


http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200806/08-0625/
待望のSONY製チューナー&Giga Pocket Digital搭載!
ようやく地デジも高機能になりそうですね。
価格もソニースタイルモデルでは例えば、T8300、2GBメモリー、320GB HDD、8400MGT、ブルーレイ、3波デジタルWチューナー搭載で194,800円とリーズナブルだと思います。
書込番号:7987751
0点

TVに関しては地上デジタルWチューナー搭載のようですね。
とにかく、SONYオリジナルのソフトウェアが搭載されたことは素晴らしいと思います。
書込番号:7987827
1点

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/GigaPocketDigital/feat2.html
アップデートで自動チャプター機能に対応するようですね!
これは最高ですよ!
不要部分のカットもできるのでしょうか?
書込番号:7987855
0点

E=mc^2さん、こんにちは。
「地上波デジタルダブルチューナー搭載」というおそらく初めてですね。
(私はアナログですが)ダブルチューナーだと何かと便利なので、
これがある事を理由に購入される方も多そうです。
書込番号:7987861
1点

>カーディナルさん
こんにちは。
地デジのWチューナーも嬉しいですが、チャプター編集に対応というのもPCでは初ですね。
地デジは著作権保護のせいでいろいろと面倒だそうですが、さすがSONYの技術力の賜物でしょうか。
今地デジPCを使っていて不満なのが編集が一切できないことなので、カット編集ができるなら最高ですね。
書込番号:7987902
0点

そうそう、出るまでは最高、実機はポンコツ
これSONYの常識w
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102219736/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/#7515315
書込番号:7988782
0点

何か思ったよりレスが少ないですが、Giga Pocket復活と聞くと非常に嬉しい人が多いのではないでしょうか。
これは素晴らしいテレパソで、今までの地デジPCの悪評を根底から覆すような高機能が搭載されています。
これからは地デジPCを買おうとしている人に「PCは機能がしょぼいからやめたほうがいい。レコーダー買った方が便利。」なんてネガティブなことを言わなくてもすみそう。
Giga Pocket Digitalの出来が最高です。
こんなに高機能な地デジPCは初めてですよ。
・おまかせ・まる録:キーワードを登録しておけば自動で番組を予約。録り逃し防止に役立ちます。
・キーワード検索:キーワードを指定して番組の検索が可能。
・チャプター編集:シーンを解析して自動でチャプターを打つ機能を搭載。もちろん手動で打つことも可能。デジタル放送の編集が可能な機種はこれが初めてでしょう!
・フィルムロール表示:サムネイル画像を表示しながら見たいシーンを選択して再生することが可能。あのシーンどこだったかなと早送りや巻戻しをする手間が省けそうです。
・ダイジェスト再生:シーンを解析して盛り上がり部分だけを再生。
・カタログビュー:メタデータを取得して詳細な情報を表示。番組の内容やCMの出演者情報なども表示が可能。
SONYがやる気になれば地デジの厳しい著作権規制の中でもここまでできるのか、と驚きました。
SONYはこういうアプリを作る技術は上手いですね〜。
Giga Pocket Digitalだけでも数万円の価値はあるんじゃないですか。
そして店頭モデルでは、T8100、2GBメモリー、500GB HDD、8400MGT、BDドライブ、地上デジタルWチューナー搭載というハイスペックながら約20万円前後というコストパフォーマンスの良さ。
これは最高のPCです。
SONYさん、ありがとう。
書込番号:7988968
0点

>SONYがやる気になれば地デジの厳しい著作権規制の中でもここまでできるのか、と驚きました。
と言うより、今までがおざなりと言うか酷すぎただけではないでしょうかね。特許とかもキープしてるわけだし、内製ソフトなら自社の地アナ用キャプチャやDVDレコでやれる事はCMカット以外は出来て当たり前。まぁ、まともに使えそうなソフトなのは確かですけどね。どうせならDLNAで地デジの配信とかH.264への変換とかしてくれると良いんですが…そう言うのはtype R master辺りに入れ込んでくるかな?
残念なのは…これでVGF-DT1は無かった事になるって事ですね。せめてお任せ予約に対応して欲しかった。
書込番号:7989094
1点

新型TP1の提灯記事です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/25/news067.html
http://ascii.jp/elem/000/000/144/144501/
従来機種の不満な点は概ね解消された感じですねぇ。と言うか、最初からソフトを内製してくれてれば、DT1に使った5万が無駄金にならなかったんですが…SONYの馬鹿野郎!!
まぁ、ハードウエアスペック自体は十分な機能が有りそうだし、あとはおかしな不具合が発生しない事を祈るのみですね。
書込番号:7989644
1点

個人的にはチャプター編集ができるようになったのが大きな進歩だと思います。
編集機能はダビング10へのアップデートが必要ですし、SONYもコピーワンスだとやる気がおきなかったんじゃないですか(笑)
私は最近500GBの外付けHDDを購入したので、typeR masterの秋冬モデルまでゆっくり待とうかと思っていたのに、良い機種が出てきたなあ。
次期R masterはどうなるでしょうね?
Giga Pocket Digitalが載るなら待ってみたいですが、20万では収まらないでしょうね。
ところで、これってカット編集はできるんでしょうかね?
チャプター打ったりプレイリスト編集は可能と書かれていますが、“カット”ができるかどうかは明示されていないのが気になります。
7月4日になればわかることですが、誰かご存知の方がいれば教えてください。
書込番号:7989791
0点

ここで開発者さんの話を聞くことができます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/MovieChannel/
やはり著作権関連の規制が難しかったせいで開発に時間がかかったようですね。
「デジタル放送って、著作権保護のこともあっていろいろ厳しい制限があるんですね。」
「オープンアーキテクチャのパソコンで扱うにはとても不向きなものなんですよ。」
「いろんな制限があったのをどうやってクリアしていこうかというのを研究していたので、ちょっと時間がかかっちゃいました(笑)」という発言からも、地デジの困難さが伝わってきます。
今回のモデルはアップグレードがとても割安になっています。
2GBメモリーへのアップグレードが+5,000円、地デジWチューナーが+15,000円、ブルーレイが+40,000円とかなりお得。
R masterのそれぞれ+15,000円、+35,000円、+60,000円と比べると5万円も安い。
R masterの秋冬モデルもTP1くらい割安にしてくれたら、23万円くらいで買えると思うのですが、どうなるでしょうね。
書込番号:7991621
0点

パナソニックのBD-MovieAlbumでカット編集はできるのでしょうか?
http://panasonic.jp/support/software/bdma/prod/index.html
チャプターの消去も可能なようですが。まさか地デジではできないとか?
でもHDD保存のところには著作権保護コンテンツの注意書きがありますが、チャプター編集のところには何も注意書きがないのでできそうな感じですけどね。
もしこれでできるならTP1に採用すれば最強なのに。
Giga Pocket Digitalで自動チャプターなどを利用しておいてBDにムーブ後、チャプターの消去。
BD-REだから容量も無駄にならないのでしょう?
本当はHDD内で全部できるのが理想ですし、SONYも編集機能に関しては開発を進めているようですが。
書込番号:8056289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/12/30 22:30:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/16 14:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/15 8:35:34 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/07 4:23:54 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/26 11:21:09 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/30 14:47:36 |
![]() ![]() |
12 | 2021/08/18 17:46:51 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/15 1:52:23 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/14 1:30:11 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/14 5:47:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





