『たまにはスローペースで』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『たまにはスローペースで』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信74

お気に入りに追加

標準

たまにはスローペースで

2009/02/04 01:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

こんばんは。
皆さん、休みの日にカメラをちゃんとお手入れしていますか?
私はフードのお手入れと、ブロワーはちゃんと吹き付けていますよ♪


で、先々週、私は京都の大原にて雪が降ったので、愛機EOS-1Vを連れて撮影に出かけたのです。
そうしたら、バス停ですれ違った60代くらいのオジサンが、NewF-1に大口径ズームレンズ(おそらく70-210mmF4)をジッツオの三脚に付けて、担いでいたのです!

これには私も、今でもMFカメラを使っている人、愛用している人はまだまだいるんだなと感じ、
ますますMFカメラでいろいろと撮影したくなりましたよ〜♪眠らせて置いたことを、激しく後悔しました(笑)。

なので来週、旅に出る前までネコカフェのネコちゃんと寒桜を、AE-1とFDの24、50ミリでじっくり写したいと思います。


AFだけでなく、スローペースで、ピント合わせもじっくりと。
たまにはこんな撮影ライフもいいですよ。

ではでは。

書込番号:9037863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/04 01:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

賛成です。
私もA−1が戻ってきてから、MFの出番が多いかもしれません。

で、先日のモータードライブ購入に続き、NewFDマクロ100mmをポチってしまいました。。。
キタムラなんで、まだ手元に有りませんが、今週末には取りに行こうと思います。

キタムラの中古取り寄せ、ちょっと危険かも。。。
計画的に利用しないといけませんね。

次は24mmか300mmか500mmミラーか。。。

書込番号:9037934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 03:19(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。返信、ありがとうございます。


こんな撮影スタイルにご賛同、ありがとうございます。
じっくりと、ピントを合わせて楽しんで行きましょう(笑)。


それで100mmマクロまでご購入ですか。おめでとうございます。
FDレンズの持つボケ味を楽しめるなら、マクロという手もありますよね(笑)。
是非使い倒してください。

あ、そうそう。
FD時代のタムロンSP90mm F2.8が、京都のとあるお店で日曜日に発見しました・・・(ボソッ)。
もしAFで同レンズに出会わなければ、手を出していた可能性は大でしたね(笑)。
今はNFD50mm F1.4のボケ味で大変満足しています。


もしお金があったなら、その取り寄せも沢山使っていたでしょうねぇ。
FD300mmF4は、Lでなくても充分、魅力的ですよ。

ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:9038165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/04 07:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、よいお話ですね。
何でも即や急という世の中で、せめて自分の時間だけはゆっくりとしたいですものね。
MFカメラ、さいこうじゃあないでしかぁ♪
じっくりと撮影を楽しまれてくださいね〜(*^▽^*)

書込番号:9038467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 11:26(1年以上前)

さくら子さん、こんにちは。
ご賛同いただきありがとうございます。

やっぱり、最近のデジイチのモデルチェンジサイクルを見ると思うんですよ。
カメラ本体の使いこなしはどこへ行ったの?って。
世の中が出たら買い替えやと、少々性急になりすぎて、じっくり撮影する機会を忘れているのでは思っていた時に、
こんなに古いカメラでじっくりピントを合わせている人を見たので、スレ立てをしたくなったのです。

これからも自分のペースで、じっくりと撮影して行きましょう!
自分の腕を上げるためには、MFカメラは素晴らしい教授だと、AE-1が教えてくれました。
当分使い続けたいです(^O^)/

書込番号:9039058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 11:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは(^^)/~~~

出張移動中です(;^_^A

私もスローペースは賛成派です。AF機はEOS‐3、F6、MF機はF3を所有してますが撮っていて楽しいのは、AF機でもMF機でもMFで被写体を狙っている時です。しかもMF専用レンズを使う時が一番幸せヽ(・▽`)/です。

娘撮りの場合、ゆっくりとした動作もあればすばっこしく動く時もあり、TPOでAF/MFの使い分けしてます。
マクロ(マイクロ)撮影や風景/スナップ撮影はMFですね!

休日の自分の趣味はのんびりしたいものですからね!(^^)/▽☆▽\(^^)

書込番号:9039137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2009/02/04 12:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆、こんにちは^。^/
私も、2月1日にミノルタオートコードを首から提げてミッドタウンをブラブラしてきました。
ファインダーを覗き込みながら、じっくりピントを合わせて、構図を決めて…。露出は勘で(笑)--ゞ。
なんせ古過ぎて露出計壊れているものですから。しかも、デジイチもF6も持っていかなかったので^^;
おっかなびっくり現像してみたら、意外に明るく写っていました。どちらかというとオーバー目なほど。これなら野外でスナップもイケると、自信が持てました(*^_^*)。
いままで、ほうりっぱなしだったのですが(ゴメンナサイ)、今年は頻繁(はんざつじゃないでしよ)に持ち出して、6×6写真をスローに撮りたいなぁ…。

速いAFで撮るのも快感ですが、スローなMFで撮っているのも、なんかとっても楽しかったんですよね〜〜(*^^)v

それから、こんな古いMFカメラを持って歩いているだけで、
「おっ、いいカメラ持ってますねー」
「あ、ローライだ」(大いなる勘違い。このようなかたには目を合わせないようにして通りすぎます)
などと、見知らぬ人が寄ってきて、楽しい交流がもてるんですよね。たいがいは年配の男性ですが。そういえば女性から「珍しいカメラですね」っていわれたことないなあ…。
どこかで、さくら子さんが声かけてくださらないかなあ…(*^_^*)

書込番号:9039324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/04 16:49(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、choko-23さん、ご賛同いただきありがとうございます。

予告通り現在、京都市内の猫カフェにてくつろいでいるため、また帰ってから返信しますね。

書込番号:9040121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 19:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。


最高のタイミングで良いスレッドを立ち上げてくれましたねヾ(^▽^)ノ

と言いますのも、二眼レフ(Mamiya C330)でのスナップに、
今、はまっております。

他のスレッドにも書きましたが、
二眼レフのウエストレベルファインダー越しに見る景色は,
まるで幻灯器を見ているような感じで、心が和みます。

また一眼レフのように大仰に構えることなく、
シャッターを切れる二眼レフは,スナップに最適だと思います。


露出計で露出を計り、絞りとSSを設定し、
ウエストレベルで構図を決め、ピントを合わせ、おもむろにシャッターを切る。

確かに何かと慌ただしいこの時代には、そぐわないかも知れませんが、
究極のスローカメラですo(^o^)o

書込番号:9040633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/04 19:50(1年以上前)

> ミノルタオートコードを首から提げてミッドタウンをブラブラしてきました。

Chokoー23さぁん、これは男性カメラマンのターゲット間違いなしよぉ。

> どこかで、さくら子さんが声かけてくださらないかなあ…(*^_^*)

わたしがChokoー23さんに「お茶でも」と言えばいいのかしらぁ(笑)(+_+)\(`へ´ ☆)バコ!!!
じっくりとウェストレベルファインダーを見るだけでも楽しいですね。

書込番号:9040836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 20:06(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、みなさん、こんばんわ(^^)

今日は早く帰れました(^^;)

>予告通り現在、京都市内の猫カフェにてくつろいでいるため

流石、有言実行のごーるでんうるふさんですね(^◇^;)
京都は良いですよね!食べ物も美味いし、観光ポイントも静かな佇まいですし。
いつかゆっくり過ごしたい町です。

>眠らせて置いたことを、激しく後悔しました(笑)。

そう思ってもらえただけでもAE-1達は嬉しいと思いますよ。で、ところで、ネコちゃんと寒桜はどうでしたか?(笑)

書込番号:9040909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/04 22:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさんこんばんは。

・・・・生きてますか?、ネコカフェで悶絶死したりしていませんでしょうか?(笑)

基本私は休日はスローペースですね。
休みの日、家であんまりにものんびりしすぎて「さぁ撮影に出かけよう」と思ったらもう夕方だったり・・・・・・(ただグータラなだけ?)

被写体探しなんかでもマイペースに物事を進めています。

ただ三脚をセットしてじっくり考えて・・・・・ということはあんまりやらないクチなんですが、
目で見た段階で構図とかはもうほとんど決めてしまうやり方なので
いざカメラを構えると直ぐに撮影を終わらせてしまう・・・・・

(露出計無しのカメラ+外部露出計を導入すればまた話は別なんでしょうけど)

ただそれも静止物限定、動きものとなると「手早く、素早く判断」が肝心ですからスローペースというわけにはいかないんですが。

と言っても毎回そんな事をやっている訳には行かないので、たまには肩の力を抜いて撮影に出るべきでしょうね。


スキャナ(中古)を購入したので手持ちのネコ写真をいくつかスキャンして見ました。

書込番号:9041976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/04 23:08(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

私もたまたまですが昨年の年末に
キヤノンEFやA−1でのんびりフィルム撮影を楽しみました。
ひさしぶりにじっくりピントを合わせて撮るのは楽しかったです。
自分の楽しみで撮るならスローペース大賛成です。

FDマウントは28mm50mm135mm300mmまで単焦点で
ズームは35−70mm、70−200mmと揃えてありますが
50mm F1.4大好きです。やはり標準は良いですね。
でも最近は24mmかマクロが欲しいかな。

Chokoー23さん
ミノルタオートコードですか
実は私も最近ヤシカフレックスAUを
引っ張り出していた所です。
たまには二眼レフで撮るのも悪くないなぁと思っていたけど
二眼レフはやや目立ちすぎかな?と思い躊躇してた所です。
しかもヤシカフレックスAUは元々露出計無いし・・・

ごーるでんうるふさん
>二眼レフのウエストレベルファインダー越しに見る景色は,
まるで幻灯器を見ているような感じで、心が和みます。
幻灯器ですかいい表現ですね。確かにそんな感じしますね。
やはりヤシカフレックスAUで撮ってみようかな♪

書込番号:9042199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/04 23:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは

意外と二眼レフを使っている方が多いんですね。
家にも2台有りますが、ジャンク同然なんでシャッター下りるか冷や冷やしながら使っています。

それにしても120ブローニーで12枚しか撮れないのに、足りないと思ったことが無いんですよね。
二眼レフを使っている時は、時間が止まっているのかも知れません。。。

書込番号:9042459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 01:47(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
こんばんは〜。
猫カフェで子猫達とまったりしながら、その後2時間ほど遊んでいました(笑)。

実行に移すのは早いですが、行動までが遅いのが、私ですえ?

それで、AF機でもMFで焦点を合わせるのが好きだなんて、筋金入りのMF好きですね(笑)。
私は今のAFカメラがあれな以上、AFポイントにAFがきっちりしていないと、どこか気になるんです。

タムロンのマクロをMFで合わせる時だけは別なんですが・・・、これはピントリングがしっかりしているかどうかの違いかもしれませんね(^_^;)。

MFのレンズにはまる理由は、リングがしっかりしているから。
レンズのクセがはっきりしているから。
そのように思えますね。

私ももし子供がいたら、AFでSSを早くして追っかけていきそうですよ。いつになるか、分かりませんが・・・(苦笑)。

ではでは。
本日はAE-1で、ひたすら猫を追いかけていた私でした。

書込番号:9043086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 03:55(1年以上前)

choko-23さん>
こんばんは。
寝オチして返信が遅れました。申し訳ない。


で、ミッドタウン内を二眼レフですか・・・。そりゃ注目されますって!(笑)
ローライフレックスの縮小デジカメまで出ている最近ですよ。
これでそんな渋い物をぶら下げていたら、カメラに興味がある人なら、おそらく振り返ります。

そして私なら、これ何?とでも言ってますよ(笑)。


そんなMFでかわりゆく都会の町並みをじっくり写し、またそれを現像後に比較しながら見るというのは、いいと私も思いますよ〜。
大賛成!


P.S.二眼レフにモノクロフィルムも、楽しいかも・・・。

書込番号:9043272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 04:14(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん>
こんばんは。返信&ご賛同、ありがとうございます。
そういえば、二眼レフって露出計がなかったんですね・・・。忘れていました(笑)。
でも、構える姿さえ分からず、ゆっくりと撮影し、横のクランクを回す。
これはじっくり目立たず写すのにはいいですね。

ある意味ミノックスみたいなスパイカメラにもなりえますが・・・(笑)。

そんな露出計も無い厳しい条件で撮影して、現像で良い結果が出て来たら、撮影意欲も増しそうですよ☆


ではでは。
またよろしくお願いします〜。

書込番号:9043289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/05 04:23(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
またまた返信、ありがとうございます。
ネコは結局、50mmF1.4のレンズ一本で撮影を敢行してみましたが、部屋の隅で寝ている子猫を写すのに、ISO400でSS1/15、1/8って有り得ないやんけ!って思いました。

でも撮影していたら、他の一匹が私の足の匂いを嗅ぎに来て、膝の上でくつろいでいる光景に身動きが取れず、動けなかったのには苦笑せざるを得ませんでしたがねぇ(滝汗)。

ではでは〜。

書込番号:9043297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 20:04(1年以上前)


ごーるでんうるふさん、こんばんは

お久しぶりですね
私も暫く書き込みが出来ない程忙しく、この頃は少し書き込める余裕が出来ました。
こんな自分にはピッタリと嵌まる題名ですね
私も義父の形見にNewF-1を貰いましたが、この書き込みはなんか嬉しい話ですね
忙しい中で、MFカメラなんか時間と友達になれるような気持ちになれる
時間を忘れ、仕事を忘れて、家庭も忘れてMFカメラ操作に没等するなんて最高
今度の休日に撮影に行く時はNewF-1を持ち出そう
F6は家で休ませて留守番させます。


書込番号:9045794

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/05 22:37(1年以上前)

たまにはスローペースで

二眼レフはそんな感じがしますね。

欲しいと思いつつ、実物を見ると随分大きい感じが。

憧れはローライの二眼です。

あ、RFのライカもスローペースかな。

フィルム装填は特に。

書込番号:9046680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/05 23:51(1年以上前)

今のお気に入り

寝顔

ごーるでんうるふさん&みなさん、こんばんは。

 MFカメラは良いですよね〜♪ 時間がゆっくり流れるようで…。

 EOS−3に恋してるさんも仰っていますが、F6にMFレンズを付けて(あるいは、AFレンズをMFに切り替えて)撮影するのも楽しいですが…F3などのマニュアルカメラを使うと、幸せ〜な時間が流れていきますよねぇo(^-^)o

 二眼レフ…私も一時期マミヤC330を探していましたが、いつの間にか、そんなことも忘れていました(^_^;)

 さて、私も猫カフェにお邪魔して、思いっきり癒されたいところですが…近所にはありませんので、ごーるでんうるふさんのお話を伺って楽しむことにします(^-^)ノ゛


書込番号:9047175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/06 00:11(1年以上前)

サンヨン(ゴ)♪

そうそう、ごーるでんうるふさんに「おみやげ」を置いていくのを忘れていました(笑)

 それでは、良いお買い物を…(^-^)ノ゛


書込番号:9047312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2009/02/06 00:48(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆、にぎわってますねえ^^;
おかげさまで、なごんでます^^。

すみません。横レス失礼いたします。
さくら子さん、「お茶でも^^?」を合言葉に。OKでし!!
ぜひ、それらしき人を見たらお声をかけてください^^v

カメラを提げている時に男性から「お茶でも」と言われたことはありませんよ〜。
無邪気に微笑みながら、なつかしそうに昔のカメラの話しをする。皆さん、そんなかたばかりでした^^。
 

書込番号:9047548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 03:28(1年以上前)

すみません、また仕事中につき、帰還後返信します。

いろいろ話している所申し訳ないですが、ご了承下さいませ・・・m(__)m

書込番号:9047876

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/06 08:29(1年以上前)

おはようございます。

パワーワインダーA、モータードライブMA Ni-Cdを購入、音に興奮しています。ただ、MAは動きませんでした、当たり前といってはそれまでですが。ジャンクという言葉が私を誘うのです。

驚いたのがコンパクトだということです、もっと嵩張ると思っていましたが、最初から付いていても違和感がないレベルです。軽自動車で移動しているのでかなり気に入りました。

レンズは未だ購入していません。

いつから画質を気にしてカメラを選ばなければならなくなったのか?違うと思います(キッパリ)。

110フィルムをプリントに出したら、工場?送りとなりました。まだ対応してくれました、キタムラです。

EOS-50Dは売却することにしました、なんか違うということで。

書込番号:9048180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:21(1年以上前)

オールルージュさん>
こんばんは。返信が(仕事のため)遅れて申し訳ないです。

で、早速悶え苦しみました(笑)。猫背のミケと黒猫はどっちも好きなので、携帯より拝見しただけで尋常な精神状態にならなかったです。ありがとうございます。

グータラなのは私も一緒ですよ。ただ、どこへ行こうか考えているときは、グータラという概念を超越して考え込みます(笑)。
基本、私も手持ちが多いです。理由は体力がそこまで自信がもてるほどないので、三脚を担いでF5katoさんみたいに常紋峠の奥までは歩けないですし…居住地域上、人ごみの中で三脚を構えたら怪しまれますしね!(爆笑)。

でも何故か、このようなMFカメラを持つと一息入れて…というじっくりな構図に集中できるので、いくら撮影までが早くても、心の中には余裕が持てるほどスローで撮影できます(笑)。
どっちやねん!とお叱りを受けるかもしれませんが、ゆっくりの撮影は基本、鉄道撮影以外の撮影対象が撮影対象なので、大好きです。

それとスキャナの購入、おめでとうございます。
また肩の力を抜いて撮影したのどかな写真、お待ちしています〜。

ではでは。

書込番号:9049831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:29(1年以上前)

テクマルさん>
こんばんは。返信が遅れて申し訳ないです。

で、とりあえず…このスレのタイトルにご賛同いただき、ありがとうございます。のんびりとFDレンズのピントを合わす。それだけでも楽しいですが、構図を決めているときも楽しいですね。

で、24mmの世界に興味がおありですか?私も今のところFDレンズは24(F2.8)、50(F1.4)、135(F2.5)と単焦点ばっかり揃えていますが、やはり24mmの世界は一味違いますよ。ズームの同焦点域をEFマウントで味わって、それからFDの広角に突入したクチですが、やはり使っていていきなりワイドな世界にファインダーを覗くと広がる感覚が楽しすぎます!
28mmを持っていると私もおすすめしませんが、もし持っていらっしゃらないようでしたら17mmF4や20mmF2.8とともにご検討ください。

あ、そうそう。
実は私、評価測光ばかりで中央部重点測光の世界にはまだ足を踏み入れていなかったので、悪戦苦闘しています。それに慣れるためにもこのようなMFなクラシックカメラはいい教授にめぐり合えたと思わせてもらえます。

ではでは。

書込番号:9049857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:33(1年以上前)

challengerさん>
こんばんは。ご賛同いただきありがとうございます。

で、NewF-1がもらい物ですか…なんともうらやましいお話ですね。
これを使って、また美しい景色を色々と写す。じっくりと写すときには最適かも知れませんね。

ゆっくりと、じっくりと。色々と撮影していきましょう!


P.S.そういえばNewF-1ですが、これって測光方式はどんなのでした?
絞り優先AEなことは、以前実物を見たとき分かりましたが、非常に興味がありますのでよろしければ教えてください。

書込番号:9049875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:37(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。意外と二眼レフも多いことに、ちょっと安堵感を覚えました。
だって、あのクラシックなスタイルがなくなったら、なんとなく寂しいですから!

また故障とかしたら、そういう修理に強い店と仲良くなっておくこととかもいいかもしれませんね。私は今のなじみのお店が、AF、MFどっちのカメラのことにも、フィルムのことにも詳しいので仲良くなって良かったと、今でも思います。


ではでは。あさって遂にそちらの方(高山、白川郷、五箇山、氷見など)に向かわせていただきます。

書込番号:9049894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:41(1年以上前)

F5katoさん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

目指すはローライですか。いいですね。あのスタイルは、所有欲だけでない何かを秘めているのかも知れませんね。

あ、そうそう。MFとなると、レンジファインダーカメラのライカM3も、一回触ってみたいなという感覚にさせてくれるカメラですね。
これをまたネオパンかエクタクロームでじっくり狙って撮影したら、面白い味が出るかも?と思います。

ただ、また本当に撮影の早さがぐぐっと落ちてしまうかも…w

書込番号:9049906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:50(1年以上前)

そらに夢中さん>
こんばんは。ご賛同いただきありがとうございます。

猫カフェですが…検索したら結構出てきますよ。
私も一回、名古屋の有名なお店にお邪魔したいなと思うくらいですよ。

ただ、これでじっくり撮影できるか?と言えば、猫ちゃんの表情は本当に気まぐれなので、じっくりと表情を見ているしかないですね。
撮影時の甲高いAE-1みたいな音だと、びっくりして目を覚ましてしまうことも多いです。。。

でもやっぱりMFレンズやMFは、専用のカメラでじっくりと狙うのが一番いいですよ!それもどっちかと言えば連写などせずに、単発で。
構図も考えられるし、色々と学習できますし、スローペース万歳!と言いたいです。


それと「おみや」ありがとうございました(笑)。
確かに考えているレンズなので、鳥さんに向けて貯金したいですね。
ただ、こんないいレンズだと…カメラ本体もちゃんとしたISO感度で撮影できるものに変えないと…と思ってしまいますがね(自爆)。

ではでは。

書込番号:9049942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 17:52(1年以上前)

Chokoー23さん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

で、私でもカメラの話でのんびりと話している可能性が高いですね(笑)。カメラ好き、写真好きな方と話しているときは、隣人でも楽しいものです。

ただ、撮影のチャンスのときは、話の腰を折ってでも撮影することが多いので、その点を注意しないといけませんがね(笑)。


ではでは。

書込番号:9049954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/06 18:00(1年以上前)

HR500さん>
こんばんは。ご賛同いただきありがとうございます。

やっぱりA-1に回帰されましたか。FDレンズとMFは、今のものには変えられない独自のスタンスがありますからね(笑)。

レンズは50mmF1.2Lなどどうです?また標準で明るいレンズを持っておくと、AF、MFの経験どちらにも共通していますが、使い勝手が大変いいですよ。
FDのLレンズ、私ではまだ体感したことがないですが、光る川…朝さんがおっしゃられるにはピントを合わせるのが楽、らしいです。

どっちにしてもSSがスローシャッター優先なのは、ピント合わせでじっくりと撮影したものを、失敗写真にしたくはないからという理由も含まれたりしています…。


50Dの売却、これは感性がHR500さんと違ったからだったのですね。それは仕方がない。APS-C領域での撮影は、望遠で撮るときは楽なのですが…またご縁があったときにお考え下さい。


ではでは。

書込番号:9049991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 21:09(1年以上前)

皆様、こんばんは。

ごーるでんうるふ 様

>AFだけでなく、スローペースで、ピント合わせもじっくりと。
>たまにはこんな撮影ライフもいいですよ。

 私の場合、EOS Kiss DXで復活した写真撮影ですが、復活三年でDXが40Dに代替え。中古でEOS 7追加、学生時代買ったNewF-1にオークションでT90が追加。

 当初、デジタルオンリーだった撮影も去年からネガフィルム(カラー、黒白)撮影、自家現像も始めました。

 ファーストなのかスローなのかよく分からない状態ですが、MFカメラでの撮影はやはり楽しいものです。今後も出来る限り撮影していこうと思ってます。

 さて、そろそろ花が咲き始める季節です。明日あたり節分草を撮りに行きますかT90をかかえて。

書込番号:9050837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/06 22:05(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

富山に来られますか?
明日までは天気がもちそうですが、明後日は雪になるかも知れません。
天気になれば良いですね。

富山では最近、日当たりの良い所ではふきのとうが出ているようなので
マクロレンズの試し撮りでもしようと思います。

あと、NewF-1の測光方式ですが、スクリーン交換で中央部重点(A*)、
中央部部分(P*)、スポット(S*)の対応が出来るカメラです。
ノーマル仕様でしたら、アイレベルファインダー付きでは中央部部分、
AEファインダー付きでは中央部重点になっていると思います。

前オーナーの好みでスクリーン交換されている場合は、確認が必要ですね。

書込番号:9051182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/07 00:47(1年以上前)

ごーるでんうるふさん&みなさん、こんばんは。

 いよいよ、高山、白川郷、五箇山、氷見などに出掛けられるんですね! 楽しみですね〜o(^▽^)o

 荷物になるかもしれませんが、撮影条件が良い時ばかりとは限りませんので、三脚は持って行かれることをお薦めしておきます。確か…白川郷は雪景色の夜景が有名だったと思います。

>こんないいレンズだと…カメラ本体もちゃんとしたISO感度で撮影できるものに変えないと…

 私はAE-1も十分に良いカメラだと思いますが…何かISO感度設定で問題でもありましたか?

○夜のひまつぶしさん

 NewF-1は、スクリーン交換で測光方式を変えられるんですか!? 凄い…初めて知りました(^o^;)

 スポット測光はT90から…とばかり思っていましたが、さすがは「先進性のCanon」ですね!!

 参考になりました(^-^)ノ゛


書込番号:9052279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/08 18:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

確かに28mmがあると24mmでは変化は少ないですね。
17mmF4や20mmF2.8ですか… 確かに良いですよね。
でも中古でも玉数は少ないですよね。
あれば欲しいレンズです。

ちなみにNewF-1はシステムで変化するちょっと変わったカメラです。
ノーマル仕様のアイレベルファインダー付きでは
AEの無いなんの変哲も無いただの追針式の完全マニュアル機です。
AEファインダーをつける事で絞り優先AE機になります。
ワインダーやモードラをつける事でキヤノン得意のシャッター優先AE機になります。
つまり両方つければ両優先AE機になります。



書込番号:9060938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/08 23:07(1年以上前)

現在、高山市内の宿でカキコミ中です(笑)。

ただし、雪が無いのでかなりガックリ来ていますorz

明日は朝市を見た後に、白川郷から五箇山へとバスで抜けます。


で、すみません。返信はまた帰還後になりそうです。
皆様方のカキコミは特急列車の中からでも、仕事の合間にも拝見していますので、見過ごしてはいないです。

もう少々、お待ち下さい。

書込番号:9062799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/08 23:43(1年以上前)

ごーるでんうるふさん 

高山ですか、自分も昨日、スキーで高山方面にいました。
昨日は夕方から少しですが雪が降りませんでしたか?
でもあまり積もらなかったみたいですね。
白川郷から五箇山ですか、良い旅を楽しんでください。

書込番号:9063051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/09 21:51(1年以上前)

究極のスローカメラ?

スクエア 結構新鮮です

なんとなく…

15分の1秒でも楽勝(^^)v

こんばんは。

だいぶ前に二眼レフについて書き込みしましたが、
ちょっと書き漏らしたことがありましたので、
あらためてもう少し二眼レフの魅力を…


まず、ほとんどの二眼レフが6×6のスクエアフォーマットのため(例外もありますが…)
同じ被写体を撮っても、見慣れた長方形のフォーマットに比べ新鮮味があります。
…まあそのぶん構図取りが難しいともいえますが^^;

それから、手(+顔)でホールドするアイレベルのカメラよりも
ウエストレベルは体でカメラをホールドする形になりますので、ブレに強い。
四枚目の写真、プロビア400Xを使っていますが、手持ち15分の1秒です。
このSSでもバッチリとまってくれます。

こんな事も二眼レフの魅力です(^^)v


>f5katoさん、
ローライですか!流石にそこまでは手が出ません^^;
ただ大きさはさほど気にはなりませんよ。
私の持っているMamiya C330は二眼の中でもかなり大きなカメラですが、
直方体に近いフォルムで、重心が安定しているためか、
ストラップで首に掛けていても、同じ重量の一眼レフほど重さを感じません。

>そらに夢中さん、
C330、良いですよ(^O^)/
なんて言ってもフィルムが入っている状態で、レンズ交換が出来る唯一の二眼レフですから。
あと、フォーカシングがラック&ピニオンを使った蛇腹繰り出しなので、かなりの近接撮影が可能です。
ただ近づけば近づくほど当然パララックスは大きくなりますので、
近接撮影にはそれなりのコツがいりますけれど…


そんなわけでみなさん、こんな時代だからこそ究極のスローカメラな二眼レフ、
是非使ってみてください。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9067402

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/09 22:54(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

いけませんな〜
欲しくなっちゃう。

二眼レフ、C330も良さげですね。

初めてOM−1を買った頃、日本カメラの秋ごろの号で二眼レフ特集をやっていました。
(1981,9月号?:初めて買ったポンカメ、穴の開くほど読んでました)
その記事の中では、トリミングができるのがいいところとの評価でした。
(執筆の写真家先生は、正方形写真に興味がなかったのか?)

書込番号:9067901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 15:03(1年以上前)

f5katoさん、こんにちは。


良いですよ!二眼レフ!
しかも今ならローライなど一部の機種を除けば、
かなり安価で入手可能です。
どうですか、一台?


それから、日本カメラの記事ですが、ある意味正しいかと…
35mmに比べると、ブローニーですので、トリミング耐性が強いのは事実です。
でも、せっかくのスクエアフォーマットをトリミングしてしまうのは、
惜しいと思います。

書込番号:9070576

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/10 19:11(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

こちらの中古ショップでC330、最近出てるんですよ〜
私に買ってくれということかな (^^;

3万何がしでしたが。

どうせなら正方形は正方形で使いたいですね。

書込番号:9071481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 19:35(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

3万ですか…
微妙な値段ですけれど、レンズに問題なければ「買い」かと…
ボディ自体はフルメカニカルかつ単純な構造なので、少々問題があっても何とかなると思いますので。

実際私も55mmと180mmを探しているのですが、(65mm、80mm、105mmは入手済み)
状態の良いものは滅多に出てきませんからね^_^;

でもf5katoさん的にはRZのほうが先でしょうか?

書込番号:9071586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/10 23:30(1年以上前)

ただいま戻りました。
雪の白川郷と五箇山の棚田を三脚とEOS-1VHS、AE-1&FD、EFレンズ4本、ストロボ1個抱えて登るのはさすがに雪中行軍の域を超えていました・・・。

平均SSは1/30。素晴らしきスローシャッターでした。

a_clockwork_orangeさん>
こんばんは。ご賛同いただきありがとうございます。

わぁ、すごいですね。私もKDN→EOS-1DP→HS仕様に追加→AE-1&EOS-1V(HS)という回帰の仕方なので、ある意味似ていますね(笑)。
ニッコールレンズ沼よりも浅いと思っていたキヤノンレンズ沼ですが、予想以上に深かったです・・・。


そろそろ花が咲き始めていますね。またマクロレンズが大活躍する方でしょう。
富山県ではもう、ふきのとうが芽吹いているということでした。


ではでは。

書込番号:9073100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/10 23:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんわ(^^)

おかえりなさい!!(^^)/~~~

三脚とEOS-1VHS、AE-1&FD、EFレンズ4本、ストロボ1個抱えて登ったのですか????
凄いですね。もう眠くて仕方が無い状態ではないでしょうか???

>富山県ではもう、ふきのとうが芽吹いているということでした。

あっ、天ぷらで食べたい(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ

書込番号:9073169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 00:24(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
ただいま戻りました(笑)。おかげでかなり肩こりがしていますよ(笑)。
帰り道の途中で山代温泉総湯に寄って心身洗ってきたことが幸いでした。

ただし、眠くはないです。
まだ旅に物足りない状態ですがね(笑)。

ではでは〜。

書込番号:9073506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/11 00:35(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんわ

>ただし、眠くはないです。まだ旅に物足りない状態ですがね(笑)。

旅の興奮が覚めやらぬっていうことでしょうか?(笑)

雪の白川郷は私も行ってみたいです。娘が4歳ゆえ、遠出が出来ないので今はじっと我慢の子・・・・いや、我慢の親父状態です。小学生くらいになれば遠出が出来そうです。

もし、雪の白川郷と五箇山の棚田の撮影例がアップできそうならば、是非見せてくださいね(^◇^;)

書込番号:9073567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 00:35(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。返信ありがとうございます。

結局富山でも西部ばっかり行ってましたね。
城端線の南部、福野駅手前の東石黒駅近くで立山連峰が綺麗に見れたことと、本線の加賀笠間駅近くで白山が見れたことが、個人的に非常に嬉しかったです。

雨は・・・城端線と北陸本線の倶利伽羅峠まで、つまり富山県内でしか降っていませんでした。


で、New F-1の件、ありがとうございました。
ある意味使い勝手がいいので、旧F-1と合わせて持っていたら場面場面で使い分けられそうですね。

ふきのとうは雪の下で狙えたらいいですね(笑)。

ではでは〜。

書込番号:9073568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 01:04(1年以上前)

そらに夢中さん>
ただいま〜!
別スレ(雪山、フィルターワーク)で報告しますが、三脚だけは今回、ちゃんと持っていきましたよ〜。

私(の腕)に似合わないほど立派な装備なので、勘違いされっぱなしなにには参りましたがね(笑)。

私のAE-1、露出補正ボタンが押されっぱなしの状況で・・・つまり、+1.5のままなんです。
カメラ屋さんに聞くと、ISO感度の設定で何とかなる、という話なので、通常ISO100のフィルムで使うしかない、という悲しさ・・・。

趣味としてはいいのですが、本格的に使うとなると・・・な状態ですが・・・ねぇ(苦笑)。

ではでは。

書込番号:9073739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/11 01:34(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おかえりなさい。

立山連峰が見れたのは良かったですね。
そうなんです。富山と石川は近いんですけど天気が全然違うことが多いんですよ。

で、土日でNewFDmacro100mmの試し撮りをしたのですが。。。
マクロレンズ。。。難しいですね。
これは三脚据えて、じっくり撮らないと駄目かも。
マンフロットのカーボンの三脚買おうか悩んでいます。(中古ですけどね)

NewF-1は旧F-1から改善されている所が結構有ります。
リバース/多重露光ボタンが上側に有るのは、結構便利でしたね。
あと、レーザーマットのスクリーンもピント合わせしやすかったし。
ブライトレーザーマットとかいう望遠レンズに特化したスクリーンも有りました。

私もまたNewF-1使いたいんですけどね。。。

書込番号:9073887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/11 01:47(1年以上前)

あうーん、0系加速時並に出遅れましたぁ(火暴シ干)
なんだかんだいって、FDがどんどん増殖中。
最近はEFマウントに興味が湧きません(をい)。

さらなる沼地に入り込むわけにはいかないので、
先月 NFD24mm f1.4L 、NFD50-300mm f3.5-4.5L 逝ったところで止まってます。
↑逝きすぎ(^^;)

ニコンも興味津々ですが、どれがどれかもひとつわからないので手を出しておりません。
他社は言うに及ばず…でもミノルタはしこたまあったりする…
AE-1+P2台、A-1、旧F-1、その改造機F-Rといういでたちです。


1点だけ。
見た目、NFD300/4 と NFD300/4L は、赤帯以外変わるところがありません。
でも、実際ファインダーを見ると、ピントの山の捕まり具合がまったく異なります。
Lナシは山を捕まえるのが意外と大変です。LだとまるでAFカメラであるかのようにスパッときます。
私はかつてL使いでしたが、直し込んで行方不明(;_;)なのでLナシをとりあえず逝きました。
「これはきれいだ。珍しい。オススメ品ですわ」とキタムラのにーちゃんも太鼓判を押しましたが、
1回使っただけで「これは違う」と直感し、もったいないけど改めてLを探して買いなおしました。

サンヨンは、やはりLです。

書込番号:9073930

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/11 14:55(1年以上前)

○花火はやっぱり銀塩でさん
C330の3万は微妙ですか。
近所の中古ショップではヤシカフレックスが1.4万でありましたけど、要修理とのこと。
(委託販売)
同じく並んでいたF5の5.5万の方が魅力的に見えました (^^;

それとノクト58/1.2Sが25万、F2チタンのノーネームが35万で置いてあったりして。
手が出ませんな。

RZは...今のところ見ないことに (^^;
八ッセルはちらほら出てますけどね。


○ごーるでんうるふさん
お帰りなさい
雪の撮影の本命はこちらだったんですね。

どんな按配だったでしょうか。
豪雪地帯の雪となると、曇りだとやっぱり真っ白け?
気温と光線状態、雪の湿り気具合でも様子が違うと思いますけども。

白川郷はいつか行ってみたい場所であります。

雪中行軍とは?
スノーシューが必要な積雪面を歩いてきたのでしょうか。
カメラ以前に体力を消耗しそうですね。

書込番号:9076235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 15:37(1年以上前)

こんにちは。現在、全身が非常に痛くなっています。
やはり先日、雪の棚田で転んで、下段まで滑ってしまったせいもあると思いますね。

山代温泉で療養したはずなんですが・・・回復していません。。。


テクマルさん>
こんにちは。
現在もし超広角レンズで探されるなら、キタムラのネット中古で見てみたら結構見つかるかも知れませんね。
マップカメラでもいいかもしれませんが・・・私は基本的にお店の店頭で、実際に判別したものしか買う気がしないので通販だけはやめています。



AE-1は、実を言えば・・・最初は動かなかったら置物にするつもりで購入してしまいましたが、触っていたら使いたくなって、修繕して使っています。

まさか、こうやってFDレンズの沼にはまって、旅行用に広角レンズをつけたまま持ち出すとは思えませんでしたがねぇ(自爆)。
そもそもNFD50mmF1.4とFD135mmF2.5の描写が良すぎたせいですよ!本当に罪作りなレンズたちです(笑)。

撮影は本当に、広角でも三脚につけてじっくり高山市内で撮影していられたので、気持ちが良かったです。

あ、そうそう。もし24mmに興味がおありなら、光る川・・・朝さんの所持しているFD24mmF1.4Lのことについて聞かれてみては?
実は私も24mmF2共々興味がありますが・・・現状、24mmはF2.8でかなり満足しています。

雪は・・・全体的に少なすぎましたorz

ではでは。

書込番号:9076424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 15:47(1年以上前)

花銀さん>
こんにちは。またお写真が渋くていいですね〜。これで次は花火も写されるのかな?(笑)

それにしてもスクエアフォーマットがまた新鮮でいいですね☆ただ、飾るときに選ぶ額縁が苦労しそうですが・・・でも撮った楽しさと比べたらどうってことないかも?(笑)

究極のスローシャッターということでは、確か大判カメラがありましたね。それに匹敵するくらいの二眼レフカメラ・・・すばらしいです。

じっくりと、三脚に据えて撮影したいですね。

書込番号:9076480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 16:04(1年以上前)

F5katoさん>
こんにちは。返信ありがとうございます。


荘川〜白川郷〜五箇山(南砺市の平、上平など)までは、豪雪地帯ではなくて、『特別豪雪地帯』に分類される地域ですよ?ただし、五箇山は特に凄くて、白川郷で積雪1mだとしたら五箇山で積雪量が5mに上るくらいに凄いところだったのですが・・・。

行ってみたら、積雪量を見るバー(名前は忘れました)が1m30cm。。。

家にもそんなに積もっていなかったので薄すぎました。

モンベルのスパイクを着けて、スパッツを足元につけても、その上からでも雪が積もる凄さ。
カメラと三脚、カメラバッグを持って登っていたら、軍人の雪中行軍に匹敵するぐらいですよ。次回は正直言って、スノーシューもしくは『かんじき』が欲しいと思えたくらいでした。


その中をAE-1+FD24mmで、三脚を付けてじっくりとピント合わせをするのは・・・正直、楽しかったのですが体には厳しかったです(自爆)。

正直言って、それより寒そうな層雲峡や八甲田山、もしくは大雪山には行きたくないと感じたくらいでした。


ではでは〜。

書込番号:9076574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 16:24(1年以上前)

光る川・・・朝さん>
こんにちは。ようこそいらっしゃいませ。

ご賛同いただきありがとうございます。
私はEFもFDもどっちも増殖中ですが・・・使い倒すことを、今回の本命!としています(笑)。
もうbygroさんや花銀さんみたいにマウントを増やしすぎる、ということだけはならないことにしないと。。。

それでLレンズに対してのご説明、ありがとうございます。
24mmや300mmはやっぱり『L』がいいんですね。個人的には上を見たらキリがないと思うのですが・・・300mmは、やはり気になります。

あ、そうそう。サンヨンって、そのクラスになると台座はありましたっけ?
別売りでしたら、また探さないといけないのですが・・・
サンヨン『L』での絞り込んだ最大値が、どのくらい絞り込むことが出来るかを含め、教えてください。

本体の性能が追いつかなかったら・・・買い足す覚悟はできています(笑)。

ではでは。

書込番号:9076673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/11 16:27(1年以上前)

あ、そうそう。話はずれますが・・・加速度でまだ0系は速すぎですw

せめてキハ52系やC11系にしなければ、速く思えてしまいますね(笑)。


脱線、失礼しました。。。

書込番号:9076692

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/11 17:16(1年以上前)

○ごーるでんうるふさん

積雪量1.3m....こちらと変わりませんねぇ

八甲田山の山頂のほうはこちらの知床と似たような雰囲気でしたね。
下のほうは北海道の植生と全く違ってましたが。

八甲田山の後藤房之助伍長の像を貼っておきます。

書込番号:9076946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/11 20:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

う、0系では速すぎましたか。EF65+コキ20輌にしましょうか(をい)。
それにしても、最近は貨物も速いですね。EF200や210なんかだと、確かにキハ52のほうがトロいかもです(爆)。


話戻しまして…
えーと、24mm については、まだ使いこなせていないので、なんとも申し上げられません(^^;)

NFD300mm f4 については、前所有者が紛失してなければ、L、Lナシともに、台座はつきます。
絞りはどちらも f4〜f32 で、半段刻みです。
距離計はどちらも 3m〜50m、∞です。∞にはかなりの遊びがあります。
フードは埋め込み、伸ばした後回転させることで、伸ばした状態に固定できます。
フィルターは専用のもので、市販品は使用不可。前頭部は一応ねじ山はありますが、
かなり特殊なサイズで、一般には販売されていない模様です。
長さ、太さ、共、LとLナシでほとんど差がありませんが、重さだけはLのほうが若干重いです。

書込番号:9078086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/11 21:00(1年以上前)

今オークションにNFD300/F4にEF80-200Lの三脚座と思われるものが付いているのが出ていますよ。
こんな組合せも出来るんですね。

サンヨンLの傷だらけのものが、マップカメラで¥19800。
並品がキタムラで4万円弱。。。
悩むなぁ。。。

最近は、NewFD35mm/F2も気になるんですけど。。。

書込番号:9078300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/12 08:17(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

FD24mmF1.4Lですか・・・
興味はありますが
あっても高いですよね(;-_-) =3 フゥ
自分もレンズは現物を見て判断したいので
通販では買わないようにしてます。

書込番号:9080738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 00:48(1年以上前)

F5katoさん>
こんばんは。
八甲田は上の方が、楽しそうですね。十和田を含めて行きたい所ですが、何せこちらからは遠すぎます・・・。

生態系は知床と似たようなものですか。タカなどの猛禽は見たいですね。
それを300mmくらいの単焦点MFレンズで届くかどうかはわかりませんが・・・気になります。

そういえばおとといのNHKで、鶴居村の丹頂鶴とホオジロワシを撮る人たちの使っていたレンズが、サンニッパやヨンニッパなどにテレコンを付けていたのには世界が違うやん!って感じましたね(笑)。


後藤伍長の画像、ありがとうございました。

書込番号:9090221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 00:51(1年以上前)

あ、前回の発言と矛盾していました・・・(汗)

八甲田は春〜秋まで。冬は・・・私にはつらすぎます(笑)。

書込番号:9090239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 01:03(1年以上前)

光る川・・・朝さん>
こんばんは。情報、ありがとうございます。

半段刻みでF32まで絞れる・・・。それは何とも使いやすそうな気がしますね(笑)。
半段、というところが1/3段に慣れた私にはとんでもないネックに思えますが。

専用フィルターは、いつもの大阪駅真下の『あのお店』で見た覚えがあります・・・。
だんだんあの店が、とんでもない悪魔が潜む所のような気が最近、してたまらないですね(笑)。


ではでは。
改めてFD24mmF2.8のレンズフードの取れやすさに呆れていた私でした(笑)

書込番号:9090311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 01:10(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
こんばんは。

傷だらけのサンヨン・・・。
どれだけ過酷な扱い方をされた玉なんでしょうかねぇ(笑)。
同じ傷だらけなら、サンニッパを試しに付けてみたいですが・・・、高嶺の花すぎます(笑)。

もしかしての話しですが、EFの台座が可能なら、逆パターンも可能ということですね(笑)。
100-300Lに付けてみたいというのが、何故か考え付きましたよ(笑)。

ではでは。

書込番号:9090339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/14 01:19(1年以上前)

テクマルさん>
こんばんは。

確かにLは性能と値段が比例していますね(笑)。
なので憧れではありますが・・・、それよりもMFのピント合わせをもう少し正確に行いたいです。

どうもじっくり合わせていても、AE-1のファインダーの問題なのか私の腕の問題なのか分かりませんが、どこかずれてしまうので不満な点の一つ、ですね(笑)。

書込番号:9090385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/14 07:37(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

おはようございます。

>どうもじっくり合わせていても、AE-1のファインダーの問題なのか私の腕の問題なのか分かりませんが、
>どこかずれてしまうので不満な点の一つ、ですね(笑)。

 このあたりで、ご不満が出るのでしたら、NewF-1を入手されてフォーカシングスクリーンをブライトレザーマットSに交換しましょう。後、補正レンズを入手してきっちり補正しましょう。そうすれば歴代一眼レフカメラを含めて最上級の明るいファインダーとなります。是非お試しください。

 ただ、ちょっとだけ問題があるとしたブライトレザーマットSが入手しづらいことですかね。あっても妙に高かったりします。

書込番号:9091004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/14 12:50(1年以上前)

あれ?

ごーるでんうるふさん、視度補正要な方でしたっけ?

AE-1 はじめAシリーズについては、現行の「視度補正E」がそのまま使えます。
ごく普通の、EOS-1 や2桁D、kissシリーズでも使ってる、あれです。
側は外さないと、はまらないかもしれません。側はkissシリーズのを入れたら、ちょうどいい感じですよ。
ただしA−1だけは、ファインダーシャッターのため、アイカップをつけるなら加工が必要になります。

書込番号:9092187

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 21:09(1年以上前)

SL搭乗・茅沼駅周辺より

きっぷの持ち帰りはNGでした

ごーるでんうるふさん
八甲田、生態系は鳥や動物、見てないので分かりませんが、シラカバの感じが知床と似てるんですよ。
積雪が多いのも。
で、下のほうでは北海道では見ない植生になってます。函館方面に近似しているのか....

タンチョウはSL湿原号からも見られました。
しょぼい画ですけど貼っておきます。
D700キャンペーンの最終行程です。

書込番号:9094577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/14 23:15(1年以上前)

傷だらけのサンヨンといえば、こんな記事がありましたが(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510145/#8123541
元気にしておりますよ。勲章も、だいぶSSで取ってくださいましたし…

ただ最近は、キヤノンにせよニコンにせよ、サンヨンがなかなか出動しませんが…(−−;)

書込番号:9095565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/16 18:27(1年以上前)

_clockwork_orangeさん>
こんばんは。アドバイス、ありがとうございます。

で、そのブライトレザーマットを検索してみました。そしたらやはりヤフオクで出ていた以外は、見ませんねぇ。大阪駅のお店で私も見たか見ていないか、そんな微妙な感覚でしたので、またじっくりと見てみます。

何せ、F-1も非常に気になる個体ですので、ちょっと触ってみたいです。(AE-1は手放さないと思いますよ(笑))

書込番号:9105214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/16 18:33(1年以上前)

光る川…朝さん>
こんばんは。えっと、視度補正はいるときといらないときがありますね。私、コンタクトとメガネを併用しているので…本当に厳しいです(笑)。

それで情報、ありがとうございました。もうその視度補正パーツはEOS-1系統で使っていますので、併用して使っていきたいですね。
もちろん、今後のためにKissDシリーズで使えるアイピースも購入要ですが…仕方ないです(苦笑)。

それと記事のほうもありがとうございました。前玉にキズやクモリなどあると、撮影に影響が出るようなので、なるべく手を出さないようにしますね。

ではでは〜。

書込番号:9105245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/02/16 18:37(1年以上前)

F5katoさん>
こんばんは。なるほど。八甲田は知床と似たような植生なんですか。
標高と緯度がちょっと違うだけで似ているなんて、新たな発見ですね(笑)。

それとD700のキャンペーンに当選されたのですか!おめでとうございます。
F5も持って行かれたのでしょうか?
また丹頂も撮られて、実りのある旅だったのでしょうね☆


ではでは〜。


サンヨンの件、新スレでレンズのところに立てて、FDのヨンヨンゴとかと合わせて聞いてみたいと思います。

書込番号:9105270

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 21:08(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

D700キャンペーンですが...
F5はさすがに使う暇はないだろうとの判断から置いていきました。
D700+D40のコンビですね。
レンズは余計に持って行き、三脚に替えて一脚にしたのは失敗でした。
実りはありましたが...あっという間に終わっちゃいました。
同行した写真家、広田尚敬先生に記念写真を撮っていただき、ブログに載ってます♪
中井先生も面白い方でしたね。

タンチョウ撮影グループとも一緒のホテルで懇親会などもやっております。

書込番号:9106039

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る