


素人事で申し訳ございません。
地デジは放送自体が横長放送なので16:9の画面でも横長に伸びた画像にならないと聞いています。
チューナー無しの16:9TVにチューナー繋いで地デジを見ようと思っていますが、
横長にならずに画面いっぱいに普通道理見れるのでしょうか?
現在アナログ放送は横長に伸びた状態です。
チューナー内蔵TVではないので、問題なく地デジを楽しめるか心配しています。
それとも、購入するチューナーの質(機能)によるのでしょうか?
どなたかご教授頂ければ幸いです。
書込番号:7395133
0点

接続する端子の種類と、テレビ側にワイド化機能があるかどうかによります。
テレビの型番は何ですか?
書込番号:7395367
0点

TVはPanasonicのTH-37PA20です。地デジにしても画面が横長に伸びるとかなりショック!!
書込番号:7395635
0点

テレビにD4端子が装備されているので、横にビロ〜ンとは伸びないでしょう。
地上デジタルはほとんどの番組がワイド画面で放送されています。
つまり、最初からワイド画面で撮影・制作されているので、横にビロ〜ンとは伸びません。
でも、地上デジタルでも昔に制作された番組、ほとんどのテレビコマーシャル、一部のバラエティ番組、ゴールデンタイム以外の映画番組、ニュース取材映像の一部などは4:3画面のまま放送されます。
その場合、ワイド画面のテレビで見ると画面の左右に黒い帯が入ります。
これを無理やり横にビロ〜ンと伸ばすことも可能ですが、それはテレビ側あるいはチューナー側の設定で変えることができるはずです。
書込番号:7395879
1点

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
私の型番から調べて下さったのですね。感謝します。
D端子で繋げば問題ないという事でしたら安心です。
ありがとうございました。
書込番号:7396396
0点

基本的に、大丈夫ですが、チューナーと、テレビの設定のしかたに、よっては、歪な映像に、なる場合が、有りますよ。
書込番号:7592052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 13:04:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 8:35:29 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/13 22:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/07 22:10:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 16:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/01 10:11:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/15 15:52:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/26 13:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 21:41:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/20 16:12:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)