


現在、Xbox360のバリューパックが発売されれる
との事で、新PS3(39900円)とどちらを
購入しようか、悩んでいます。
もともとゲーム機には疎いのですが、
バイオハザードが好きで、時期作のバイオ5は
両機種からの販売になるようでこのような悩みを
抱えています。
そこでお聞きしたいのですが、Xbox360とPS3とでは
どちらがお勧めでしょう?例えば映像美とか
今後の展望等を含めたご意見をお聞きしたいです。
Xbox360はタイトルに魅力が、PS3はハード的に魅力を
感じていますが、皆様のお勧めはどちらでしょう?
自分的にはまた、Xbox360のタイトルでは『HERO3』
は凄く興味ありますし、昔からやっているゲームでは
エースコンバットがXbox360でのリリースで、
PS3ではGT5、ガンダムシリーズ、ブルーレイディスク
といった点が捨てがたく思っています。
どちらも高価なものなので、一機種しか買えない自分
には間違いのない選択が必要でして・・・
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:6926693
0点

この間まで猛烈に360が欲しかったのですが、この間モーターショーでPS3グランツーリスモ5の体験コーナーを見てからPS3の方が欲しくなりました。
モーターショーの開催期間限定で体験版をダウンロードできるそうです。
詳しい写真はこちら
http://ameblo.jp/nyadiet/entry-10053221419.html
マジで期間中に買いに行こうかと思っているところだったりします。
書込番号:6926903
1点

PS3のGT5をあきらめてXBOX360を選択するか
XBOX360のHalo3をあきらめてPS3を選択するかになりますね。
GT5とHalo3、どちらをプレイしたいかで決めると良いと思います。
バイオハザード5がメインであれば発売日まで待つのが吉かと。
ゲームソフトの発売前に本体を購入しておく必要はありませんから。
本体を買ってしまってからバイオハザード開発中止になってしまったら
目も当てられませんからね。
書込番号:6928434
0点

猫野にゃーさん、原付どうでしょうさんどうもレス有難うございます。
原付どうでしょうさんが仰る通り、ソフト面で言えば、GT5を取るか
HERO3を取るかになりますね。
やってみたいって思うほうは、HERO3が強いです。
バイオ5が出るまで待った方が、これも一理ありますね。
昔、バイオ0がゲームキューブで発売され、PS2での販売が
無いと思った自分は、他に何にも魅力あるタイトルが無かったにも関わらず
ゲームキューブ購入しました。
結局PS2でバイオ0が発売されるし、他に魅力あるタイトル
ないままゲームキューブは今も押入れの奥底に眠ってます。
(その失敗からWiiで新しくバイオのタイトル発売されましたが
Wiiは絶対に買わないと決めています。)
同じ過ちを繰り返したくないのもあり、今回のハード購入には
気を使います。
ただ、今回の場合はバイオシリーズ以外にも、魅力のある
タイトルがあるのでそこまでシビアには考えていませんが。
PS3はHDDが後に市販のPCもものと交換可能のようですが
Xbox360はどうでしょうか?
今の所、タイトルで360に傾いていますが、ブルーレイも魅力あるし
非常に悩ましく思っています。
度々の質問で申し訳ないのですが、360シリーズだとどのタイプが
お勧めでしょうか?
書込番号:6928967
1点

360は2005年に発売されているので、次世代というよりは、もうすでにピークが来ているかもしれません。とりあえず、私が360を勧めない理由をいくつかあげてみましょうかね。
●ハードウェアとしては40%超という異例の故障率の高さが報告されている。http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070724/136641/
●起動時はドライヤー並の騒音がする・・。
●ほとんどの360のヒットゲームはPCでもできる。HaloシリーズもPC版が発売されてます。
●マルチタイトルのゲームであっても、「コール・オブ・デューティー4」「ギターヒーロー3」「サイレントヒル5」など日本では360版が発売されないケースがある。
●DVD-ROM使用なので、大作ゲームは必ずと言っていいほど複数枚組になる。たしかロストオデッセイは5枚組み。
●オンラインが有料。
とりあえず次世代というからには、何か革新的な要素がほしいのですが、360には既存のPCゲームと同じ領域にとどまっている印象しかないんですよね。それに対してPS3の方はThe Eye of JudgementやLittlebigplanetなどを見ても、革新的なビデオゲームを創造しようという意気込みを感じるのです。だから、次世代ゲーム機は、やはりPS3だなと思っています。
書込番号:6929439
4点

jenieさん、どうもです。
360をお勧めしない理由納得です。
故障率の高さ、騒音問題は360の板を見ていて、問題だなと思っていました。
ただそれ以上に、魅力のあるタイトルがあり惹かれていたこと。
っが、jenieさんも仰っているように、次世代と呼ぶにはどうなんだろうって
自分も引っかかっています。
HEROシリーズってPC版も出ているのですね。
これを聞いて、問題が解決したように思えます。
昨日PS3版のバイオ5の映像を観ました。それも手伝って
大方方向が定まったような気がします。
色々と情報ありがとうございました。
書込番号:6929801
1点

PS3版のものとして公開されたバイオハザード5の映像はないはずですが。
HALOも1,2とどちらもPC版が出ましたが、どちらも発売から2年は経っており旬を逃している感は否めません。
いずれにせよバイオハザード5が目的であれば、それが発売されるまで待つことこそ最善でしょう。
書込番号:6938223
0点

・故障率40パーセントを前面に出したい人の気持ちもわかりますが、今出回ってるバリューパックは熱対策が施された物と聞いてます。
また、熱が原因によっての故障には3年間の無償修理対象です
・360のヒットゲームはPC版が出る頃には手頃な値段になってます。
・マルチタイトルは確かにそうですね。日本では出ない可能性もあります。物によっては海外版でも日本の本体でもプレイは可能です(ただし言語は勿論他国語)。
・複数枚入ってるゲームは今のところ2本ですね。ただ、ブルーレイでも大容量を完璧に使ってないゲームもあります。というか現状ほとんどがそのはずです。
・オンラインが有料なのは確かに残念ですね。私は年間で入ってますが月500円程度なら高くは無いと思いますが。
次世代ゲーム機なんていうものは個人によって違う物ですが、PS3はほんとに次世代でしょうか?ほとんど変わらないクオリティで360とPS3で同じゲームがあります。
現状ではPS3で出来る事は360でも出来る。また360で出来る事はPS3でも出来ると思いますが。
私的にはPS3はまだ待ちの段階かなと。ソフトが揃ってない上に逃げ出すメーカーもありましたし。作る人がやる気あっても最低黒字ラインが多機種より多いと上の人達はやっぱり少ないwiiやDSに逃げがちですから。
ただBD再生機としたらほんとにお買い得ですね。
書込番号:6983385
2点

一人でゲームしたいならPS3、オンラインに接続して、人と話しながらゲームしたいならXBOX360。 今のところ、オンライン技術はXBOX360のほうが上。前世帯のXBOX1からやってるし、Microsoft社だからネットワーク関連は他部門の技術を利用できるだろう。
自分はネットで対戦や協力するゲームのほうが面白いと思う一人ですからXBOX360がお勧めです。 故障率高いだろうが、その高い故障率の原因であるRRoD問題については3年無料修理になっています。 ちなみに、自分は2台買って(最初ロットの記念パックとコアシステム)いまだに故障したことがないです。
全てではないがPCでもゲームが発売されてるからXBOX360はいらないという意味がわからない。同じゲームで同じ高画質でやるならPC版だと最低も10万超えるぐらい出費が必要(ビデオカードだけで3−6万円)。 それに対してXBOX360なら34800円でセットアップいらない、場所取らない。
日本非発売タイトルに関しては全部ではないが、リージョンフリーゲームが多いです。ほとんど海外版(特にアジア版)でも日本のXBOX360でプレーできるし、値段も手ごろ。 (たとえば、日本で発売するタイトルでしたら日本語版が7000円とすると海外版は5500円前後でネットで買える。) 海外ゲームはまず英語になるけど、日本語、もしくは日本語字幕あるものも存在しています。(本体の言語設定により勝手に切替えることになります) たとえば、大人気なRiot Act(日本語、英語)、Test Drive Unlimited (英語、日本語、中国、、韓国語までは確認できた。)PGR3と4。 Microsoft Studioから出るものならマルチ言語になっているような気がします。 ちなみに、Value PackのForza Mortorsports2はXBOX360のGT5と言ってもいいほどよくできたゲームだと思います
オンラインサービス料金は、サーバー管理などに使われるから月500円前後は良心的だと思います。その代わりにあまりいつ接続してもつながるから快適です。
PS3は現状ゲームが少なすぎでいずれ買いたいが(すでにWii、XBOX360所有)また早いと思います。
XBOX360はお勧めですが、あのDVD12倍速の爆音はさすか最悪! ゲーム中には気付かなくなると思うけど結構うるさいです。 PS3は本当にWiiみたい(Wiiは6倍速)静かなのか?
書込番号:6986334
1点

>故障率40パーセントを前面に出したい人の気持ちもわかりますが、今出回ってる
>バリューパックは熱対策が施された物と聞いてます。また、熱が原因によっての
>故障には3年間の無償修理対象です
海外ではすでに新型のエリートモデルやFalconでも「死のリング」による故障が報告されているので、根本的な設計問題が解決されているわけではないようです。
http://www.comnetslash.com/2007/11/09/red-ring-of-death-is-back-on-new-falcon-motherboards/
それと3年保障の対象はこの「死のリング」の故障のみであって、フリーズなどその他の故障は対象になっていませんよね。それも3年経って発生したら、修理代は払わないといけないし、元の設計上に問題があるのでいくら修理に出してもまた故障する可能性があるのです。本来なら欠陥商品を販売したならリコールして、欠陥がない製品と交換すべき会社の信用問題でしょう。
>360のヒットゲームはPC版が出る頃には手頃な値段になってます。
海外ではBioShockとかPC版と360版が同じ日に発売されてますし、PC版のほうが安かったですよ。
>次世代ゲーム機なんていうものは個人によって違う物ですが、PS3はほんとに次世代で
>しょうか?
>現状ではPS3で出来る事は360でも出来る。また360で出来る事はPS3でも出来ると思いま
>すが。
http://www.gametrailers.com/player/27861.html
http://www.gametrailers.com/player/27862.html
↑の動画ではユーザーが「PlayStation Eye」というカメラで自分で書いた絵や、物をとりこん画面内で物体として操ったりゲーム内のオブジェクトとしてコントロールもできることを証明しています。これだけの処理をリアルタイムで行える能力があるのは現状ではPS3だけでしょう。こういう技術にゲーム機として次世代を感じさせるし、littlebigplanetのようなクリエイティブ性のあるゲームの発展に非常に多くの可能性が秘められていると思いますけどね。
書込番号:6994306
0点

>>故障率40パーセントを前面に出したい人の気持ちもわかりますが、今出回ってる
>>バリューパックは熱対策が施された物と聞いてます。また、熱が原因によっての
>>故障には3年間の無償修理対象です
>海外ではすでに新型のエリートモデルやFalconでも「死のリング」による故障が報告されて>いるので、根本的な設計問題が解決されているわけではないようです。
あなたの仰られていることは、『新型のエリートモデルやFalcon でも発生する「死のリング」が、今まで問題とされていた「死のリング」と同一である』という前提が成り立つ必要があります。
現状で、改善されたXBOX360で、「死のリング」が異常な故障率で発生しているわけでは無いようですので、根本的な設計問題はひとまず解決されていると考えるのが妥当でしょう。
>http://www.comnetslash.com/2007/11/09/re
>d-ring-of-death-is-back-on-new-falcon-mo
>therboards/
>それと3年保障の対象はこの「死のリング」の故障のみであって、フリーズなどその他の故>障は対象になっていませんよね。それも3年経って発生したら、修理代は払わないといけな>いし、元の設計上に問題があるのでいくら修理に出してもまた故障する可能性があるので
>す。
故障が報告されるのは、どのようなゲーム機でもありえることです。今回、XBOX360で問題になった"異常な故障率で発生する「死のリング」"は解決されています。
>本来なら欠陥商品を販売したならリコールして、欠陥がない製品と交換すべき会社の信>用問題でしょう。
上記のように、解決されているのだからリコールされる必要はありません。
>>360のヒットゲームはPC版が出る頃には手頃な値段になってます。
>海外ではBioShockとかPC版と360版が同じ日に発売されてますし、PC版のほうが安かったですよ。
次世代ゲーム機で発売されるゲームのPC版を快適に動作させるPCを購入するには、物によりますが、15〜50万 ぐらいします。とにかく、PC版を買うより、XBOX360を買った方が安い(≠良い)というのは事実です。
>>次世代ゲーム機なんていうものは個人によって違う物ですが、PS3はほんとに次世代で
>>しょうか?
>>現状ではPS3で出来る事は360でも出来る。また360で出来る事はPS3でも出来ると思い>ま
>>すが。
次世代ゲーム機というのは、大まかに分けるとハイスペック路線と玩具路線の2ではないかと思います。
現状で、PS3に出来てXBOX360に出来ないことは、見当たりません。Wiiに出来てPS3に出来ないことは沢山ありますが。
>http://www.gametrailers.com/player/27861
>.html
>http://www.gametrailers.com/player/27862
>.html
>↑の動画ではユーザーが「PlayStation Eye」というカメラで自分で書いた絵や、物をとり>こん画面内で物体として操ったりゲーム内のオブジェクトとしてコントロールもできること>を証明しています。これだけの処理をリアルタイムで行える能力があるのは現状ではPS3だ>けでしょう。
それは推測にすぎません。
これは推測ですがXBOX360では、"出来ない"のではなく"やらない"のだと思います。
>こういう技術にゲーム機として次世代を感じさせるし、littlebigplanetのよ
>うなクリエイティブ性のあるゲームの発展に非常に多くの可能性が秘められていると思いま>すけどね。
ココからは個人的な意見ですが、ハイスペックゲーム機なら、その道をまっすぐ進んでもらいたいと言うのが正直なところです。
グラフィックの質を落としてまで、余計な処理に手を付けるなんてのは本末転倒です。
玩具はWiiだけで十分ですからねw
書込番号:7016117
1点

>今回、XBOX360で問題になった"異常な故障率で発生する「死のリング」"は解決されています。
実際にすでに「死のリング」が発生してるのに解決されているとは言えませんよ。そもそも今まで問題とされていた「死のリング」だって、買ってすぐというより半年〜1年以上たってから発生することが多かったわけですから。
>それは推測にすぎません。
>これは推測ですがXBOX360では、"出来ない"のではなく"やらない"のだと思います。
推測でなく、XBOX360では物理演算をリアルタイムでやるだけの演算力を持って無いのは
分かりきったことです。違うというなら、あれと同じようなことがやれるという証拠を
出して下さい。
書込番号:7018123
0点

実際にすでに「死のリング」が発生してるのに解決されているとは言えませんよ。そもそも今まで問題とされていた「死のリング」だって、買ってすぐというより半年〜1年以上たってから発生することが多かったわけですから。
今現在、問題の解決されたXBOX360が異常な故障率で「死のリング」を発生させている事実はありません。よって、解決されたと考えるのが妥当です。
「死のリング」はただの故障であり、どのようなゲーム機でも起こりえるそれと同じです。
>推測でなく、XBOX360では物理演算をリアルタイムでやるだけの演算力を持って無いのは
>分かりきったことです。違うというなら、あれと同じようなことがやれるという証拠を
出して下さい。
動画にあったような、簡単な演算ならPS3でもXBOX360でも可能だと思いますが。PS3の場合、低性能なGPUが足を引っ張って物理演算まで手が回るのか疑問に思います。もちろんグラフィックの質を落とせば可能でしょうけど。本末転倒ですが。
予断ですが、物理演算で言えば、PCに増設できる物理演算処理専用のPPUなんて物がありますけど、それにかなう物はありませんから、中途半端なPS3の物理演算を応用したゲームをするよりはそちらの方がよいかも知れませんね。
書込番号:7019180
1点

>今現在、問題の解決されたXBOX360が異常な故障率で「死のリング」を発生させて
>いる事実はありません。よって、解決されたと考えるのが妥当です。
>「死のリング」はただの故障であり、どのようなゲーム機でも起こりえるそれと同じです。
そもそも「死のリング」がどうして起こるのかご存知ないようですね。「死のリング」の原因は設計上の不備であり、この問題が解決されているならば、「死のリング」など起こるはずがないのです。要はXbox 360というマシンが、熱に極端に弱いという設計レベルの問題をまだ抱えているということです。どのようなゲーム機でも起こるって言いますが、PS3やWiiにおいては同じように設計上の問題で本体が動かなくなる故障など報告されていませんよ。
>動画にあったような、簡単な演算ならPS3でもXBOX360でも可能だと思いますが。
だから可能だと思う根拠は何なんですか。実証が無いのに思いますと言われても説得力はありませんよ。
>PS3の場合、低性能なGPUが足を引っ張って物理演算まで手が回るのか疑問に思い
>ます。もちろんグラフィックの質を落とせば可能でしょうけど。本末転倒ですが。
グラフィックがどうのじゃなく、こういう物理演算をフル活用したユニークなゲームが作れるということです。↓
http://www.gametrailers.com/player/22033.html
>予断ですが、物理演算で言えば、PCに増設できる物理演算処理専用のPPUなんて物が
>ありますけど、それにかなう物はありませんから、中途半端なPS3の物理演算を応用
>したゲームをするよりはそちらの方がよいかも知れませんね。
中途半端というなら、PCゲームの延長線上にしかない360のほうでしょう。
書込番号:7021135
0点

>そもそも「死のリング」がどうして起こるのかご存知ないようですね。「死の
>リング」の原因は設計上の不備であり、この問題が解決されているならば、
>「死のリング」など起こるはずがないのです。要はXbox 360というマシンが、
>熱に極端に弱いという設計レベルの問題をまだ抱えているということです。ど
>のようなゲーム機でも起こるって言いますが、PS3や Wiiにおいては同じように
>設計上の問題で本体が動かなくなる故障など報告されていませんよ。
どのゲーム機でも使用されている半導体は熱に弱く、その熱対策が不完全だったXBOX360が「死のリング」という形で今回問題になったのです。
PS3でも熱対策がされていなければ同じような事が起きていたでしょう。
ですから、改善された物で起こる「死のリング」は、他のゲーム機でも起こりえる、単なる故障にすぎません。それがまた、高い故障率で起こるというなら問題ですが。もしそれを問題だとするのなら、PS3でも同様です。熱に弱いという弱点は半導体を使った製品ならどの様なものでも抱えています。
>だから可能だと思う根拠は何なんですか。実証が無いのに思いますと言われて
>も説得力はありませんよ。
実際に物理演算をフルに応用した魅力的なタイトルが出ない限り、何も当てになりません。期待するだけさせて裏切られるなんてことになってもPS3を責める事はできませんし。
>グラフィックがどうのじゃなく、こういう物理演算をフル活用したユニークな
>ゲームが作れるということです。↓
>http://www.gametrailers.com/player/22033
>.html
れる、では意味がありません。タイトルが揃ってからでないと価値がありません。
>中途半端というなら、PCゲームの延長線上にしかない360のほうでしょう。
PCは物理演算でもグラフィックでもPS3より優れています。PPU搭載してる場合ですけど。結局どちらも延長上にあるわけです。メモリの少ない、何の変哲も無いGPUのPS3が、これからどうなっていくか楽しみですね。まだ、XBOX360のお下がりで質の悪いゲームしかでていないPS3ですが、来年辺りから、少しはまともなのも出るようですし、少し期待しています。
書込番号:7023831
0点

何だか、言いあいしてますけど、”らららhide”さんのために次世代機どちらかというところから
かなり脱線してるんじゃないでしょうか??
私は、XBOX360をお勧めしますよ。
いくつか理由があります(あたりまえですが)。
@ソフトのラインナップの充実度
A低価格
B故障率の急激な低下
Cコールオブデューティ4など、国内PS3オンリーとされていたソフトのマルチ化
Dほぼすべてのソフトのマルチ化
E物理演算能力では劣るもののグラフィック能力においてはXBOX360の方が優れている
FMS自体が人気タイトルをいくつかに持っている(ただし国内での人気・知名度は皆無)
Gオンラインが有料ではあるものの、かなり優秀(Wii、PS3よりもです)
Hサードタイトル(ソフト会社タイトル)のソフトで360オンリーが多数存在
書込番号:7046488
2点

ここからはPS3を買わない理由です。
@高い
A大きい
Bタイトルが少なすぎる
C海外での不振
D海外での不振も手伝って、PS3オンリーとするソフトを製作するサードがほとんど皆無
Eブルーレイディスク(BD)の大容量を発揮したくとも、制作費と利益が噛み合わない
F利益が出ないからマルチ化にし、さらにXBOX360の容量に合わさざるを得ない
Gグラフィックス面でXBOX360に若干及ばないためマルチタイトルでは完全に性能を
発揮できずにいる
H今後のPS3オンリーで大容量ソフトが発売されるかが不明(FF13以後)
ここからはその他です。個人的意見・客観論などなど
@個人的に物理演算を発揮した超リアルゲームが本当に必要なのかわからない
A国内のサードも、例えばバンダイナムコ・コーエー・カプコムなども海外へ視野を広げている
Bモンスターハンター3などの人気タイトルがPS3から撤退(現時点で)してPS3に未来はあるのか?
C今年の年末商戦でPS3が普及しなければ世界的戦略は頓挫するのではないか??
D国内においてはPS3よりXBOX360の方が大苦戦なのは事実
E言うほどXBOX360はうるさくない
Fゲーム機として買うならXBOX360が良い
G家電としてならばPS3でも良いと思う
とにかく、年末商戦を見てから買ってはどうでしょうか??
また、PS3のホームページと360のホームページを見比べてどちらが自分に合うかを
確かめるのも手です。
私は、XBOX360を所有してます。最初はPS3しか考えていませんでしたが、どうも
PS3の先行きがよろしくない上に、ほとんどマルチ化されることを知り、またACE6が
360オンリーであることが決め手になり360を買いました。
昔、”PS2を支えた「低予算ながらに独創的、あるいは実験的な要素を含んでいる個性的なゲームソフト」が、現状のPS3には開発中のものも含めてほとんど見られない。ほとんどのサードパーティは一定数の販売が期待できる既存作品の続編や大規模開発ソフトに開発を絞っている。”というのが現状ではないでしょうか。
書込番号:7046493
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゲーム機本体」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 14:08:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:25:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 10:38:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 10:25:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 13:01:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 20:19:56 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/29 8:49:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 16:47:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 18:35:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


