『F3/Tの総生産台数及びシリアルNo.について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『F3/Tの総生産台数及びシリアルNo.について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

F3/Tの総生産台数及びシリアルNo.について

2008/06/12 23:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

このところ妙に気になるF3/T(ブラックボディ)があり、購入をマジメに検討しているのですが、シリアルNo.が8517449とあります。
サービスセンターに問い合わせたところ、「少なくとも'92年の5月以前の生産のものだ」との見解はもらえたものの、それ以上の情報は得られませんでした。
・そもそもF3/T(ブラック)という機種は総生産台数何台だったんだろう?
・この17449台目というのはその中のどのくらいのポジション(前期?中期?後期?)なんだろう?
というのが知りたいのです。
(もちろん中古なので基本的に年式よりもその個体の程度そのものが一番問題である、ということは充分承知の上です。)
標準のF3は総生産20万台超というのは知っているのですが…
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:7932728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/07/25 22:34(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、わしのF3/T(シルバー)は「8217194」です。
FLAT_SIXさんのF3/Tよりは古いので、FLAT_SIXさんのF3/Tは結構新しいものではないでしょうか。
ちなみに、ブラックボディーが好まれる中、白ボディは先に生産中止されたそうな。
総生産台数はわかりませんが、気に入れば買いましょう。

ただし、外観よりも、ファインダーのごみ・カビ、ファインダースクリーンのごみ・カビ(ファインダーをはずして確認しましょう)、ミラーのカビ、裏蓋を空けてガイドレールの傷、およびフィルム圧着版の傷に注意しましょう。
あと電源オンでシャッタースピードの液晶表示が正常に変化するか確認しましょう。

オーバーホールに出すと3万円を越すので、慎重に選びましょう。
お金があるなら、買ってすぐにオーバーホールに出すという手も有りますが...

書込番号:8127158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/07/26 06:38(1年以上前)

追記

F3/T白ボディー生産年 1982年〜1988年
F3/T黒ボディー生産年 1984年〜2000年

書込番号:8128419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/29 18:17(1年以上前)

FLAT_SIXさん、こんにちは。

もう見てないかもしれませんね。
F3/T(ブラック)の総生産台数は私も存じません。というか、あまり気にして
いなかったと言うのが正直なところです。その理由は、おっしゃるように「基
本的に年式よりもその個体の程度そのものが一番問題である」ということだか
らです。

ちなみに、手許のF3/T(ブラック、中古)のシリアルナンバーはT8527345で
す。 FLAT_SIXさんのナンバーとは一万番くらいの違いですね。

もう今頃はF3を購入して、バシバシ撮っていらっしゃるかなあ、と想像して
います。

書込番号:8143050

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

2008/07/29 18:47(1年以上前)

のんべぇ〜さん、floret_4_uさん、レスありがとうございました。
事後報告になりますが、結局あの書き込みをした週末には買ってしまいました。(^_^;)
現物を相当仔細に見ましたが、自分で言うのもナンですがかなりの上物だと感じました。
あと3年位でF3のO/Hも(ニコンサービスセンターでは)基本的には受け付けてくれなくなってしまうそうなので、一度は出そうと思っていますが、現状ではまだ必要なさそうです。(試し撮りの結果)
聞いてはいましたが、あの測光はかなりのスポット気味ですね。(とても中央部重点とは言い難い)これまでの感覚とちょっとズレているので慣れが必要ですが(マニュアルでの使い難さは相当来てますが(笑)露出補正のし難さに比べれば全然ラクなので、AE測光した値を参考に自分で露出を決めるような使い方をしています)、基本的にシンプルなカメラなので道具としてもとても満足しています。
自分はFE2からNikonに入り、以来このF3/Tを買う以前はF4の最終ロットをメインにしていましたが、F4と比べてなんとコンパクトなことか、と今になってみれば…と感慨深いものがあります。(F3デビュー当時は当然当時のフラッグシップ機だったのでその威厳も手伝って結構大きく見えたものです)
以前から持っていたMFレンズ群やAFレンズ群は主にズームが多かったので、今単焦点でラインナップを揃えようと動いています。(中学生のカメラ小僧だった頃を懐かしく思い出しつつ写真を撮る事を再び楽しんでいます)

書込番号:8143158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/02 09:32(1年以上前)

FLAT_SIXさん

ご購入おめでとうございます。
F3のシャッター音、いいですね〜。

わしのF3/Tは現在オーバーホール中です。
修理終了間際に出して、部品が無いといわれるのを心配して、
今のうちにオーバーホールしておこうと思いました。

先日もNewFM2/Tをオーバーホールに出したばかりで、すこぶる調子が良いです。

FLAT_SIXさんも、なるべく早くオーバーホールに出しておかれることを
お勧めします。

書込番号:8157848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る