


ポジの鑑賞方法について現在悩んでいるのでご指導を賜りたく投稿します。
現在、ポジの鑑賞にはこないだプロビア100F5本+1本キャンペーンについて来たフジフィルムのおまけスライドビュワーかそのまま部屋の電気にかざして観ています。
これだとよくわからないし、疲れるし・・・。
ということでポジフィルムをもっと楽しむ為にライトボックス+ルーペとフィルムスキャナの購入を考えています。
どちらもいずれは購入する予定ですが、予算の関係でどちらかを先に購入することにしました。
皆様ならどちらを先に購入しますか?また、購入するとしたらお勧めとかありますか?
現在考えているのは・・・
フィルムスキャナでは、まだしばらくブローニー判には手を出すことが無さそうなのでニコンのSUPER COOLSCAN 5000 EDを。
ライトボックス+ルーペなら過去のスレを参考にさせてもらうと・・・
ライトボックス→フジフィルムLEDビュアーA4プロ
ルーペ→PEAK アナスチグマット・ルーぺ 4×
あたりかなぁと考えています。
データ化についてはHPは持っていませんが、価格.COMの写真コミュニティを始め、いくつかのSNS等でうpしたいなと考えています。
より楽しくポジを楽しむために、皆様は最初にどちらにポチッと逝っちゃいますか?
もしよければご教授くださいませペコリ(o_ _)o))
書込番号:8815469
0点

やはり、ライトボックスとルーペが先ではないでしょうか。
スキャンは時間のかかる作業なので、ライトボックとルーペで選別を行い、いい作品だけスキャンするのが効率的です。
なお、ピントチェックには眼のいい人は4倍のルーペでもいいかもしれませんが、普通の人は20倍くらいのルーペがあった方がいいと思います。
書込番号:8815751
0点

こんにちは
ポジ鑑賞ですので、やはりライトボックス&ルーペが先かと思います。^^
あとは上のレスにもありますが、ピントチェック用の高倍率ルーペがあれば
さらに良い(絞りを開けるのが好きなら特にw)かと。
ちなみに、スキャナですが、こちらの掲示板やSNSにアップする程度の利用であれば、
もっとお安い機種で十分ですよ。具体的にはフラッドヘッドタイプの中級機
(EPSON GT-X770等)で十分楽しめるかと。
今後のOS対応もありますし、既に開発の止まった(終わった?)フィルム専用スキャナより、
120サイズも取り込め、お財布にも優しいフラッドヘッドタイプをお勧めします。
もっと極論を言えば、プリンタ複合機のオマケ機能スキャンでもかなり頑張ります。
ちょっと掲示板にアップならこれでもいいくらいかと・・・
5000EDを買う予算があれば、フィルム&現像代やレンズ代に回す方が個人的には
良いように感じますね〜^^;
書込番号:8816460
0点

私もライトボックスとルーペと思います。ライトボックス代りに
>かそのまま部屋の電気にかざして観ています。
よくやりますが(笑)この場合もルーペは必要です。
以前は私も専用スキャナーを検討しましたが、HPへのアップでは必要ないと考え購入はしませんでした。
プリントをするなら専用スキャナーが必要かも知れませんが。
書込番号:8817175
0点

こんにちは。
ルーペは富士フイルムの
プロフェッショナルルーペ 5.5×
を使っています。
¥16,000位です。
フジのライトボックスは少し高いので
CABIN製【浅沼商会、king写真用品】
ライトパネル CL-5000M
ライトパネル CL-5000N
を使っています。
見やすく本体も薄くて扱いやすいです。
¥12,000〜17,000位です。
あとマウントするときに便利なのが「フイルムカッター」
以前、富士フイルムから発売していました。
今は値段が少し上がりましたが、PENTAXから出ています。
PENTAXフイルムカッター
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=97157
ライトボックスの上に、このカッターを置いて
下から照らされる光を透してフイルムを確認しながら
簡単に作業できます。
参考にしていただければ嬉しいです。
書込番号:8818047
0点

寝不足な猫魚さま>
こんばんわ、初めまして。
僕も、ライトボックス+ルーペを先に購入した方が良いと思います・・・。
スキャンは時間がかかるので、お手軽に観賞!って訳には行かないと思います・・・。
で、僕も過去ログを参考にし、つい先週の12/13にライトボックスとルーペを購入しました。
ルーペはシュナイダーの6x Aspheric Magnifier。本当は旧モデルが欲しかったのですが、旧モデルは探せなかったので、現行モデルを。
ライトボックスについては僕も寝不足な猫魚さまと同じく、フジフィルムLEDビュアーA4プロがイイな!なんて思っていたのですが、ヨドバシで\32,400!!ルーペより高くなってしまったのでCABINのCL-5000Mを。
過去ログを見ると、ライトボックスよりもルーペにお金を掛けた方が良いとの事でしたので(^^;
で、結果は大変満足しております。
なんの参考にもならないと思いますが、画像を添付させて頂きます。
でわでわ・・・。
書込番号:8818988
0点

週末に出かけている間に多くの方々から返信いただいていて・・・。
返信が遅れてすいませんペコリ(o_ _)o))
◎Seiich2005さん、こんばんわ♪
>やはり、ライトボックスとルーペが先ではないでしょうか。
スキャンは時間のかかる作業なので、ライトボックとルーペで選別を行い、いい作品だけスキャンするのが効率的です。
やはり片っ端からスキャンでは効率悪いですかね(笑)
>なお、ピントチェックには眼のいい人は4倍のルーペでもいいかもしれませんが、普通の人は20倍くらいのルーペがあった方がいいと思います。
ちらっとルーペについて調べてみましたが、奥が深い世界ですね。こんなとこにも沼があったとは(汗)
書込番号:8824408
0点

◎Dr.Headさん、こんばんわ♪
>ポジ鑑賞ですので、やはりライトボックス&ルーペが先かと思います。^^
あとは上のレスにもありますが、ピントチェック用の高倍率ルーペがあれば
さらに良い(絞りを開けるのが好きなら特にw)かと。
やはりライトボックス&ルーペが先のほうが良さそうですね♪
大口径開放☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイな私には高倍率ルーペも必要と言うことですね(笑)
>5000EDを買う予算があれば、フィルム&現像代やレンズ代に回す方が個人的には
良いように感じますね〜^^;
確かに5000EDはちっとも値段も下がらないし、同じ金額で他のスキャナとレンズとか逝けますね〜。そっちの方が幸せになれそうな気がしてきました。
書込番号:8824441
0点

◎明日への伝承さん、こんばんわ♪
>以前は私も専用スキャナーを検討しましたが、HPへのアップでは必要ないと考え購入はしませんでした。
>プリントをするなら専用スキャナーが必要かも知れませんが。
プリントは自前でやるのとお店でやるのはどちらがよいのかなぁと最近悩んできました。
高級スキャナ+高級プリンタとお店でプリント・・・。
そこはやはりまだ圧倒的にお店でプリントしたほうがいいのでしょうか・・・(悩)
書込番号:8824464
0点

◎針の助さん、こんばんわ♪
>ルーペは富士フイルムのプロフェッショナルルーペ 5.5×を使っています。¥16,000位です。
これも検討したルーペでした。フジカラーで統一しようかと(笑)
お店でちょっと比較してみたいなと思ってます♪
>フジのライトボックスは少し高いのでCABIN製【浅沼商会、king写真用品】
>ライトパネル CL-5000M
>ライトパネル CL-5000Nを使っています。
>見やすく本体も薄くて扱いやすいです。¥12,000〜17,000位です。
これも新たに検討させていただきますペコリ(o_ _)o))
>あとマウントするときに便利なのが「フイルムカッター」
>以前、富士フイルムから発売していました。
>今は値段が少し上がりましたが、PENTAXから出ています。
今までマウントする時はハサミでサクッと逝くものだと思い込んでて怖くてできませんでした。これも購入対象になってしまいますねwご紹介ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
>参考にしていただければ嬉しいです。
URL付きでご紹介していただきとても参考になりました!これも踏まえて検討させていただきますペコリ(o_ _)o))
書込番号:8824499
0点

◎うみ吉SPさん、こんばんわ♪
>僕も、ライトボックス+ルーペを先に購入した方が良いと思います・・・。
>スキャンは時間がかかるので、お手軽に観賞!って訳には行かないと思います・・・。
現像したフィルムをすべてスキャンするつもりでいました(笑)パソコン放置で取り込みお願い♪的なことを想像していまして・・・(汗)
>で、僕も過去ログを参考にし、つい先週の12/13にライトボックスとルーペを購入しました。
ルーペはシュナイダーの6x Aspheric Magnifier。本当は旧モデルが欲しかったのですが、旧モデルは探せなかったので、現行モデルを。
シュナイダーのルーペを少し探してみたのですが、現行品は大型カメラ店では扱ってないのでしょうか?検索しても販売元が見つけられませんでした(汗)
>なんの参考にもならないと思いますが、画像を添付させて頂きます。
とんでもない!画像付きでイメージも沸き易く、他の方々のアドバイスもあって、ライトボックス&ルーペにかなり興味を持ちました♪皆様のアドバイスを参考にもう少し調べてみようと思います♪
皆様アドバイスありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
書込番号:8824544
0点

寝不足な猫魚さん、レス遅くなりました。(もう見ていないかな???)
>そこはやはりまだ圧倒的にお店でプリントしたほうがいいのでしょうか・・・(悩)
私の場合はそう言う結果になりました。
まず、大変な労力を要する。
次に、高額の費用を要する。
最後に、お店プリントしたほうがよさそう。
フィルムの保存もカビ対策、劣化対策に気を使います。はじめの考えはスキャナーしてしまえばフィルムは破棄できるんではなんて思いからでした。
でも、デジタル保存にも多くの問題はあるし。
書込番号:8836271
0点

寝不足な猫魚さん
超遅レスで失礼します。
>ポジフィルムをもっと楽しむ為にライトボックス+ルーペとフィルムスキャナの購入を考えています。
私と同じ悩みを抱えていらっしゃいますね。ポジフィルムをCDに焼いてくれるサービスもあるんですが、1コマ100円以上とお高い。でもライトボックス+ルーペで見るのも疲れそうですね。
私の場合はキャビン工業のスライド映写機 CS-15MT を中古で購入しました。キタムラの中古販売ネットで見つけ14000円足らずでした。スクリーン投写だけでなく、手元の小型スクリーンに投写して小型テレビを見る感覚でも使えるのが魅力でした。
新品は amazon にありました。url を貼り付けると大変に長い文字列になりましたので、製品は amazonのトップページ で「CS-15MT」を検索してお確かめ下さい。
>フィルムスキャナでは、まだしばらくブローニー判には手を出すことが無さそうなのでニコンのSUPER COOLSCAN 5000 EDを。
自分でデジタル化するのならスキャナは必須ですね。フイルム1本分をスキャンするのなら別ですが、SUPER COOLSCAN 5000 EDの購入も検討されているのならフラッドヘッドタイプの中級機では物足りなくなるのではないですか?寝不足な猫魚さんが Web Up にしか利用しないなら話は別ですが、それなら、それ専用に安いデジカメを買った方が早いですよね。
再び私の場合で恐縮ですが、アメリカのサイトで SUPER COOLSCAN V ED の新品を手に入れました。
フイルムの写りをパソコンのモニターに再現を目指しているのならフィルムスキャナ専用機を買った方が後悔が少ないと思いますよ。
書込番号:8979890
0点

まだ見ていますか?
スキャナですが、専用機を購入したほうが早いです。私のように回り道になります。
書込番号:9119556
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)