富士フィルムが来年9月をもって「110フィルムの」製造販売を中止するとの事。
ここ一眼レフのカテゴリーでは直接の関係はないニュースですが、
同じ銀塩のカテゴリーで考えると、一抹の寂しさが・・・(;_:)・・・・。
書込番号:7780848
0点
私もフィルムの使用率が激減しましたが、使いつづけようと思います。
皆さんも頑張って使いつづけましょう。
書込番号:7780909
0点
あまり売れないのでしょうね?残念ですが、35mmフィルムは造り続けてほしいと思います。
書込番号:7780953
0点
げ 最近は 120:110:135=4本:2本:1本 で使っているのに
書込番号:7781012
0点
残念ですね。
数ヶ月前にロシアの現像タンクで16mmが出来るのを入手したのに...σ(^◇^;)
書込番号:7781095
0点
220ばっかりで、110は使わないからいいや、
と言う問題ではないですね。
書込番号:7781221
0点
そういや20年ぐらい(もっと?)前に110フィルムで
レンズ交換のできるカメラ(一眼レフ?)を持ってました。
外国の観光地で商売カメラマンが珍しそうに寄ってきたのが
思い出されます。(^_^) ワインダーまで持ってたような…
書込番号:7781232
0点
24年前に標準レンズ付きで35000円って…
我ながら独身時代の金の使い方にビックリ。(>_<)
http://auto110.pentax.bz/body/auto110super.html
書込番号:7781405
0点
りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪
> 富士フィルムが来年9月をもって「110フィルムの」製造販売を中止するとの事。
それよりも、富士フィルムに、よくここまで頑張ってくれましたと言いたいです。。
110判は過去に数度しか、使ったことがないで、なんとも言えないですけれどね。
ポケットカメラ、とっても懐かしいです。
書込番号:7781530
0点
みなさん、こんばんは。
このフィルムは僕にとっても思い出のフィルムです。
借り物のポケットカメラにおこずかいを貯めてフィルムを買い修学旅行の写真を撮ったんです。
コダックが少し安いのでそれにした記憶があります。
当時の最高機種「F3」がいま家に3台、大人になった喜びと当時の郷愁が
込み上げます・・・・。
書込番号:7781854
0点
残念ですね。
私もフィルムとしては1度、そのサイズのお写真も見てみたかったですが、
これも時代の流れでしょうか…。
今年は富士フイルムにありがとうの意味を込めて使って、そしてお別れしていけばいいですね。
書込番号:7782046
0点
ワンテンフィルム...... そう云えば、30数年前に友人から借りたペンタックスの一眼レフで撮ったら、フィルムがしっかりスプールに巻き付いてなくて、全コマ未露光で返って来たことが...... (^^;
で、それに懲りて安ぅ〜い110フィルムのカメラを買った記憶があります
確かにフィルムセットの間違いは無くなりましたが、『フィルムサイズが小さい=プリントの出来がイマイチ』と云うことで、直ぐに姉にプレゼントした記憶が..... (^^)
でも、最近のネガフィルムの技術なら、もう少しは奇麗なプリントが出てくるんだろうな〜 とも思うのですが、実際、あのサイズで撮る人も少なくなって来たと云うか、カメラ自体生き残ってるのが少なくなってるんでしょうね
書込番号:7784564
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/17 15:57:05 | |
| 1 | 2025/10/31 23:19:06 | |
| 6 | 2025/10/16 12:23:45 | |
| 11 | 2025/07/05 6:34:38 | |
| 12 | 2025/05/18 9:02:54 | |
| 5 | 2025/05/13 21:36:35 | |
| 200 | 2025/10/31 10:08:14 | |
| 3 | 2025/02/01 18:38:49 | |
| 6 | 2025/01/26 23:24:33 | |
| 2 | 2025/01/26 13:19:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



