


先日、撮影済みフィルムを、うっかり直射日光の当たるところに数日放置してしまいました。
現像・プリントに出したところ、このように露光してしまったような白い影が・・・
これはパトローネの口から露光してしまったのでしょうか・・・?
ただ、すべての写真がこうなっているのではなく、全体の1/3程度のみで、全体が青白くなっているもの、中央付近が白くなっているもの、の2種類があり、必ずしもコマ番号の若いものが強く出ているわけでもありませんでした。
カメラは、父の使っていた非常に古いものですが、この前後のフィルムは正常でしたので、カメラの不具合によるものとは考えにくいのですが、単純にフィルムの保管状況が悪かったせいと考えていいのでしょうか・・・?
書込番号:7543982
0点

私はこのような経験はないのですが、感光したというよりは
直射日光でパトローネが熱を帯び、フィルムが変性してしまったのではないかと思います。
現像前のフィルムは光だけでなく熱にも弱いので、暖かくなるところに放置すると
確実に劣化します。
劣化してしまうとどうにもならないので、撮影後は速やかに現像したほうがいいでしょう。
書込番号:7544419
1点

"このように"って、画像貼ってなかったですね・・・失礼いたしました。
アナスチグマートさんこんばんは
熱ですか・・・確かにそうかもしれません。
ありがとうございます。
フィルムは撮影したら早めの現像が大切ですよね。
わかってはいても、実際に劣化した経験がなかったためあまり気にすることはありませんでした。
今後は気をつけます。
書込番号:7548276
0点

らっくたまりんさん、日差しはまずいですよぉ。
パトレーネも完全100%遮光しているわけではないので、カメラの取説にも直射日光を避けてフィルム交換や補充をと載せていると思いますが、どうでしょう(^^?
書込番号:7627770
0点

直射日光だとパトローネのスリットからの感光も充分考えられますね。
その場合、巻いてあるフィルムの最外側で幅広い影響があり、一枚奥に行く毎に影響が弱まるのではないでしょうか?
また、撮影時に暗かった部分では影響が大になり、充分に露光した部分での影響は小さくなりますよね。
以上の考察を持って、実際にフィルムを観察されれば「なるほど」なのか「いや、別の現委員に違いない」というのが判断できると思えるのです。
書込番号:7627842
0点

千郷さん
kuma_san_A1さん
返信ありがとうございます。
やはりパトローネ越しの感光もありうるのですね。
変色の範囲や度合いがまちまちだったので、カメラにも問題が?と心配したのですが、
撮影時の露出の影響も考えると、ありうるのかもしれません。
(慣れないマニュアルカメラなので、露出がまちまちだったりします・・・)
やっぱり日差しはまずいですよね・・・(--;
カメラ暦がほとんどデジタルだったので、フィルムに対する配慮が欠けていたのかもしれません。
フィルムの取り扱いにもう少し気を使ってみます。
書込番号:7628663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
164 | 2025/10/05 13:04:28 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)