『2011年以降もVHS録画できるのではないでしょうか?』 の クチコミ掲示板

『2011年以降もVHS録画できるのではないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 kon2008さん
クチコミ投稿数:9件

VHSビデオデッキが寿命になり、VHSビデオを買うか、DVDレコーダーを買うか迷っています。

DVDレコーダーは価格が高く魅力を感じません。
(他のデッキへ映像を持ち運ぶためには2台同じ物を買わないとだめ)

ブラウン管テレビもまだ使用できます。

そこでデジタルテレビチューナーを考えているのですが、2011年でVHSがみれなくなるというよくわからない言葉を良く聴きます。

しかし、デジタルテレビチューナー(DIR510)には映像出力があり、視聴予約タイマーもついていると書かれているので、デジタルテレビチューナーとVHSビデオで、同じ時間帯に予約すれば録画可能ではないでしょうか?

デジタルチューナー+VHSビデオをお持ちの方、教えてください。

書込番号:7417909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 10:06(1年以上前)

>DVDレコーダーは価格が高く魅力を感じません。
VHSデッキ + デジタルチューナー + 使い勝手 を考えると高くありませんよ。

>他のデッキへ映像を持ち運ぶためには2台同じ物を買わないとだめ)
レンタルも今はDVDが主流ですので、もう1台はDVDプレイヤーで良いと思います。

>そこでデジタルテレビチューナーを考えているのですが、2011年でVHSがみれなくなるというよくわからない言葉を良く聴きます。
アナログ放送が終了するだけでVHS(テープ)は使えます。
VHSに付いているチューナーは使えなくなります。

>同じ時間帯に予約すれば録画可能ではないでしょうか?
録画は可能です。
しかし、デジタルチューナーは若干時間がずれます。数秒ですが。
VHSデッキも時報による時刻合わせがありますが、アナログ放送が終了すると使えなくなり時刻が狂ってくると思います。


HDD内蔵のDVDレコーダーがいいと思いますよ。

書込番号:7419736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/02/20 15:16(1年以上前)

地上デジタルチューナー非搭載のブラウン管テレビやVHSビデオデッキだけでなく、
液晶テレビ、プラズマテレビ、DVDレコーダーでもこの製品で地上デジタル放送の
視聴や録画ができます。(対応のUHFアンテナも必要です。)

でもチューナーと録画機の両方の予約を入れるのは面倒ですし、テレビを観ながら別
の番組を観るには地上デジタルチューナーが2台必要です。今までもテレビとビデオ
デッキ合わせて2台の地上アナログチューナーを使用してきました。

性能の良いVHSビデオデッキは店頭に並ばなくなった一方で、デジタルチューナー
搭載DVDレコーダーがお求めやすくなりました。

書込番号:7420714

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/20 18:06(1年以上前)

> しかし、デジタルテレビチューナー(DIR510)には映像出力があり、視聴予約タイマーもついていると書かれているので、デジタルテレビチューナーとVHSビデオで、同じ時間帯に予約すれば録画可能ではないでしょうか?

私は DIR510 を使ったことはないのですが、2011年になって、万が一(w)、地上アナログが終了した場合、DIR510 は(HDMI 以外の)映像出力端子が1系統しかないので、ビデオデッキにつなぐとテレビはビデオデッキ経由でないかぎり見られないと思います。(テレビが HDMI 対応ならば別ですが。)
そして、ビデオデッキの多くは電源をオンにしていると、録画予約が働かないのではないでしょうか。
かと言って、録画用と視聴用に2台のチューナーを買うと、1台のDVDレコーダーを買うのとほとんど差がなくなります。

あくまでも利便性だけの問題ですので、もちろん、おっしゃるようにチューナーとVHSビデオデッキの組み合わせでも、使えはします。コピーワンスの問題も、VHSビデオテープだけを相手にし、DVDなどのデジタルを相手にしないのならば、別段問題ないはずです。

が、上述のように予約や視聴を組み合わせて使うことを前提とすると、相当不便でしょう。逆に言えば、予約録画専用や視聴専用だけならば、低コストで実現できて、良いでしょう。
あったかどうか忘れましたが、映像や音声の出力が2系統あるチューナーを選ばれるほうが良いでしょう。

書込番号:7421357

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon2008さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/21 00:13(1年以上前)

アルファメロメロ様、アルファメロメロ様、ばう様

ご回答ありがとうございました。

総括して、

「使い勝手が悪いが使用可能。」

ということですね。

マスプロのDT400だと映像出力が2系統あるので、ビデオの電源をオフしてもよさそうです。
ただ、値段が高いですけど。。

このような製品が存在するならば、2011年を気にすることなく、テレビ、ビデオが寿命になるまで使用可能となることが分かりました。

1万以下のVHSビデオを緊急用に1台買うこととしました。

DVDレコーダーを買うこととなると、全ての部屋をDVDレコーダー化することになるので、今の値段ではとても無理です。

DVDの容量の問題で高画質ならブルーレイにしないといけなく、画質を劣化させてDVDに記憶すると、画質はVHS並みなるということも店員からさんざん聞かされてますし、ブルーレイが安くなるのは一体いつということになります。

回答をしていただいた方、大変ありがとうございました。

書込番号:7423474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 09:55(1年以上前)

ユニデン系(DIR510など)の出力はHDMI、D端子、S端子、コンポジット、音声2系統ありますよ。

テレビにD端子があれば、テレビにD端子+音声、VHSにコンポジット+音声。
無ければ、テレビにS端子+音声、VHSにコンポジット+音声。

で可能ですよ。

書込番号:7424678

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/21 11:50(1年以上前)

> ユニデン系(DIR510など)の出力はHDMI、D端子、S端子、コンポジット、音声2系統ありますよ。

すみません。私はなにか勘違いしていたようです。

書込番号:7424996

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon2008さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/21 22:31(1年以上前)

アルファメロメロ様、ばう様

ご回答ありがとうございました。

DR510でも映像端子が2系統あるのですか。

これなら低価格で購入できます。

非常に貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:7427439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/03/26 00:35(1年以上前)

あなたの言うとうり大丈夫ですが、不便です。
現行のブラウン管テレビと、ビデオデッキは、造りが、ちゃちなので、2011年には、壊れるでしょう。
これは、エンジニアから聞いた話です。

書込番号:7587873

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon2008さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/26 22:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

結局、決算で価格破壊していたビデオデッキ(DVDレコーダー付き)を買って今までどおりの生活を送っております。

多分2011年には壊れるでしょうね。

2011年以降までもてばもうけものという感じです。

でも、HDD付きDVDレコーダーはどうかというと、HDDの寿命が3年〜5年とこちらも壊れます。
(パソコンで散々経験済み)

高い物を買って、5年持ちませんといわれると、買う気になれません。

それほど高い物を買ってよい画質を全ての部屋で見たいかというとそういう環境にありません。

テレビチューナーが安くなり、HDD付きDVDレコーダーがもっと進化しないとだめです。

HDDがCFやSDカードに置き換わるのも時間の問題なので、その時に購入しようと思います。
(1年〜2年経てば、CFは128GBが出てきますし、CFのビット単価がHDDのビット単価が安くなるため。HDDは機構部品があるため、ある金額以上は安くならない。)

メーカーがそのようなデッキを出すかは微妙ですが、現在は魅力のある製品はないのでやめておきます。

書込番号:7591662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/02/26 18:55(1年以上前)

実際にやってますが、ウチの地デジチューナーはEPGで視聴予約出来るため、ビデオデッキには日時指定予約するだけ、そんなに面倒でも無いよ!
主力のデジタルレコーダーがDVDダビング中だとか、BSデジタルで録画したい番組が急に出てきた時に、たまたま地デジの予約番組の時間とぶつかった場合の時に、地デジの方を立ち上がり早くて素早く予約できるアナログのビデオデッキに任せています。ビデオデッキはHI8/S‐VHSのダブルデッキ使用。古いけど頼れる代打の切札ですよ!

書込番号:9159863

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)