


今使っている炊飯器の内釜がハゲハゲになり、購入を検討しています。
やはり炊き上がりにはこだわりたく、サンヨーのおどり炊き ECJ-JG10が価格的にも最適ではないかと思っていますが、ケーキが焼けないという書き込みをどこかで見たような気がします。再度確認しようと思って探しているのですが見つかりません。
小さな子どもがおり、なかなかじっくりと調べる時間がとれなくて、調べはじめて1ヶ月以上たってしまいました。お店でじっくり見るのも子どもが暴れるので難しく、どうも決めきれないので、ぜひアドバイスをいただけますでしょうか。
希望条件は以下の通りです。
・圧力IH。
(圧力でなくても、感動的においしいもちもちご飯が炊ければ圧力でなくてもいいです。)
・ケーキが焼ける。
(ホットケーキミックスなどを使ったケーキを子どもに作ってやりたくて)
・内釜でお米が洗える。
・価格は2万円前後まで。
あと、可能なら以下の条件も満たしていれば尚、嬉しいです。
・内釜に取っ手がある。
・できれば新幹線型ではないものが好み。黒っぽいものやメタリックなものよりも白いものがいい。
5000円〜1万円前後の普通の安いタイプを買って、ガシガシ内釜でおコメ洗ったりして、もしはげたら新しいやつを買えばいい・・とも思ってもみましたが、安いタイプのってIHではないものが多いですよね?ケーキは焼けるようですが、肝心のおコメの味が不安で、どうもそれにも踏みきれません。
ぜひご意見、アドバイス、ください!よろしくお願いします。
書込番号:8888927
7点

来週発売のコレ。税込1万円ちょっと。容量 1.8L
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_18pmd/
http://item.rakuten.co.jp/jism/4904550917848-24-11081-n/
書込番号:8895087
2点

私も探してみたけど圧力IHは該当品なさそうです。
通常のIHでも生焼けが出やすいの何回か繰り返さないとケーキはうまくできないみたいです。
神玉二ッコールさんご紹介品はIHではありませんからうまく焼けるのではないかしら。
もし、お焼きになるスポンジのサイズですが1升炊きは大きすぎのような気がします。
5.5合でよいのではないでしょうか。
書込番号:8895321
7点

ちょっと話からズレたらごめんなさい。
内釜でお米を〜ですが最近は精米の技術の進歩により細かい米のクズや汚れを軽く2、3回流すだけでよく、白い水は栄養素と旨味成分なので濁りがあってもいいそうですよ。
実際に私も軽く数回流して洗う程度ですので内釜は大丈夫だと思います。
書込番号:8896646
4点

ケーキはオーブンレンジで紙カップにでも入れて焼いたほうが香ばしいと思いますが。
自分は蒸しパンのような状態になるのがいやで炊飯器ではできてもやらないです。
少なからずケーキ重視にするとご飯は犠牲になりますよ。
SANYOの炊飯器に変えて1年になりますがうち釜は松下よりは傷がつきにくいように思います。
洗米よりも食べた後開けっ放しにしてカリカリの状態で洗うときに傷がつきますね。
子供がスプーンで食べないように教育しておくとか。
この機種で十分だと思います形もシンプルですし。
最近はうち釜洗米するのは面倒なのでタッパーに入れて水圧で洗米するやつを使用しています。
手をぬらさずにすんで大助かり。
書込番号:8897417
5点

IHタイプの炊飯器は温度コントロールが「炊飯」に最適化されている場合が多いので、例えばケーキ生地やパン生地のように水気の少ない材料では表面温度がすぐに上昇するため、スイッチをOFFになってしまうのでしょう。それを防ぐために何度も焼き直しをすることになりますが、基本的には「おこげ」を作らないプログラムではおいしいケーキにならないはずです。通常のヒーターで加熱するタイプの方が融通性が高いと思います。
クックパドなどでは炊飯器を使ったケーキのレシピがたくさんありますので参考にされると面白いです。
書込番号:8898217
5点

皆様、早速色々ご返信いただきありがとうございました!
神玉二ッコールさま
他の厚釜を超える分厚いお釜が魅力的ですね。おそらくこの前の型なのでしょうか、似た様な形のものが先日5000円くらいで出ていたので買おうか検討していました。が、IHじゃないので何となく躊躇してしまって。炊き上がりはどんな感じかわかりますでしょうか?
巨神兵さま
そうですね、大きさは5.5合炊きを考えています。
IHではケーキを焼けるものはないんですか。そういうものなんですね。探しても無いわけですね;;
クックパッド、そう、私もそれを見てすごく焼きたくなったのです。
でもたまに「生焼けだった」というツクレポとか、こちらのサイトのレビューなどで見て、どんな炊飯器でも焼けるわけではないということに気付いたわけです。
プレリュード乗りさま
ええ、私もその事、テレビで聞いたことがあります。でも何となく習慣というか、その方が美味しくなりそうな気がしてゴシゴシと洗ってしまっていました(笑)
あと、洗米OKな程摩擦に強い釜なら、炊き込みご飯などの塩分やスポンジで洗う時の摩擦にも強いかな?なんて期待もあります。
NなAおOさま
確かにオーブンで焼いたものは絶対美味しいですよね。でもクックパッドなどで美味しそうで簡単なレシピが紹介されているのでぜひやってみたくて。また、うちのオーブンは子どもの手の届く場所にありますが、炊飯器は安全な場所にあるので、スイッチ入れたら出来上がるまでほっておけるのも魅了なのです・・。
やはり米の方が犠牲になっちゃうものなんですね・・。悩みます。
引き続き、おすすめの機種などありましたらぜひアドバイスよろしくお願いします!
書込番号:8899485
1点

現在使っている炊飯器はケーキがうまく焼けていますか?
それをケーキ専用でおいておくのもよいかと思いますが。
書込番号:8899601
2点

NなAおOさま
アドバイスありがとうございます。
実はあまりに内釜はげはげなもんで、一度もケーキを試したことはないのです。フライパンでホットケーキ焼くのでも、テフロンのはげたやつだときれいに焼けないから、たぶん今の炊飯器じゃだめだと思って。またうちは狭く(キッチンはもちろん収納スペースもすごく少ない)、二つ炊飯器を置くのはきついんですトホホ・・^^;
書込番号:8899632
3点

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/ECJ-JG10.pdf
マニュアル
象印の対応機種
http://plaza.rakuten.co.jp/masterweb/diary/200812030002/
日立の機種
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzhd/spec/rzhd10j/index.html
SANYOのはメニューがないですね
自宅のSANYO機種で温度計測しましたが107度以内で収まっていたので焼き目はつかないかもしれません。
ご飯のうまさはSANYOですが難しいところですね
毎週土日作るぐらいの頻度なら対応機種買うべきですが月1回程度なら買わないかな。
機種以外でも生焼けは2合以上入れたときに発生するみたいです。対応機種でも少なめに入れたほうがいいかも。
自宅では前の炊飯器のうちがまだけ置いてありそれをコンロの火にかけてシュウマイなどを作ったりするのに使ってはいますすがまだケーキは未経験です。
書込番号:8900237
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 8:24:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:11:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 16:24:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 1:02:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 20:06:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 19:02:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 22:47:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 5:37:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 22:37:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





