『電子ピアノ初めて買います。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『電子ピアノ初めて買います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ初めて買います。

2008/05/09 01:54(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:3件

専門学校でピアノを本格的にやろうかと思い個人レッスンをうけることにしました。それで家でも練習しようと思って電子ピアノを買うことにしました。しかし電子ピアノのことをまったくの無知なので途方にくれています。それで色々音を聞いて自分でいいなと思ったのがシンセサイザーのS90ESとグラビノーバのCVP-409PEなのですが、皆さんの意見が聞きたいですもしよろしければ助言をいただきたいとおもいます。どうかよろしくお願いします。

書込番号:7782415

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/09 11:24(1年以上前)

こんにちは。
シンセサイザーはキーボード単体と、別途スピーカー/アンプをもご検討されてるんでしょうか?
この2機種は当然、性格/用途/システムの違う楽器です。漠然としていたものですから、ごめんなさい。

書込番号:7783398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/11 12:17(1年以上前)

シンセサイザーは別途スピーカー/アンプなどは必ずしも必要なものなのでしょうか?よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:7792955

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/11 18:10(1年以上前)

こんにちは。
S90 ESはスピーカーや出力アンプは付いていないです。ヘッドフォーン出力はあります。
この手のシンセサイザーは一般的にキーボードのみの機種です。
ヘッドフォーンだけで良いのであればですけど。 詳しくはメーカーHP、製品情報にて・・・

CLP ・・・ピアノとしての基本機能は備えている。純粋にシンプルにピアノ。

CVP ・・・CLP+アンサンブルを駆使したライブパホーマンスが可。ピアノ習得以外での機能有り。

シンセ・・PC併用の音作り、曲作り、合奏等がメイン。鍵盤楽器としての基本は備えている。
     ピアノの感覚とは違って、操作はかなり複雑ですよね。

以上およその概要。

書込番号:7794126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/15 07:59(1年以上前)

シンセサイザーのスピーカー/アンプはどういったものを選んだほうがいいのでしょうか?ボクとしては買うからには音が良くかつ値段が低めのがいいのですが…。よろしければ教えてください。

書込番号:7809610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/19 14:38(1年以上前)

> シンセサイザーのスピーカー/アンプはどういったものを選んだほうがいいのでしょうか?

これは、家庭内での練習用を想定されているのでしょうか。
そうであると仮定すると、アンプ内蔵の方が扱いやすいので、YAMAHAの製品から探すと、MS101V(\12,600)があります。
ライブ使用(ライブ演奏中のモニター用途)には少々力不足かと思いますが、一般家庭内では十分だと思います。
その他、ローランドやコルグ等からも出ているので探してみて下さい。
また、BOSEのPC用卓上モニター等も使えますし、ミニコンなどのオーディオ機器をお持ちならそれを繋いで使う事もできます。
ただし、シンセサイザーは高い音の成分が多くなるケースがあるので、大きな音を出す場合は、オーディオ機器で高音を絞るようにしないとスピーカーを痛める可能性があります。
もし、通われる専門学校がポピュラーピアノであるなら、先生に相談すると良いアドバイスが貰えると思います。

処で、電子ピアノは生ピアノの代わりとして購入されるのでしょうか。
もしそうであるなら、S90ESの鍵盤タッチはライブ使用を前提する鍵盤(バランスドハンマー鍵盤)であり、良くあるバネ式の鍵盤に比べればズーっと良いのですが、やはり生ピアノと比べるとかなり違っています。
もし生ピアノに近いタッチをお望みなら、同じステージピアノでCP300があります。これはクラビノーバ等と同じグレードハンマー鍵盤を使用しておりかなり生ピアノに近いです(ただしクラビノーバに比べて、タッチが異常に重いので是非、試弾をお勧めします)。

もし、多くの音色やエフェクター等を持つ機種を望まれるのなら、最近発売されたローランドのRD-700GXがあります。
RD-700シリーズはステージピアノとして、多くのプロ、セミプロ、アマチュアに使用されています。
ライブバンドに必要な音色・機能は言うに及ばす、ピアノの音やタッチも現在の電子ピアノの中では最上位クラスだと思います。

以上、ご質問とは関係の無い話をしてしまいましたが、質問の内容からあまりシンセサイザーのような楽器を扱われていないような気がしましたので老婆心ながらコメントさせて頂きました。

書込番号:7827815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子ピアノ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヤマハCLP825演奏紹介動画 0 2025/09/13 16:05:33
ヤマハYDP144演奏紹介動画 0 2025/09/11 23:19:29
カワイ・ヤマハ・ローランド比較動画 2 2025/09/10 15:07:34
カワイ新・旧機種の比較動画 2 2025/09/14 16:17:54
同音連打試験 0 2025/09/08 21:28:29
カワイKDP120演奏動画 0 2025/09/07 21:51:29
コルグE1air演奏動画 1 2025/09/06 13:41:46
Joshin web 割引クーポン 0 2025/09/05 15:09:12
2025年8月実売台数集計ランキング1位 0 2025/09/04 14:26:15
ローランド、関西万博で演奏 1 2025/09/02 23:08:53

「電子ピアノ」のクチコミを見る(全 10898件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング