


http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20050408A/index.htm
キングネプチューンの知識はありませんので、一般論ですが
水フィルター自体が受け持つゴミの補足は、大きめのゴミや重いゴミがメインだと思われます。
水中の泡が大きいと、小さいゴミを取り逃がして、最終フィルターの負担が大きくなるために消泡剤の併用を勧めるメーカーもあるようです。
紙パック式=紙パックで分離+HEPA
ダイソン=高性能サイクロンで分離+HEPA
水フィルター=水フィルターで分離+HEPA
いずれの方式も分離出来なかった微細な粉塵を最終フィルターで補足します。
書込番号:7254449
1点

我が家にもあります。よく吸ってはくれますが、音は大きいし、重いです。しまうのに場所もとります。仕方が無いので納屋や倉庫を掃除するときに使いますが、排出される空気も気になりました。本当に良いのか疑問があります。何より価格が高すぎです。10万円以下で高性能な掃除機はたくさんあります。
吸うだけなら、以前職場で使っていた業務用のほうがずっとましです。
販売業者のアフターフォローもクチだけで、1回もありませんでしたし、私に内緒で、私の名前で親に信販契約を結ばせていましたから、そういう会社のいうことは信用しないほうが良いでしょう。
ここ→http://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner12.htm に以下のような記述がありましたので参考にしてみてください。
〜以下 上記サイトのコピー〜
●「水フィルター式掃除機」は?
このタイプは1985年に「暮らしの手帖」でテストして、問題になった商品です。
水フィルター掃除機の元祖と言われている機種を、訪問販売で購入し
テストした結果、ふれ込みとは大違いで、排気から細かいホコリが
国産掃除機の100倍も撒かれていた・・・と言う内容です。
吸ったホコリが水面で跳ね返り、すぐ水に溶けないのが原因です。
最近、また活動が活発になってきました。商品名や販売会社を変えたりして、
日本でも10機種以上が販売されています。(訪問販売が多い)
水フィルターの基本的な構造は各機種ともほとんど変わりありません。
「水フィルター」は掃除機のフィルターとしては適してないと考えてもよい
レベルと言えます。
問題になってからは別のフィルターを追加した機種もありますが、
追加フィルターで性能をカバーしても「水フィルター」を使用する
価値があるのか疑問です。
書込番号:7295548
2点

ゆめねこさんも持ってるんですね。この掃除機は親が買ったんですが、この当時(8年前位)祖母が寝たきりになりまして、色んな健康にいいものや安全なものをそろえてました。そんな時に訪問販売が来たみたいで健康の為に買ったみたいです。私も特に排気とかに詳しくなかったし、イメージもきれいな感じしてました。そのうち掃除機に興味がでて、ネットで調べたりして本当は・・と、分かりました。ケルヒャーからも水タイプがあるくらいですから全てが悪いのか分かりませんが、値段的にも高すぎのこれは本当にいいものを求めてる人に対してひどいかな。なので私はダイソンを使ってます^^;うちはアレルギー持ちがいないので体感できないですが水タイプが動いてひどくなれば分かったのかもしれませんね。
書込番号:7295822
1点

私もキングネプチューン(水式の掃除機)を使っています。
驚いたのは、敷布団に掃除機をかけたときです。透明な水があっという間に
真っ黒まではいきませんが、茶色く変色しました。こんな布団で寝ていたのを
思い出すだけでオーバーですが「ゾッ」とします。子供たちも驚いています。
水式の掃除機は汚れがよーく見えるし、この前なんかカーペットを掃除したんですけど、
水がにごるだけではなくお恥ずかしい話「ドロドロ」になりました。(>_<)
なんだかカーペットも手触りが良くなった気がします。
水を毎回捨てるのが面倒ですが、衛生的でいいと思いますよー。
金額は少々高いかもしれませんが、3年おきで新しい掃除機を買い換える思いをしたら
こちらのほうがいいかもしれません・・・。
排気も気になりませんし、我が家では重宝しています。。。
書込番号:7359760
7点

私は日立の旧型サイクロン掃除機、CV−SF8を現在も使用しています。
しかし、敷き布団に対して掃除機を掛けると、掃除し終わるまでに微粉末で目詰まりを
起こして、サイクロン機構の手入れを余儀なくされます。
布団のアレルゲン除去能力は、布団ノズルの性能で左右され
一般的な掃除機なら旧型でも十分であると考えられます。
ちなみに、私はこのノズルを「弱」で使用しています。
ミラクルジェットやアトピットを「強」で使用するよりもよく取れます。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=AMC99R-8W05
今では、部屋の掃除にはCV−SF8とCV−PJ9を
布団や絨毯専用にCV−PJ9と使い分けています。
布団掃除だけに限定すれば、目詰まりしないダイソンがベストかも知れません
書込番号:7375608
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「掃除機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 20:28:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:08:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:18:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 19:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 18:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 18:12:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 10:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:22:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 23:43:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:44:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





