


レトルト食品を炊飯器で作りたいのですが、普通、炊飯器で使ってもよいのでしょうか。
3合以下の炊飯器の購入予定です。
タイガーのJAU-A550のようなボイルコースを搭載しているようなものでないと釜をいためたり障害がでるのでしょうか。
書込番号:7449779
1点

私はタイガーのJAU−A550を持っていますが、レトルト食品をボイルするコースだと、お湯が沸くまでに15分かかり、さらに、それぞれのレトルトによって違いますが、温める時間が5分ぐらいかかるので、結局、20分以上かかり、時間的に、あまり、お勧めできません。
それに、炊飯器でレトルトを温めるということは、ご飯をその前に炊いておかなければなりませんが、炊飯器は普通、本体が冷めていないと使えないので(使ったあと、最低でも10分ぐらいは間が必要。)、炊飯とレトルトの温めと、連続で使用することはできず、これも時間がかかります。
もちろん、前に炊いたご飯を冷凍しておけばよいのですが、冷凍したご飯を温めるための電子レンジがあるなら、レトルトも、お皿に開けて、電子レンジで温めたほうが、炊飯器よりずっと早いと思います。
他の炊飯器なら、もっと、ワット数があるので、お湯をわかすのは早いと思いますが、レトルト食品を温めるコースがついていなければ、普通の調理コースだと、沸騰の後、火加減を弱めたり、いろいろ火加減を調節すると思うので、沸騰時間が5分とか持続しないと思うので、やはり、レトルトには向かないのではないでしょうか。
否定的な意見ばかり、書いてすみません。
どなたか、もっといい方法を知っている人、裏技を知っている人の書き込みがあるといいんですけどねえ・・・
書込番号:7569797
0点


「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/18 14:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





