『64bitOSが単体(パッケージ)販売する日は来るのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『64bitOSが単体(パッケージ)販売する日は来るのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

今現在は、64bitOSは自作等の各部品との抱き合わせ販売しかしてないようですが、
64bitOS(4GB以上)が主流の時代になり
一般家電店も64bitOSのパソコンが標準的に置かれる時代になれば、
64bitOSが単体(パッケージ)販売する日は来るのでしょうか?

16bitOS から 32bitOSに変わる瞬間の時代を知らないので聞く質問なんですが、
32bitOSも最初は、抱き合わせだったのでしょうか?

書込番号:8534853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/10/22 05:38(1年以上前)

今から年半前のパソコン雑誌に、「64ビット版Vistaの種類と入手方法」という記事があります。要約すると、altimateエディションのパッケージ版には、32ビット版と64ビット版が同梱されている。

他のエディション(Business/Home Premium/Home Basic)のパッケージ版は32ビット版を購入後、「Windows Vistaインストールメディアお申込みセンター」に申し込んで、1,050円の配送手数料を支払うことで、64ビット版のメディアが手に入る。

つまり、パッケージ版でも64ビット版Vistaを販売していると言えるのでは?

1年半前の情報ですが、今も変わってないでしょう。それと、「抱き合わせ」という表現は、「DSP版」と言った方がスマートですよ。

書込番号:8534915

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/22 08:52(1年以上前)

>今現在は、64bitOSは自作等の各部品との抱き合わせ販売しかしてないようですが

リテールVistaですら64Bit売られてるんだけど
情報が微妙に古いよ

書込番号:8535208

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

2008/10/22 17:41(1年以上前)

あずびくらげさん、Birdeagleさん、
返信ありがとうございます

32bit&64bit同梱のWindows Vista Ultimateが店頭販売されているのは理解できましたが、

Windows XP Professional 64bit Editionは過去記事サイトを探しまくった結果、
単体販売もされた記録もなし、マイクロソフトのサイトにも単体購入申込みの記述もないので、
これも、やはりVista 64bitかWindows7 64bitの単体購入受付しかしないのでしょうね。

できれば、XP 64bitが手元に欲しいですが
Windows XP Professional 64bit EditionのDSPは一緒に購入したハードウェアが壊れたらライセンスを失うんでは?、と理解してますので、
単体販売のXP 64bitが存在してれば欲しいですね。

書込番号:8536659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/10/24 05:19(1年以上前)

こんにちは、

XP(x64)は、対応したアプリケーションやドライバーが少ないので、あまりお薦めできませんね。

Vista(x64)もそうですが、XPよりは対応したアプリやドライバーが増えましたが数がすくないですね。

4GB以上のRAMの認識ができるのは良いのですがね・・・

書込番号:8544023

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

2008/10/24 07:15(1年以上前)

お早うございます。

>きらきらアフロさん
>Vista(x64)もそうですが、XPよりは対応したアプリやドライバーが増えましたが数がすくないですね。
>4GB以上のRAMの認識ができるのは良いのですがね・・・

Vistaに快適動作を、みぃ出すとしたら、メモリモジュールを4GB以上搭載(64bit)してからでは?

書込番号:8544160

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/24 07:38(1年以上前)

今、メモリモジュール1枚の容量は1GBか2GBです。
512MBのモジュールは売れ筋から落ちています。

モジュールには、メモリチップ8個が実装されています。
バイト単価を下げる競争は、1個あたりの容量を上げるのが一番です。
すると、1枚あたりの容量は時間とともに徐々にが上がってしまいます。

つまり、デュアルチャネルだと最低で2GBです。
1回増設するとそれだけで4GBです。
32bitのWindowsでは、使えないメモリが1GB程度無駄になってしまいます。
それは勿体無いという意識があるでしょうし、納得しない人もいるでしょう。
2GBモジュールに完全に切り替わってしまうと、増設もせずに1GBが無駄になります。
64bit化への切り替えが差し迫っている状態だと言えます。

Nehalemの3チャネルの実装は、32bit版Windowsの1GB無駄になってしまう仕様から決定されたとも言えるでしょう。
しかし、2GBモジュール時代になると、それだけで6GBです。
待ったなしです。

64bit版のWindowsを排除する方向の意見を持った人が多いですが、その理由は時代の流れの先を見ないソフトウェアメーカーの製品を後生大事に使うことだそうです。
それこそ、時代の流れへの逆行への肩入れかもしれません。

MicrosoftもDSP版に64bit版インストールメディアを同梱をさせて普及促進をさせるべきだったと思います。
自作ユーザーは、時には間違った知識を蔓延させる力を持っていて、良くも悪くも市場を引っ張る存在です。
そいつらに無償で64bit版を使わせることで、ソフトウェアも64bit化しなくても64bit版で正常に動作しないと評価を下げることになるでしょう。
対応を促進させざるを得ない状況になるはずです。

書込番号:8544212

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ネットワークドライブが繋がらない 2 2025/10/07 9:51:29
Win11(β) 26120.6772 Update 0 2025/10/07 6:32:17
Win11(Dev) 26220.6772 Update 2 2025/10/07 8:55:10
Win11(Canary)27959.1 Update 3 2025/10/07 8:08:54
Edgeでお気に入りの整理で不具合が解決 0 2025/10/06 15:37:20
25H2更新後の不具合 7 2025/10/04 17:18:46
Win11 (定例外Release)26200.6725 Update 11 2025/10/07 1:02:01
Microsoft が Windows 11 25H2 を 公開 ! 26 2025/10/03 15:09:36
Win11 (定例外Release)26100.6725 Update 6 2025/09/30 15:21:03
Win11(β) 26120.6760 Update 4 2025/09/30 22:33:20

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88085件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング