『電源ユニットのファンの位置』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源ユニットのファンの位置』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ユニットのファンの位置

2008/10/28 14:02(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

はじめまして、
最近の主流として、電源ユニットのファンの位置が上部(または底辺)についているもの(昔のタイプは裏側(奥のほう)についていた)がよく見かけます。それらを使用するためには、PCのケース本体の上部(天井部?)に空気口がついているモデルを買わないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8564410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/10/28 15:05(1年以上前)

一般的に電源の底面についているファンは、ケース上面方向に向けるのではなく、内面(CPU側)に向けるのが多いですよ。

まあ、稀にケース底面に電源を配置するタイプの下側に穴が開いていて、そこからフレッシュエアを取り込むタイプもあるにはありますけどね。

とりあえず「天板に穴が開いていないといけない」って事は無いですよ。
というか、それだったらもっと天板に穴の開いたタイプのケースが販売されていますしね。

AMD至上主義

書込番号:8564575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/28 15:18(1年以上前)

………まあ昔はケース上面にファンを向け、窒息するケースもありましたがね。ソルダムのとか。

一般的には、ケース内の空気を吸って電源を冷やすように設置ですよね。
電源にとって効率的かは知らないけど(^_^;

書込番号:8564612

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/10/28 19:49(1年以上前)

確かに昔のソルダムケースについては電源取付けのネジ位置が
普通のとは逆になっていましたね。
でもあの頃は80mmファンをいわゆるストレート排気の配置なものが普通でしたし、
そもそも上下にファンのある電源の使用を想定していなかっただけかと思われます。
もしそういうPCケースの電源を換装するなら
AntecのNeopowerかEAの550W以下のものなどを選ぶとかしかないですね。

書込番号:8565412

ナイスクチコミ!0


Toshi6510さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/23 21:57(1年以上前)

かなり時間の空いた書き込みになりますが、ご勘弁を・・・

やはりソルダムケースは電源取付けのネジ穴位置は逆ですよね。
私も昔のソルダムケースを使用していますが、電源ユニット(底面ファン)をそのままの
穴位置で取り付けると逆になってしまうので、ファンが底を向く様に無理やり逆に付けてます。

書込番号:8978894

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 8 2025/10/12 1:40:46
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38275件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング