


ISO1600のモノクロフィルムがあったので、買ってみました!
やはりプリントすると粒が荒いのでしょうか!?それはそれで楽しみになのですが。。
書込番号:7351907
0点

細かくは無いでしょうね、
ただ、粒子が揃っていれば、そう醜くはない、と思いますが。
書込番号:7351992
0点

数年前ですが1本試し撮りしたことがあります。
そのときの印象ではかなり荒いアガリでしたので、
私的には手を出さないことにしました。
書込番号:7352032
0点

やはり荒いのですね…。動物撮影にどうかなとおもったのですが。。
モノクロは手持ちの場合、やはり400をお使いですか?
それともみなさん100を使っているのでしょうか?
書込番号:7353373
0点

モノクロって、今でも現像やプリントをやってくれるのでしょうか?
もう、40年近く使ってませんが・・・
書込番号:7355541
0点

>もう、40年近く使ってませんが・・・
カラー化が早かったようですね・・・。
私が一般ネガ(店で現像)を白黒からカラーにしたのは30年前くらいです(私が遅い?)
ISO1600の白黒フィルムはあまり使ったことありませんが、荒いです。
ただ、増感3200現像して全紙に焼いたりしましたが、荒いながらにOKだと思いました。
普段は400のコダックで100と1600はフジでした。
デジタルの高感度を考えれば使えないと思われるかも知れません・・・。
>モノクロって、今でも現像やプリントをやってくれるのでしょうか?
http://fic.fujifilm.co.jp/news/article/20080204/01/
自家現像するにしても大変ですね。
書込番号:7355559
1点

〉小鳥さん
ありがとうございます。デジ一眼でも撮影はするのですが、記録しなければならないときにだけ使用しています。銀塩はリバーサルのすごさと、モノクロのおもしろさで当分はやめられません。フジクロームクラブもおもしろいですし。
今はモノクロの常用フィルムを模索中で、コダック、フジ、イルフォード、フォマなど色々試しています。現像所によりけりでしょうが、判断基準はRCペーパーに焼いた時の雰囲気にしています。今のところ、トライXのなんともいえない感じが好きです。
一番価格が安いのですが…。
ペーパーも悩んでいますが、コストパフォーマンスからみてオリエントを常用しています。
書込番号:7358950
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)