通りすがりの者です。過去のログを見たんですが、疑問が解決しないので、お
尋ねします。
HDDのATA66と100はどれくらい性能が違うんですか?
それと、S-DRAMのPC100と133はどれくらい性能が違うんですか?
PCを買い換えようと思っているのですが、どう違うのかわからず悩んでいま
す。
どなたか、教えてください。
書込番号:91133
0点
PC100、PC133はパソコン動作の基本クロックの事で、
FSB100MHz,FSB133MHzなどと表します。
きこりさんの仰るとうり、それほど気にする事は無いと思います。
書込番号:91150
0点
2001/01/23 06:25(1年以上前)
新規格ATA100対応のHDDと言っても
転送速度が現規格ATA66の上限を上回っているとは
かぎりませんからね。
あもさん、それはちょっと
PCXXXのXXXに当たる部分がそのメモリの定格動作周波数
(MHz)にあたり、CPUのFSBより下回るものを使用すると
動作しない可能性があります。
他にも事情があるので、気にする程の差がないのは事実です。
書込番号:91161
0点
へばへばさん言葉足らずでしたね。
フォローありがとうございます。
書込番号:91167
0点
2001/01/23 13:53(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。どちらでもよいということです
ね。気にしないようにします。
書込番号:91271
0点
2001/01/23 20:52(1年以上前)
レイド0しましょう。
ATA100の効果でます。
勘違いのティンキーより
書込番号:91469
0点
2001/01/24 01:23(1年以上前)
どっちも、ほんのちょっとしか違いません。計測方法を工夫しない
と、違いを正しく評価できないくらい。
書込番号:91670
0点
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/18 6:20:29 | |
| 2 | 2025/11/21 7:26:53 | |
| 0 | 2025/11/12 0:08:47 | |
| 5 | 2025/11/12 0:23:47 | |
| 3 | 2025/11/11 9:27:34 | |
| 13 | 2025/11/16 11:54:37 | |
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 | |
| 3 | 2025/11/04 12:51:27 | |
| 5 | 2025/11/19 20:19:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




