


以前使ってたSANYOのファックスが送信部分のみ壊れてしまったので、今回NECのスピークスSP-DA240を取り急ぎ買いましたが、SANYOのファックスはインクがないときには感熱紙を使って受信することが可能で、大変重宝していました。ところがこのNECではファックス受信で感熱紙は使用できないと説明書にはっきり書かれていて、これはもしかしたら急いで買ったのは失敗だったかなあと思ってます。ファックスをよく使うので感熱紙のほうがコスト的に助かるのです。このNECのファックスでは構造上インクがないときに感熱紙でも対応できないのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。SANYOのファックスみたいにインクなくなったら全部はずして感熱紙だけで印刷できたらすごく助かるのですけど・・・・。
書込番号:7613225
0点

>ところがこのNECではファックス受信で感熱紙は使用できないと説明書にはっきり書かれていて、
まあ、普通は書きますよ。プリンタと同じく、消耗品で商売してますから・・・
とりあえず、リボンカセットを抜き、その周辺に何かスイッチ(レバー、突起)や、光学センサーがないか見てください。
それらが、リボンエンドを検出しているはずです。そのセンサさえだましてしまえば、多分感熱紙も使えます。
通常のプリンタのようにカートリッジにICがつくようになったら、対応できませんね。
書込番号:7661421
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FAX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/07 18:04:37 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/21 8:56:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/17 14:37:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/03 14:51:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/23 23:57:08 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/17 13:16:13 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/12 3:00:27 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 19:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/09 0:32:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/06/07 10:36:49 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




