Micrsoftダウンロードセンターからダウンロードできるようになりました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2fa54665-7716-47d9-b9b7-5cfdf71198cb&DisplayLang=ja
早速入れてみましたけど違いがわかりません。
XPのSP2のときは不具合が出て困りましたが、Vista SP1はすんなり導入できそうです。
とはいってもまだ正式版ではないので導入は慎重に。
書込番号:7106419
0点
こっちは64bit版です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=88128a77-6107-46df-89d8-b93c248496e3&DisplayLang=ja
書込番号:7106600
0点
具体的な事例や、きっちりした根拠が無いので、主観として答えますが、RCでも、確実に信頼性とメモリー消費量の削減は進化していると思います。
Ie時のエラーは確実に減っていますし、応答無しの画面の出現数も確実に減っています。
ただ、もう少し、メモリーに優しいOSになって欲しいですね。
32bitは、上限が決まっていますので、限られたソースを有効に使いたいので…
と言う事で、ではでは。
書込番号:7115563
0点
>201seriesさん
PC環境で違いがあると思いますから参考にはならないかもしれませんが。
TV録画・編集とネットがメインで、SP1を入れた前後で違いは感じてません。
もともと安定してました。
しいて言えばシャットダウンからの起動が少し遅くなったかな?
スリープからの復帰直後ごくまれにほんの一瞬画面が途切れることがある。
たぶんグラフィックドライバを入れなおせば直ると思いますが?
SP1が正式にリリースされたあとでOSから全て入れなおす予定なので当面はこのままです。
エクスペリエンス インデックスでゲーム用グラフィックスが5.4から5.5にアップしました。
グラボはSapphireのHD2600XTです。
書込番号:7124081
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/14 16:03:56 | |
| 9 | 2025/11/13 18:53:48 | |
| 4 | 2025/11/12 13:39:05 | |
| 5 | 2025/11/10 17:34:20 | |
| 1 | 2025/11/08 8:25:50 | |
| 3 | 2025/11/08 8:56:00 | |
| 3 | 2025/11/08 15:26:18 | |
| 1 | 2025/11/06 14:08:49 | |
| 1 | 2025/11/06 3:40:48 | |
| 2 | 2025/11/06 5:05:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

