『ぬるい??』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ぬるい??』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ぬるい??

2008/09/05 22:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:164件

シャープ製SJ14Fを使用しています。一人暮らし向けの小さな冷蔵庫なのですが、冷却能力が不足しているようです。ペットボトルに入った飲み物を2〜3日冷やしてもキンキンに冷たくなりません。常温よりも少し冷たい程度です。ちなみに冷気は“強”にしてあります。友人宅にある同じような大きさの冷蔵庫は十分に冷えてると感じるので、私だけの私感ではないかと思います。
また、冷凍庫も問題があります。冷却能力に問題はないのですが、周期的に冷気が止まり、その後庫内が生ぬるくなり、中のものが若干溶けてしまいます。その後再び冷気が噴出しカチカチに凍ります。
原因が分からないので書き込みさせていただきました。知人から譲り受けたものなのですが、これは小さい冷蔵庫では当たり前のことなのでしょうか?
また次回購入するときに同じような問題を起こさないために、購入時のアドバイスなどをいただけないでしょうか?

書込番号:8305419

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/05 22:29(1年以上前)

初めまして。

既にこの形式がネットでデータ拾えないのではっきり判りませんが・・・
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/refrigerator/prod06/sj14pb/s_sj14pb.html
のシリーズの古い機種?なのかな?

>冷却能力に問題はないのですが、周期的に冷気が止まり、その後庫内が生ぬるくなり、中のものが若干溶けてしまいます。その後再び冷気が噴出しカチカチに凍ります。
これから想像するしかないのですがサーモスタット(温度調整用の部品)の不具合(故障)だと思われます。
カタログ落ちしてますし、部品があるかどうか判らないし修理費用が1万円くらい(技術料込)は最低でもかかると思われます。
この価格帯の冷蔵庫なら
上記現行機種でも価格COM最安値27000円(ヤマダネット価格だと33000円)くらいですし他のメーカーでも同容量クラスで2万円前後(大手家電系だと25000円〜)からありますし、買い換えたほうがいいでしょう。

ご参考までに

書込番号:8305530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2008/09/09 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。
情報集めてもっと勉強します。

書込番号:8325591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/09/10 00:54(1年以上前)

(げんざぶろうさん) 
周期的に冷気が止まり その後庫内が生ぬるくなる
霜取りが働いてるるのでしょうけど、一度試しに温度計を入れてみてはどうでしょう。
冷蔵庫の隙間・部屋の温度・換気・ガス台使用の熱がこもるのも多少影響があるかも知れません。
冷蔵室にアルミ・ステンレス・ホーローなどの容器やお皿のようなものを多用してみてはどうでしょう。
アイスノン・使い終えた漬物容器・ぺットボトルなどに水を入れて凍らせてから冷蔵室上部に置いてみてはどうでしょう。
交換用のも凍らせるのもお忘れなく・・・
小型の冷凍・冷蔵庫タイプの中には最近の大型のに比較して冷えが良くないのもあるので、なんとか上手に付き合ってけれたら良いですね。

書込番号:8326279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/09/10 01:34(1年以上前)

私は松下(NR-E462-SH・458L・97kg・2003.11.08購入・180000円)を使用してます。
其の前に使用してたのは日立2ドア250Lくらいでした。
次回購入は修理依頼が少ない日立のにしようかなと思ってます。
この時日立のはぜんぜん大丈夫でしたが、たまたま見に行って省エネ冷蔵庫(最近の白物家電のさきがけ)を売り出していたものですから、つい年間消費電力180kwh・4140円のこれを買いました。
でも、カタログデータはあてになりませんでした。(大失敗)
今年電力測定器を購入して確かめたら愕然としました。
次のようなデータが出ました。
電力量=1121kwh/年・94kwh/月・3.87kwh/日
電気料金=24683円/年・2057円/月・68円/日
(4月1日〜4月13日)
(げんざぶろうさん)が次にお買いになるときは良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:8326416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/09/11 16:04(1年以上前)

冷凍冷蔵庫選びの基準・目安について

車の場合でも上級車になるのに伴い 音が静か・加速走行安定などその違いが出てきます。
冷凍冷蔵庫についても同じ傾向があるようです。
200L以下ですと音はうるさい・冷えないなど不満もあります。
およそ350L以上くらいになりますと大体満足できるようになります。
200L以下ですと車のマフラーを外して4輪車に50CCのエンジンを装着して走行するようなもの。
上になるにつれ製造コストに余裕が生まれますから、お金を掛けても静かにも出来るし、馬力のあるエンジンも装着できます。そのまま使い続けられるのかは各自の我慢判断によると思います。

一人暮らしでも料理をする人は、最低でも250L以上・出来れば330Lくらい欲しいですね。

書込番号:8333156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/09/15 21:37(1年以上前)

げんざぶろうさん シャープ製SJ14Fについて

メーカーサイト調べました。SJ14Fは記載されてないようです。
取扱説明書について調べましたら
SJ-14H トップフリーザー 2003年度
SJ-14J ボトムフリーザー 2004年度
SJ-14K ボトムフリーザー 2005年度
SJ-14KC ボトムフリーザー 2005年度
SJ-14M ボトムフリーザー 2006年度
SJ-14MC ボトムフリーザー 2006年度
SJ-14P ボトムフリーザー 2007年度
SJ-14VH トップフリーザー 2003年度
SJ-14VJ ボトムフリーザー 2004年度
SJ-14VK ボトムフリーザー 2005年度
SJ-14VM ボトムフリーザー 2006年度
友人からの譲渡だそうですから機種確認が思うように確認できてないのでしょう。
譲り受けたときに保証書・取扱説明書などは頂けなかったんでしょうか。
SJ-14P ボトムフリーザー 2007年度の可能性もあるので、もしそうなら2007年11月発売ですので保証書紛失でも製品の保障期間にあるので、無償修理も可能になるのではないでしょうか。
冷凍室に入れたアイスクリームなどが溶けるのであれば問い合わせの価値があると思うんですが・・・

書込番号:8356433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/09/15 21:56(1年以上前)

電化製品・車など購入(譲渡)された時、カタログ・取扱説明書・保証書は期限が過ぎても残して置いた方が良いですよ。(購入価格・販売店・購入日の記入)
洗濯機などもそうですが購入前に絞り込んだ機種の取扱説明書は先にお読みになると良いと思います。
冷凍冷蔵庫の温度も可能なら一度はしといたほうが今後の目安にもなるでしょう。

私も自分ので計測してみました。
先ず計測した冷凍冷蔵庫の紹介から
http://panasonic.co.jp/corp/news/officia
l.data/data.dir/jn030916-2/jn030916-2.ht
ml
http://ctlg.national.jp/product/info.do?
pg=04&hb=NR-E462U
松下冷凍冷蔵庫NR-E462U 2003年11月18日購入(458L・97kg・年間消費電力量180kwh=4140円)(ベイシア電器18万円)
9月13日〜今日まで計測してみました。(冷蔵庫周り温度22~23度)(温度調整標準・中)

冷蔵室0℃〜4℃ 野菜室4℃〜5℃ 冷凍室氷点下18℃〜20℃

消費電力については以前計測したデータがありますので次に

電力量=1121kwh/年・94kwh/月・3.87kwh/日

電気料金=24683円/年・2057円/月・68円/日

書込番号:8356542

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング