『フィルム送りが、不調です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フィルム送りが、不調です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

フィルム送りが、不調です。

2009/01/25 22:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

銀塩ファンの皆様、こんばんは。

現在 contax139Qでフィルムを楽しんでおります。
当初はネガのみでしたが、ここ最近リバーサルで撮影して、感動しました〜
まだ、リバーサルに踏み切れない方々、是非是非一度試してみてください。
私も、露出がシビア、現像代がかかる等の理由から、敷居が高くなかなか
踏み込めませんでしたが、いやいやとっても素晴らしく、良いもんですね。

フルマニュアルですと、確かに少々露出は難しいですけど、そうでなければ
抜けが良く、綺麗で気持ちが良い写真が出来上がりますので、安心して一歩
踏み出しましょう(笑)

因に近所のカメラのキムラでは、kodakであれば現像代(ゆっくり仕上げ)は135
で660円でやってくれます。 これであれば、そんなに負担じゃないでしょ。
と良いながら、いつも10本溜まるのを待って、格安現像に出しています。
(本当は撮影後、すぐに現像が基本したね・・・)


おっと、話しがかなり脱線してしまったようで、申し訳ありません。

実は、ここ最近愛機(139Q)のフィルム送りが、今イチなんです。

状態は36枚を装填し20枚くらいを過ぎたあたりから、巻き上げ→シャッター切れず、
再度巻き上げ、→シャッターが切れる。 

現像後確認した所、1コマおきに撮影している状態ですので、やはり巻き上げはきちんと
出来ているが、何らかの要因でシャッターが切れない。
が、カメラはシャッターが切れたと認識し、再度巻き上げが可能になる。

ただ、規則的に1コマおきという訳ではなく、中には連続で撮影出来ているものも、
ありますし、空の状態で、何度かシャッターを切っても問題が出ません。
フィルムを装填し、ある程度負荷がかかった時に問題が発生するのかな???
でも、20枚を過ぎて全部がそういう状態という訳ではない・・・


このような、状態ですが確実に故障でしょうか? それともフィルムの装填が悪い等、
技術的な問題なのでしょうか?

お詳しい方、ご指導お願い致します。






書込番号:8990066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 22:29(1年以上前)

単純に故障でしょう。
ま、139は製造終了から時間が経ちすぎていますし、当時のコンタックスは信頼性に問題が有った事も事実ですので、そう言う事が有ったとしてもおかしくないと思います。
販売店に相談しましょう。
通常、良心的な販売店であれば、返品後返金だと思います。

書込番号:8990226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 22:30(1年以上前)

保証期間内での話ですが…

書込番号:8990236

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/01/25 22:32(1年以上前)

v36SKYLINEさん

お返事ありがとうございます!!

やはり・・・ しかし購入から時間が経過しておりますので・・・
直すとしたら、幾ら位かかるもんでしょうか。

いっそのこと、中古のアリアでも買った方が良いかな〜(泣)

書込番号:8990249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 22:43(1年以上前)

"contax 139 修理" で検索したら修理実績のあるショップ何軒かに引っかかりますよ。

でも、2〜3万位掛かるかもしれませんね。(直ればですけど)
愛着のあるカメラは直してあげたいですよね。

書込番号:8990343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 22:54(1年以上前)

んんん…
修理と買い替え、どっちが得かと言う事を考えますと難しいですね。
CONTAX自身、今後のメンテナンスを考えると、実用を考えると、長い眼では見えないのも事実だと思います。
フルメカニカルのS2Bなどもパーツのアッセンブリー化が進んでいて、異常が有った場合、アッセンブリー単位の交換が前提となっており、今後の修理代に関しては同じ程度の中古品を購入するのと同程度の価格がかかるのが前提になると思います。
後は板主さんが、何処までCONTAXと心中する覚悟が有るかだと思いますが…

書込番号:8990433

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/01/25 22:58(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

こんばんは。
2,3万ですか・・・ 高いですね。
どうしよう。 アリアはグリップ形状が少々気になるんですよね。
けど、SSも139Qの比じゃないので、開放付近で撮影が多い自分には
こちらの方が向いているのかもしれませんね。

139Qはリバーサルの楽しみを教えてくれたカメラなので、本当は直して
使い続けたいとも思うのですが、悩みます。

実は、もう一台139Qがあるのですが、こちらはモルト劣化で光線漏れあり。
ファインダーも少々難ありなんで、そのうち余裕が出来たら、直して使おうと
思っていましたが、それでも2万位はかかりそう(泣)

ツアイスは使い続けたいので、さてどうしたものか。。。

書込番号:8990456

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/01/25 23:02(1年以上前)

v36SKYLINEさん 

CONTAXは他に、N1 Nデジがありますので、もうドップリです(笑)
アリアのファインダーって、139Qと比較して見やすいかどうか、お分かりになりますか?



書込番号:8990500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 23:27(1年以上前)

アリアは使った事が無いのでわかりませんが、どっぷりですか…
んんん…
難しいですね。
ただ、CONTAXには絶対と言うボディが無いんですよね。
他のメーカーなら現在進行形で、現行ボディなどが薦めれるんですが、CONTAXの場合、すでに京セラが撤退してますので…
ちゃちぃい事を覚悟する事を前提で言えば、ケンコーで、確かメカニカル機で出ていたような気がしますが、それを薦める気にもなれない事も事実です。

書込番号:8990710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 10:35(1年以上前)

>いっそのこと、中古のアリアでも買った方が良いかな〜(泣)

補修サービス期限から考えると、それもアリアかも?

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

書込番号:8992174

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/26 12:46(1年以上前)

思い切って修理してみませんか?

ひとりごとです。

書込番号:8992595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 13:30(1年以上前)

こんにちは。

当時のCONTAXはフィルム給送に弱点があるのでしょうか?

私の137MA(これはモードラ内蔵ですが)でも、たまに給送エラーを起こして、意図せずに多重露光ぽくなってしまいます(^^;)

さすがに発売後30年近く経ったカメラなので
これもカメラの個性のひとつと、あまり気にはしていません。
(エラーを起こした場合、音で判断できますので、レンズキャップをして一枚空写しで回避)


どうしても気になって、なおかつカメラに愛着があり、使い続けたい場合は、
メーカー(京セラ)ではなく、日研テクノで修理は可能だと思います。
ちなみに私のもう一台のCONTAX(AX)が、ミラーずれを起こした時、
日研テクノで修理してもらいました。

書込番号:8992730

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/01/26 14:51(1年以上前)

HR500さん、花火はやっぱり銀塩でさん。

こんにちは。 コメントありがとうございます。

やっぱり修理しようかなぁ。
金属ボディですっきりしたデザインに魅力を感じているのも確かですし。

色々アドバイスありがとうございます。


どうしても気になることがありまして・・・
なぜ? 20枚くらいまでは平気なんでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてくださーい。



書込番号:8992973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 21:28(1年以上前)

え!このカメラ、金属ボディでした?
樹脂ボディに金属コートした上に塗装じゃなかったですかね?
この頃のボディ、そう言うの多いんで(CANON A-1やオリンパスOM-10など)、そう思っていました。

書込番号:8994693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/30 18:37(1年以上前)

★うーん、フィルムがスプールにきっちりと巻きついて無い場合、36枚撮りの終わり頃にトラブルをおこす場合があります。巻き上げ時にスプールが滑りながら回るタイプのカメラ(要するに古くてダメなタイプのカメラ)は時々こうなる事があるので注意しましょう。スプロケットの巻き上げ機能がしっかりしてさえいれば、フィルムの入れ方を工夫すれば大丈夫なハズです。

★私はフィルムの先端部分を小さく巻いて、巻き癖を付けてから入れてます。巻く方向を間違えないようにしてください。また先端に折り目を付けたり先端を少し切ったりするとスプールの溝に良く入る場合があります。

★巻き始めさえ隙間無く巻けていれば、大丈夫な事が多いです。また裏蓋を閉じる前に、フィルムがスプロケットの歯にきちんとはまっているか、フィルムが平らにピンと張っているかをチェックしましょう。

★ロモLC-Aはこうしないと巻き上がってくれません。スメナ8Mなんかフィルム先端をセロテープで止めています。また無名か無名に近いオモチャカメラもこの手で使っています。オモチャカメラの中ではホルガが巻き上げ機構が新しく、フィルムトラブルは少ないようです。

★この返事が参考になったでしょうか?

書込番号:9013977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/31 03:50(1年以上前)

★追伸:もしかしてモードラを使ってませんか?巻き上げレバーを使ってゆっくりと巻き上げるようにするとフィルムトラブルが少なくなる場合があります。

★ここまでして駄目だったら他の方法を考えて下さい。

★なお先ほど「ダメなカメラ」と申し上げましたが、マニュアル式の一眼レフカメラのほとんどが「スプールが滑りながらフィルムを巻きつけるタイプ」です。モードラで酷使したり年式が古くなったりするとスプールの滑り具合がひどくなり、スプールへの巻き上げが悪くなる場合があるようです。またシャッターなども悪くなっているかも知れません。

★これをチェックするには、フィルムを入れ、裏蓋を開けたまま最後まで巻き上げてみるとスプールの滑り具合が解ります。使ったフィルムはテスト用として保管しておくと良いでしょう。なお、このフィルムのパトローネには「テスト用」と書いておきましょう。書かないでおくと間違って現像に出してしまいますよ。

★私が出来るアドバイスはこの程度です。それではいい写真を撮って下さい。


書込番号:9016585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2009/01/31 14:50(1年以上前)

★追記2:先ほどの『スプロケットの巻き上げ機能…』は機種によって違います。機種によっては巻き上げ機能が最初から無い場合があります。

★フィルムに折り目をつける場合、先端をスプールの溝に入れて、折り曲げて下さい。一度先端を外して、付いた折り目に沿って、正確に直角に折り曲げて下さい。

★スプールの巻き上げの力がかなり弱い場合、パトローネの出口に爪先等を入れて押し広げると、フィルムの出方が良くなります。

★一眼レフですからシャッターは命です。パトローネや指で壊すことが多いので気をつけましょう。布製のシャッター幕の方が痛みづらいです。

★裏蓋を開けておく為には蓋のヒンジ側のストラップが邪魔になる事があります。ストラップをボディ前面にまわし、さらに底側にまわしておくと良い。またレンズカバーをしておきましょう。椅子に座ってレンズを太ももではさむと安定します。ストラップは長めだったら首に掛けておいた方が良いでしょう。スカートよりジーンズ、チノパン等が便利です。

★巻き戻しボタンは、一度押すだけのものと押しっぱなしとがあり、前者は巻き上げの操作をすると復帰します。

★フィルムの給送状態は、巻き戻しクランクで見ます。決してカウンターを見てはいけません。

★退屈だった人もいたでしょう…。これで終わります。


書込番号:9018709

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/01/31 23:38(1年以上前)

ヒデ48号さん 

こんばんは。 
とっても親切で丁寧なご説明ありがとうございます!!

何事にも最初が肝心なのですね。 今度フィルムを装填する時は、気にしてやってみます。

実は、ROLLEI35がかなりヤバく、1コマ、2コマ飛ばされる位はまだ良い方で、20枚程度しか巻き取ってくれず、
36枚撮りなのに、なんで巻けないの?と思い、無理をしすぎてしまって2度ほど、フィルムを切ってしまいました。。。(お恥ずかしい限りです)

そんなカメラも手元にありますので、本当に参考になりました。


書込番号:9021444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る