


はじめまして
リパブリカンです。
ニコンメインユーザーなのですが、キヤノンの1Vも所有してます。
ニコンから単集点の、ハイスピードレンズが、なかなか製品化されないので、スナップ派の私としては、レンズラインナップの揃う、キヤノンをメインにしようと思います。
ハイスピードレンズは何本か、キヤノンのは所有しているのですが、今後は、ハイスピードレンズを買い足していきたいと思いますので、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:9080485
1点

リパブリカンさん、こんばんわ(^^)
スナップ派ということですが、広角、標準、望遠で区別するとどういう領域のレンズが使用したいのでしょうか?また、単焦点、ズームどちらが好みですか?
また、現在お持ちのハイスピードレンズレンズ(USMのことですよね?)も列挙されたほうが回答しやすいと思います。
書込番号:9084241
0点

EOS-3に恋しているさん
度々レスありがとうございます。
ニコンが好きなんですけど、最近Gレンズばかりなのと、丁寧に使用してたなですが、AF-S17〜35の超音波モーターから鳴きが出て、SCでリペアに出したら五万円位請求されたので、キヤノンにメインを移しました!
ニコンに当てつけ浮気(笑)
スナップでは、長くて85_です。
所有レンズのラインナップは、16〜35F2.8 28F1.8 35F1.4 50F1.2 85F1.2 24〜70F2.8 です。
キヤノンのUSMは、ニコンのAF-Sより若干滑らかな感じがします。
メインレンズは28 35ですね。
ハイスピードレンズは銀塩ユーザーの希望の玉ですよね。
ファインダーが明るいし、所有する喜びがありますね。
書込番号:9084521
1点

リパブリカンさん、こんばんわ(^^)
>所有レンズのラインナップは、16〜35F2.8 28F1.8 35F1.4 50F1.2 85F1.2 24〜70F2.8 です。
これだけの素晴らしいCANONレンズを所有されているのなら、買い足すためのアドバイスって非常に難しいです。
>メインレンズは28 35ですね
EF28mmF1.8USMは明るいレンズでしかも評判がよく、EF35mmF1.4LUSMも絶品の写りをしますからね。上での 50F1.2というのはEF50mmF1.2LUSMですよね?
また、85F1.2というのはEF85mmF1.2LUSMでしょうか?
買い足すレンズは無いと言っても過言では無いです。
>キヤノンをメインにしようと思います。
というか、もうキヤノンがメインと言っても疑う人は居ませんよ。
このスレ、立てた理由が私には判らないくらいのラインアップですね。
書込番号:9089463
0点

>買い足すレンズは無いと言っても過言では無いです。
本当にそうですね。
Lレンズカタログが作れそう。。。
あとは望遠側ですかね。
EF135/f2LやEF200/f2.8Lなんかはどうですか?
ズームだとEF70-200/f2.8Lとか。。。
書込番号:9089547
1点

EOS-3に恋してるさん
深夜に恐縮です。
丁寧なレスありがとうございます。
元来はニコン党だったのですが、母校のOB会で結成する、古典写真機同好会(ここでは、デジカメ、電子シャッター、AFダメの会則があります)の先輩方の影響で、撮影より、カメラ較べの影響を受け、色々なメーカーの製品知識と良さを教授され、半ば実用機コレクターの沼に引き込まれてしまいました。
ニコンの初期のAF-Sレンズ数本から、超音波モーターの鳴きがあり、修理に出している間に、キヤノン1Vの良さにも引き込まれてしまいました。
ハイスピードレンズは絞り込める良さと開けれる良さに、画質の変化を愉しむ事が出来て実に快適な心持ちです。
初めは28 35だけで、気楽に楽しんでいましたが、ニコンに無い、ハイスピードレンズが欲しくなり、50F1.2L 85F1.2LUと清水の舞台から飛び降り過ぎました(笑)
50 85も画質は最高ですが、重たいレンズのせいか、さすがのUSMでも、フォーカシングはゆっくりです。
ポートレイトに主眼を置いているせいですかね。
24F1.4Uの新しいコーティングの写りは気になります。ナノクリ対抗ですよね。
書込番号:9090608
1点

夜のひまつぶしさん
深夜に恐縮です。
アドバイスありがとうございます。
135と70〜200F2.8ISは、欲しいハイスピードレンズです。
24のハイスピードレンズが新しいコーティングでリニューアルされましたから、躊躇しています。どちらも結構な、お値段なので…
来年の冬季オリンピックで、キヤノンは長い玉をリニューアルするのではないかと感じてます。
リニューアルすれば、現行レンズは安く買えますし、望遠ハイスピードズームは、軽くなったら良いかなと思います。
中口径の望遠ズームも気になります。
昔は直進ズームで皆、中口径でしたよね。
書込番号:9090641
0点

>ハイスピードレンズ(USMのことですよね?)
多分、大口径レンズの事を言ってると思いますよ。
ハイスピード(高速シャッターが切れる)レンズ。
いずれ、リパブリカンさんから直接的な回答があるでしょう。
書込番号:9091155
0点

リパブリカンさん、おはようございますぅ♪
ニッコールAF-S17-35/2.8Dは、わたしのも鳴きますが最初のうちだけよ。
超広角ズームでは、メチャ逆光に強いので手放せないわぁ…というか大好きなレンズです。
鳴きはイヤなんですけど、それくらいでは特に不満はなしです。
ところでニッコールのハイスピード系って、なんの略称ですか?
また具体的はなぁに?
教えて下さいねo(^-^)o
書込番号:9091246
0点

んー… あまりにすばらしいレンズの数々に静観しておりましたが(^^;)
キヤノンも、若干異音がしながらも適当に(精緻に、ではなかったと確かに思うが)写ってたはずの
希望小売価格5万弱の普及版レンズを修理に出したら、請求額が4万でしたよ(苦笑)。
今からそれを引き取りに行くわけですが、修理に出したばっかりにピントがずれてしまうことも多々あり、
当面はさまざまな場面で試写をしてからの実戦投入となります。
今回は明日がいきなり試写兼実戦ではありますが(苦笑)。
かかるようなことを経験されることがなく、ずっとキヤノンを好きでいられることを
キヤノンを使って40年の私は祈っております。<私の誕生写真はキヤノネットだったそうです(^^;)
書込番号:9091942
0点

・・・皆さんのレンズラインナップを見ていたら、私の撮影した時のレンズ構成がすごく貧弱に思えてくる最近です・・・orz
だって私はLレンズでさえ持っていませんよ(苦笑)?
それでご購入、遅れましたがおめでとうございます。
最近の一連の更新せえやという騒動がこの掲示板を含めてありましたので、
私的には嫌気がさし静観していましたが・・・(苦笑)。
ともかくそういうことは抜きにしても、USMは快適ですね。
あるとないとはえらい違いです。
こちらの世界に戻って来られたなら、IS機能は無くともAFは快適なので、使い倒せるはずです。
まあ、何というかニコンさんも、こちらも場合によって使い分けて下さいね。
最近、コダックのエクター100が無性に気になる私でした。
書込番号:9092184
0点

さんふらわーさん
こんにちは。
はじめまして。
ハイスピードレンズって、レンジファインダーを使っている先輩方から、教えられた言葉なんですけど、大口径レンズの事です。
花粉症で瞼が腫れて、弱ってます(笑)
書込番号:9092801
1点

リパブリカンさん、こんにちは
早速、回答していただき有難うございました。
大口径レンズの事だろうとは思ったのですが、一応念のためにと思いまして。
お手数おかけしました。
書込番号:9092945
0点

さくら子さん
こんにちは。
ハイスピードレンズは、大口径レンズの事です。
レンジファインダー機が主流だった時代、フィルムの感度が低くて、手ブレ・被写体ブレ防止とメーカーの技術誇示の為に、各メーカーが相次いで、標準域あたりに、大口径レンズを開発した事があったと先輩から聞きました。
ハイスピードレンズ開発は、ツァイスとライカが熾烈な開発競争をして、ニコンもキヤノンも負けじと…
ツァイスが大口径レンズ、50_ゾナーF1.5を出した時は話題騒然になったみたいらしいです。
ゾナーはドイツ語で太陽、ゾンネから由来しているらしいですね。
デシタルだと高感度にシフト出来るので、余り大口径を重視しないですよね。
高倍率ズームなら、便利ですけど暗い。
銀塩は少しでも明るい方が、何かと気分も良いですね。
あっ超音波モーターの鳴きですが、写りには関係ないですが、フォーカシングする際に、何と無く耳障りだったので、馴染みのカメラ店に聞いたら、モーターにトラブルがあるみたいですねと言われて、中古じゃ程度は良くてもジャンクみたいな価格でしか引き取れないから、リペアされたらと聞いたので、SCに行きました。
他の超音波モーターレンズもチェックしたら何本か見つかり、リペアしました。
その間、1Vを使用してました。
ボディー性能やミラーショック対策、ファインダーの見えは、F6が、頭一つ抜けているかなと思います。
しかし、キヤノンがUSMハイスピードレンズのバリエーションが多いので、気持ちが傾きかけました。
でも、F6は好きですよ。銀塩の最強カメラですから。角のF6と丸の1V、その時の気分で愉しませてもらいます。
書込番号:9092989
0点

光る川・・・朝さん
こんにちは。
はじめまして。
カメラ好きな、母校のOB会の先輩方(還暦以上、古希の方もいらっしゃいます)に、カメラの沼に引き込まれて、毎度、清水の舞台から飛び降りております。(笑)
今では、カメラと写真にのめり込み過ぎ、家族からも見放されて…
元来は、ニコン党なのですが、博愛主義がこうじてキヤノンにも、イレ込み次第(笑)
中古カメラ店で見たFー1の美しさに一目惚れしてしまい、ニコン党に居ながら、隠れキヤノン党でした。
カメラを機能よりデザインで選び、惚れたら、あばたもえくぼの調子で…
F6も良いけど、撫で肩1Vも味があるじゃないなんて言い訳の連呼(笑)
最近のニコンは塗装が、レザートーンで磨きがいが無く、キヤノンはFー1も1Vも、滑らかな塗装で磨きがいがあります。
光る川…朝さん、今後ともよろしくお願い致します。
追伸
キヤノネットって懐かしい響き。
いいですね。
私はアラフォー世代なんですが、中古カメラ店まわりをすると、年配の店主に色々教えてもらい、レトロの沼に…
書込番号:9093310
0点

リパブリカンさん、丁寧にレスをありがとうございましたぁo(^-^)o
とても勉強になります!
ニッコールはキヤノンにはない良い所もあるので、F6も使ってあげてくださいませ。
書込番号:9093323
0点

ごーるでんうるふさん
こんにちは。
私は花粉症で、瞼が腫れております。
ニコンの怨念でしょうか(笑)
ニコンが嫌いになったのでは無く、カメラ博愛主義ですので(笑)
ニコン、キヤノン双方が好きですが、レンズラインナップは、キヤノン優勢ですね。
超音波モーターレンズもナノクリだとキヤノンのL、USMとかわりない程、スムーズにフォーカシングします。
ニコンのAーMリング付きボディーモーターレンズのメカニックさが好きですね!
書込番号:9093379
0点

さくら子さん
度々レスありがとうございます。
ニコンの良さは、ライカやツァイスと同じで、レンズにニッコールと名称を付けている所だと思います。
ノクトニッコールなんて、名称も、デザインもカッコイイじゃないですか。
キヤノン、ニコンも好きです。カメラ博愛主義ですので(笑)
F6のスレに遊びに行きますので、よろしくお願いします。
F7待望論のスレをたてましたよ。
デジタルでの凄まじい、ニコン党とキヤノン党の戦国レスは、銀塩にはないので、安心です。
エクター100を早くパトローネに入れたいのですが、花粉症のクシャミで、VR・ISでも、手ブレ補正できません(笑)
書込番号:9093485
0点

>>ハイスピードレンズ(USMのことですよね?)
>多分、大口径レンズの事を言ってると思いますよ。
>ハイスピード(高速シャッターが切れる)レンズ。
大口径レンズの事だったのですね。私の無知でした(^^;)なるほど、これで私の知識も増えました(笑)
書込番号:9094612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム) > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/23 4:20:58 |
![]() ![]() |
18 | 2023/08/27 22:06:52 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/26 16:02:09 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/10 22:37:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/13 16:55:05 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/31 16:11:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/17 14:38:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
