もうすぐ初めての子供が生まれます。
デジカメのAWB対応でもいいのですが、やはりフィルムで残したい・一撮入魂したいというのがありまして・・・
これまでは屋外では風景ではベルピア・人物ではセンシアを使っていました。室内で赤ちゃんを撮る時のお勧めフィルムを教えてください(カラーとモノクロで)。また、蛍光灯・白熱灯下での対応方法も教えてくさい。照明を変えてもいいので、お勧めの照明環境も教えてください。
宜しくお願いいたします。
カメラは以下の通りです。
@α7 28mmF2・50mmF1.4・85mmF1.4・28-75mmF2.8
AG2 35mm・45mm・90mm
BLEICA minilux
書込番号:8275640
0点
天ぷらは揚げたてさん、はじめまして♪
まずはお子様のご誕生(予定?)おめでとうございます。
私も先日、4人目の子どもが生まれたばかりです(*^▽^*)
私は4人とも立ち会い出産でして・・・その時に使用するレンズは85mmF1.4(カメラは現在はF6)に決めています。引きが足りない時のために、50mmF1.4を用意しておけば大丈夫でしょう。
それから、生まれたばかりの赤ん坊にフラッシュの強力な光を当てることは避けたいですね。産院の照明はいろんな種類のものが同時に使われていることが多いので・・・私は複雑な照明環境にも強い、カラーネガ(SUPERIA Venus 400)を使用しています。
(出産後の)病室内やご自宅に戻ってこられた後でしたら・・・窓からの自然光を生かして、アスティア100Fなどはいかがでしょうか?
シーツなどの白い布をレフ板代わりに使うこともできますよ♪
それでは、ご無事の出産をお祈りしています(^-^)ノ゛
書込番号:8297534
0点
フジのプロ400(ネガカラー)を押しておきます。
ちょっと高いですけど。
次点でスペリア800。
書込番号:8297576
0点
そらに夢中様 ありがとうございます。
4人ってすごいですね。大変だと思いますが、羨ましい
ことで、とても立派なことですね。当方は初めてです。
来年早々の予定です。
ご出産時に撮影をされたのですが?
当方の病院はだめらしく、病室に戻ってからの撮影と
なりそうです。
スペリアとアスティアを使ってみます。
f5kato様 ありがとうございます。
プロ400も使ってみます。今まで使ったことがない
ので楽しみです。
暗い場合は800ですね。
書込番号:8298259
0点
天ぷらは揚げたてさん こんにちは
私も撮影しました。
出生数分後でしたけど。
(さすがに出てくるところは見てません)
当時は小型のAPSカメラでした。
立ち会うつもりもなかったのですが、なぜか分娩室に入れられちゃいました。
作業服のままだったんですが....
自宅に戻ってからはフラッシュの天井バウンスが多かったです。
書込番号:8298893
0点
リバーサルはネガフィルムと違い硬い描写になります。(色再現はとても綺麗ですが..それと現像.ダイレクトプリントもかなり上がってますから)
柔らかい描写(階調再現の優れた)ネガフィルムが良いと考えます。(赤ちゃんの場合)
フジのプロ400(ネガカラー)ですかね。
100だとリアラエース100ですが、室内では厳しいですかね。
赤ちゃんだとほんとうはマクロレンズが一番いいと思うのですが、α7 50mmF1.4・85mmF1.4が妥当かなと思います。
書込番号:8300737
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/12/04 15:05:32 | |
| 2 | 2024/12/05 7:42:03 | |
| 2 | 2024/04/04 15:29:29 | |
| 5 | 2023/11/21 22:02:56 | |
| 165 | 2025/10/17 15:55:16 | |
| 200 | 2023/05/05 22:23:09 | |
| 200 | 2022/10/16 15:02:59 | |
| 9 | 2021/09/05 23:26:46 | |
| 200 | 2022/03/17 19:07:02 | |
| 22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

