




AGP接続のVGAをつなぎたいのですが、
その方法がわかりません。BIOSのところで最初に動かす設定で
PCIをAGPに変えないといけないとおもいますが、それ以前のところで
ドライバをインストールする前にカードを差し込んでよいのか??
最初のところからおしえてください
M/BはリオワークスPSVAでカードはATIのRAGE2の4Mです
書込番号:70379
0点


2000/12/14 20:15(1年以上前)
え〜と…普通にAGPのビデオカードを挿して起動すればいいんではな
いでしょうか。もしBIOSメニューに「Init Display First」などの
項目があったら、そこをAGPにして起動すれば汎用のVGAドライバーで
起動するはずです。ドライバーのインストールはOSが起動した後で
す。
書込番号:70383
0点


2000/12/14 21:28(1年以上前)
BIOSでAGP、PCIの切り替え項目があるのはたいてい
起動順序だと思うのだが・・・・・
ビデオカードの二枚刺ししない限り設定の必要は
無いと思います。
しかし、これは一般論ですので違ったらご容赦を・・・
書込番号:70422
0点


2000/12/14 21:55(1年以上前)
補足です。
>BIOSでAGP、PCIの切り替え項目があるのはたいてい
>起動順序だと思うのだが・・・・・
そうです。上記に示した「Init Display First」も、どちらをプラ
イマリディスプレイにするかという設定です。
ただ、1枚挿しの場合でも、不安であればBIOSメニュー上で「AGP」
に設定しておいた方がいいかなぁ〜…と(^^;
では。
書込番号:70435
0点


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 18:26:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





