重そうな、気合が要りそうな1D系が多かったのはこれ又驚きの
事実でした。
プロの方もいらしたのでしょうか?

書込番号:6895483

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/22 22:57(1年以上前)

Dレンジオプティマイザーやら、高輝度補正だの言っても、±4段近い再現力の
あるカラーネガの粘りにはすばらしい物がありますしねーーー
色飽和やトーンジャンプなどとも無縁なリバーサルフィルム、確かにそう言った
使い方であれば、フィルムならではの魅力はありますもんね。

ランニングコストを考えるとデジタルに逃げてしまいますが(^^;

書込番号:6895510

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/10/22 23:02(1年以上前)

HORIZON KOMPAKTは、こんなカメラです。
http://www.lomography.jp/microsite/horizonsjp/

最近の撮影分から...
http://ichibey.exblog.jp/6096802/

KOMPAKTはシャッター2速、絞り固定のパンフォーカス機ですが、ネガを使えば
結構ちゃんと写るので楽しいですよ。(Perfectや202欲しいけど高いので...)

ただ2コマ分使って撮影されるのでプリント頼むと高いですけど
(自分は自家現像してスキャナで取り込んでいます)

書込番号:6895537

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/22 23:08(1年以上前)

GDattさん、こんばんは♪
 デジの場合は、よく初心者講習会(撮影会)を実施されていますから、多いのだとおもいますがねぇ^^
 結果がすぐ見れて、気に入らなければ撮り直しで、バシバシ撮っている団体をよくお見かけします。
 もっとも山岳写真は、全紙や全倍以上に引き伸ばすので、中判銀塩が多いです。
わたしも6×7を使っていますし。
 ハイライトでも雪景色は、絶対に銀塩でしょう。日が当たった雪の質感まではデジでは無理だと思います。
 カメラは電化製品じゃありませんと、有名な写真家が言っておられましたけど、まさにそう思います。
 シンプルで頑丈で耐久性も求めると、メカニカルでしょう〜♪
写真は一瞬の物語。
それには、シンプルでレンポンスの良い事。
電源ドロップなどが起きないよう信頼できる事。
寒さで数枚しか撮れないことの無い耐久性。
ぶつけても簡単に壊れない堅牢性です。

> F2のチタンボディーは珍しいのでしょうか?
> 最強のF2にチタンの外骨格はスゴ過ぎですね!

滅多に手に入らないし、あっても非常に高価です。
冒険家の植村直己さんの為に開発された、F2Tian-UEMURA-Specialは、あまりにも有名ですね。

書込番号:6895566

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/23 00:44(1年以上前)

TAILTAIL3さん、こんばんは。
>カラーネガの粘りにはすばらしい物がありますしねーーー
今現像から上がってきた写真をしげしげと見ておりました、まだまだヘナチョコですのでドア
ンダー連発です、もっと露出設定をしっかり考えて撮らないといけません。
しかしよく見ると微妙な色調の変化がチャンと有ります、私が同じようにデジ一で撮ったらき
っと黒潰れしていたことでしょう(^^;
夢中になる程にコストは膨らんで行きますね、私は先祖伝来の道楽者の性と覚悟していたりし
ます(^^;

ichibeyさん、リンクありがとうございます。
70年代のSF映画に出て来るロボットの様なキャラクター性の有るルックスが魅力的ですね(^^
広く深く空間を捉えた写真、子どもの森にそのまま入って行けそうな気持ちにさせて頂きました。
世の中には本当に色々なカメラが有るのですね、実際に使われている所に遭遇したら私も(@_@
になってしまいそうですw

千郷さん
広大な山岳風景では中判銀塩は抜群の威力を発揮してくれるのでしょうね、しかし大き目のボディ
ーとレンズを持っての登山は大変そうです、頭が下がりますorz
F2Tian-UEMURA-Special・・・ネーミングが・・・かっこよすぎる!
極寒の地に赴く際に植村さんが選択したF2はやはり最強なのですね。

書込番号:6896105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/24 12:42(1年以上前)

ちょっとスレからずれますが・・・

> F2のチタンボディーは珍しいのでしょうか?

近所のキタムラ(薬円台店)に¥88,000でありました。10/20の事です。

興味のある方は、一度見に行かれてはどうですか?

書込番号:6900597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る