




私もsineyeさんと同じこと考えていましたが、
何故みなさんUSBのHDDより他をすすめられるのでしょうか?
私の場合もHDDの容量が小さいため写真や、
新たなソフトを入れ込むと一杯になってしまいそうで・・・
SCSIも考えましたが、I−OのIコネクトなどだと
将来PCを変えた時も簡単に接続できるのではと
考えておりますが、これは素人の考えなのでしょうか?
私の場合初心者ですのでお教えください。
書込番号:87815
0点


2001/01/17 09:37(1年以上前)
単純に増設用と考えれば問題は少ないんじゃが、USB HDDだとあくま
でも増設用とする割り切りが必要となるのじゃ。そこからBOOT UPす
ることは(一部の機種:BIOSではできるが)難しい。つまり用途の割
り切りがなければSCSIなどを薦める方が汎用性という点で良いんじ
ゃ。
書込番号:87823
0点


2001/01/17 12:52(1年以上前)
USBのHDの場合まず転送速度の問題があって、(使い方にもより
ますが)USBのHDに大量のデータを送る場合、内蔵のものよりも
かなり時間がかかり作業効率が悪くイライラするのではないかと
思います。だからわたしもSCSIが良いのではないかと思います。
書込番号:87891
0点



2001/01/17 17:54(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
ところでBOOT UPって?
ホントに初心者でごめんなさい。
書込番号:87979
0点


2001/01/17 19:37(1年以上前)
わしも言葉づかいが古いもんで、分からん人もおるが、つまりそのH
DDからOS(WINとか)を立ち上げる(Boot up)ことじゃで。
書込番号:88010
0点


2001/01/27 00:45(1年以上前)
USB HD使ってるけど遅いとわかっていてもキレそうになります。
いつになるのかわからないけどUSB2.0出るまで待った方がいいと思う。
将来どうこうではなく今満足できるものを買うべき。
書込番号:93318
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク > IODATA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/28 1:58:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/04 19:39:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/26 1:00:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/19 14:23:25 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 1:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/19 0:24:15 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/18 23:16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/04 15:52:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 3:30:34 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/20 7:37:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





