


ここんところ、ニコン以外のスレッドあまりないですね。
立っても、最悪レス無しで流れるような。
デジタル一眼レフカメラではαユーザーさん?達がいろいろと頑張っている様ですが、たまにはこちらで往年の名機のお話でもいかが?
書込番号:6898019
0点

りあ・どらむさん、こんばんは♪
マミヤ7があるので、ニコン以外の機種も、もっています。
ミノルタX-1と云う、α-9以前のフラッグシップ機が気になりますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
武骨で、あのF5よりマッスルボディですね。
書込番号:6898115
0点

りあ・どらむさん 千郷さん こんばんは〜
私はキヤノンユーザーですが、フィルムユーザーならば
メーカー関係なく同志(?)だと思ってます。
というわけで、F6のスレいつも楽しませてもらってます♪
これからもF6のスレ期待してますよ〜。
私は、EOS-1VとNewF-1、ツァイスイコン、ハッセルブラッド500C/Mを使用しています。
全部お気に入りです。が語れるほど達者ではありません。σ(^_^;)
書込番号:6898514
0点

りあ・どらむさん、千郷さん、ウォームホイルさん、こんばんは。
F6板は私もちょくちょく拝見させて頂いてます。
現在の所有機はRTSV・S2です、でOM-1&ズイコー40mmF2にチョッと興味が・・・
往年の名機のお話、是非お聞きしたいです。
諸先輩方よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:6898567
0点

みなさんこんばんは!
僕が最近びっくりしたのが、ベッサRでした。
求め易い価格のボディがあり、どんなモンかなと見せて貰うと(ご丁寧に別売りのレンズを着けてくれました)
まぁ明るいファインダー、冷やかしが本気になります。いや待て、レンズがないと、思いますが、ロシアレンズなら安いから?と言い訳のあとに購入しました。
書込番号:6898740
0点

りあ・どらむさん、おはようございます。
昔は一眼レフカメラのテレビCMも少しはあったんですが、最近はトンと見ませんねぇ。
しっかり覚えているのは、OM-1です。
お坊さんがそのボディとレンズの小ささに「ホォ〜 OM-1でっか…」と感心するシーンや、登山荷物をパッキングする弟に、兄貴がOM-1を貸してやるシーンなど・・・
千里さんのおっしゃるミノルタX-1
http://www.shozo.jp/image/camera/minolta_x1/x1_page.html
ついでにX-1モーター
http://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/x1.htm
X-1はペンタが大きく、X-1モーターはボディが大きいですね。
記憶違いかもしれませんが、篠山紀信さんが一時期CMに出ていらしたような気が・・・
おっと、そろそろ仕事です。
ではまた!(^^)ノ゛
書込番号:6899930
0点

コガラさん、こんにちは♪
そうそう これです!
わざわざありがとうございましたぁ♪
へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
改めて見ると、凄いですね。
書込番号:6900345
0点

皆さんこんにちは。
・千郷さん
X-1は中古でも見かけませんねぇ・・・
私は、実物を見たのは今まで一回きりです。
子供の頃、カタログも持っていたんですが、どこかに失くしてしまいました・・・
そういえば先日、行きつけのカメラ屋さんの中古コーナーで、New F-1 AE 1984ロスオリンピックモデルが展示されていました。
あまりにも綺麗で、ほぼデッドストックといっても過言ではない超極上品でした。
『118,000円かぁ・・・ ん〜・・・・・』
・・・・・正気に戻るのに数十秒かかりました。
昨年こんなパターンで、F2フォトミックAにノックアウトされましたが、今回もちょっとだけ危なかったです (^^;)。
いつまでたっても打たれ弱いワタシ・・・(笑)
『欲しがりません F6を買うまでは!』 ナンテナ
ではまた! (^^)ノ゛
書込番号:6900627
0点

さて、最近はとても中判か買いやすい値段になりました。(大判なんかは更に)サイズが大きくなる程に現像が愉しくってなりません。
マミヤを使っておりますがペンタ67もよさ気、中判ユーザー様も是非、カキコミなされてね。
書込番号:6900640
0点

では週末に紅葉でも探した結果を。。。と思ったら、週末モータショーなんですね。
残念、デジタルの出番だ。^_^;
土曜日は天気もいまひとつみたいですから、幕張で我慢しようっと。
書込番号:6900866
0点

あるふぁです。こんにちは。
ペンタ党員です:-)
MFのMEとAFのMZ-5nを使い分けてます。
ディジタルの*istDS2も使っていますが、撮り比べると銀塩のが
いい味してますよね
カメラが修理不能になるかフィルムの供給が止まるまでは使い続けたい
と思ってます(^^)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6910071
0点

修理といえば、ニコンFを修理専門店に出しましたが、機械式は部品の製造さえ可能ならいつまでも現役なので、うれしいですね。
書込番号:6910885
0点

皆さんこんにちは。
今週末はあいにくの大雨で撮影に出掛けられませんね(; ;
以前とある修理屋さんにお邪魔したことが有ります、お目当てはそこで細々と売られている
再生済みの中古品でした(OM-1、F-1、F、F-2等をチョッと見てみたかったもので)
>機械式は部品の製造さえ可能ならいつまでも現役なので、うれしいですね
大切に使えばきっと一生相棒を務めてくれるでしょうね(^^
メーカーでパーツが底払いした機種は、ジャンク品からパーツを取り出して再生するのが殆
どで、新規にパーツを削りだすことはしないそうです。
なぜ?と聞き返すと、ユーザーさんからクレームが来るからだそうです。
「オリジナルを保っていない」と。
でも二個一、三個一を繰り返していると個体数は減少する一方ですし、このまま何時かは・・
ところで中判なのですが、何時かはローライを手に入れてみたいと思ってたりします。
ですがまだ欲しいレンズが一杯で、先立つものが・・・(^^;
書込番号:6912021
0点

僕は機能が回復すれば、オリジナルにはこだわりません。
だって「今持ってるこのカメラが使いたい」からです。
何か次の撮影はFが使いたくなってきました・・・・(^^;;
書込番号:6912519
0点

りあ・どらむさん、こんばんは。
私もオリジナルにこだわる必要は無いという考えの持ち主です。
よく出来ている道具程手に馴染みますし、自分の手もその感触を良く覚えて行く、機械ってそ
ういうものだと思います。
だからこそ愛着も沸くというものですよね。
1年毎に新型発表なんて言われてもこれっぽっちも嬉しくありません!
例え5年10年発表まで掛かっても、チョッと位高くても良いから、10年15年現行機種でいてく
れるカメラを造って欲しいです。
採算性重視の物造りを続けていては”往年の名機”ももう生まれて来ないかもしれませんね。
駆け出しのぺーぺーで生意気言ってしまいました。
楽しい内容の書き込みではなくなってしまいました、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:6913239
0点

自分はキヤノンが好きなので
FTb,EF,(EFレンズじゃないよ)AE-1,A-1,NewF-1,T70,T90と
FDマウントカメラはたくさん使ってきました。
今、元気に手元にあるのは
EF,A-1,T90です。何故か最高級機でなく当時のサブカメラばっかです。
でもどれも一癖?キヤノンのこだわりのある個性的なカメラ達で好きです。
なかでもT90は大好きです。今でも通じる美しいデザイン、操作性、機能
まだまだ現役でいけます。
書込番号:6917566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
161 | 2025/09/11 16:01:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
