


私は、一、ユーザーの視点から、メーカーへ、苦言させて頂きます。
ユーザーには、上はプロから下はアマチュアでも、カメラ知識の無い、エントリーユーザーがいます。
更に、国別に嗜好も違いますし、ユーザーの使用用途も違います。
これらのユーザーを、最新のマーケティングの技法で対応され、デジタルや銀塩のカメラを造られているのは承知しております。
『技術は人に優しく』と言う考えだけは、常に念頭に置かれて、製品を造って頂きたい。
デジタルのスレを拝見すると、技術論の解釈論争が過度に、ヒートアップしております。
メーカーに、過分な技術開発をするなと申し上げているのではありません。
ユーザーフレンドリーな思考を、理系的発想だけに依存するのでは無く、情緒性も加味(大変難題です)して頂きたいのです。
過ぎたるは及ばざるが如しです。
ユーザーによってメーカーが支えられている事を、お忘れなきよう、より良い、製品作りを、お願い致します。
ユーザー側も、ある意味で、自重しなければなりませんね。
勝手な自説を展開し、恐縮です。
書込番号:9144331
1点

>勝手な自説を展開し、恐縮です。
そう思います.お疲れ様です(。・_・)_且~~
大メーカーは動けませんから,小メーカーを応援するか
ご自身で立ち上げるのがいいかもしれませんね.
あ,私kissFをすばらしいと思って買いました.
買うことが一番明確なメーカーへの意思表示かもしれませんね.
書込番号:9144405
4点

そうですね。
メーカーの株式を、大量に買いましょうか。
貴殿ともに、大株主になれれば、素晴らしいかもしれません。
日本株は、お安くなってますから(笑)
書込番号:9144476
0点

良い方法が見つかりました。
大手金融機関と組み、LBOによる、大メーカーの株式を大量に取得する事です。
如何でしょう。
書込番号:9144619
0点

>如何でしょう。
スレ主さんに財力があればなんでも可能でしょう.
キヤノンを買収してフルサイズFDマウントのデジタル一眼レフと
neoFDレンズを刷新することも可能でしょうし,全メーカーをFマウントで
統一することも不可能ではないでしょう.
>大手金融機関
資本が声の大きさですから,彼らがメインなると我々の主張は小さくなります.
>貴殿ともに
私の財力ではLR6AA Pinhole Camera Companyぐらいしか作れそうにありません.
ブローニーフィルムを切り貼りして1ダイブ1ショットの水中カメラなど
面白いかもしれません.シャッターは黒ビニルテープです.
5千円ぐらいなら出資できるかもしれません.ライバルはいないと思います.
書込番号:9144806
5点

貴殿も、ユーモアな意見を述べられたら?
金融論の勉強してくださいね。
LBOぐらい知っているでしょう。
建設的意見をお願いしますね。
ニコンとキヤノンを完全におさえれるのは、バフェット氏なみのキャピタルが必要でしょう。
私の意見が気に食わないのも、結構ですが、バカバカしい論理は止めて下さいね。
書込番号:9144954
0点

ユーザーが思いのままカメラの造りをかえてしまうようなメーカーはご免ですね。
無論、ユーザーの意見は大事ですが、メーカー独自の色を持つことが大切であると思います。
私は、K20D愛用者ですが、50DやD90などからすれば連写やAFが遅いといったことも言われますが、広角単焦点レンズの豊富さやオールドレンズの楽しみ、色の造りが好みであるため愛用しています。
道具はあくまで道具です。道具任せで腕は磨かないでは、良いものは撮れませんy
どんなに高画質に綺麗に写すことが出来たとしても、構図や撮るものを決めるのは撮影者なのですから。
私自身、人に言えるほど腕はありませんが、技術に頼るより自分の腕を磨いていきたいと思っています。
書込番号:9144999
0点

建設的なレス、ありがとうございます。
私は、銀塩ユーザーでして、デジタルは詳しくございません。
ペンタックスユーザーではあります。
ペンタックスは、Limitedレンズシリーズ等、味わい深い物づくりをしていると思います。
ニコンやキヤノンと違ったベクトルには好感がもてます。
ここは、銀塩のユーザーが多いので、よろしければ、銀塩について、コメント頂けたら、有り難いのですが…
書込番号:9145101
1点

銀塩ですか、昔は使っておりましたが、最近はデジカメに走ってしまいました。
フィルムとレンズさえ、気に入ったものを見つければ、ボディが多少変われども好みの絵が出来たのですが、
技術・道具という面では、デジタルの方がより選択が難しいですね。
ボディ自体に絵の造りが左右され、というか変わってしまいますから。
銀塩は、高校のころハマってましたy
現像液から印画紙から、真っ暗な暗室で汗だくになりながらも、出来上がったものを観ては一喜一憂してました。
最近では、すっかりと器材が手に入らなくもなり、銀塩からデジカメへ移行していったしだいです。
価格コムの掲示板では、銀塩カメラ使用者が多いというより、銀塩カメラ経験者が多い、現在はデジカメ使用者という方が多いように見受けられます。
書込番号:9145280
0点

ご丁寧にも、御意見ありがとうございます。
今後のスレやレスの参照にさせて頂きます。
書込番号:9145334
0点

リパブリカンさん、皆さん、こんばんは
カメラがAFになってから、操作が複雑になってしまいましたね。
急な操作に迷うことも有りますし。。。
昔のカメラは、触っただけで操作方法もわかりましたからね。
デジカメなんかは、もう取説が無いと操作出来ません。
ユニバーサルデザインというか、操作系をシンプルにして欲しいですね。
書込番号:9145588
1点

>如何でしょう。
LBOでは売れないカメラを作るための買収に協力してくれる
資本提供者を集めることができるのでしょうか?
結局は他人のお金で趣味に走ったら,採算取れなくて
借金の回収に回られると思いますが・・・
現実的な案として
>小メーカーを応援するかご自身で立ち上げる
これを最初にあげております.
>私の意見が気に食わないのも、結構ですが、バカバカしい論理は止めて下さいね。
僭越ながら,暇なので私も勝手な自説を展開しようかと思います.
なお自己資金はなけなしの5千円です.
書込番号:9146694
5点

簡単携帯みたいに
操作系がシンプルにして
誰が見ても一目瞭然的なデジ一があっても良いかもしれませんね。
書込番号:9146705
0点

>簡単携帯みたいに操作系がシンプルにして
それなら、コンデジにレンズ交換式にすれば面白いかと。
DA21/3.2LTD、DA40/2.8LTDなどで組みあわせると、かなりコンパクトに出来ますy
書込番号:9146748
0点

こんにちは。
リパブリカンがリニューアルして、ネオリパブリカンとなりました(笑)。
貴殿は、何がおっしゃりたいのですか?
公共性の高い掲示板に、私の揚げ足取りが楽しいですか?
ユーモアをお持ちになられたら?
個人中傷も甚だしい(笑)
五千円…で、何がされたいのですか?
LBOの本質が解ってないみたいですね。
下らない論旨は、意味がないので、お互い様、論旨を原点にもどしましょう。
書込番号:9147276
0点

>貴殿は、何がおっしゃりたいのですか?
かんたんです.
価格の認める範囲でスレ建てもレス入れも自由でしょう.
>私は、一、ユーザーの視点から、メーカーへ、苦言させて頂きます。
これは公共性の高い掲示板よりも個人のブログで書くよろし.
あるいは各メーカーに電話で文句言うよろし.
私もEOS Utilityの何を改善して欲しいとか,ST-E2どうにかしれ
とかは1ユーザーの視点でメーカーに直接ぶつけていますよ.
>公共性の高い掲示板に、私の揚げ足取りが楽しいですか?
人が多いところで意見言ったらいろんな意見が帰ってくるでしょう.
あげあしをとってるつもりはありません.私なりに建設的なレスを
いれているつもりです.
>ユーモアをお持ちになられたら?
私は私のセンスで参加してますから,,,ドイツの毒舌さんよりはやさしいはずよ.
>LBOの本質が解ってないみたいですね。
債務がスレ主さんにふってくることはないでしょうが,
売れない商品を作ってるメーカーは改善を要求されるか
解体されるでしょうね.そういった意味でも
>情緒性も加味(大変難題です)して頂きたいのです。
会社買収の手段とかには正直あまり興味がありませんが
ここに興味があります.お暇なら具体的にお聞かせください.
>それなら、コンデジにレンズ交換式にすれば面白いかと。
G1が支持されたら各社参入してくるかもしれませんね.
あの機種は市場の反応をみるための機種でもあると思いますが
興味深く見ております.
書込番号:9147364
5点

貴殿の趣旨は、わかりました。
貴殿と私は、解釈論や認識スタイルが、余りに隔たりが、有りすぎですね。
議論が噛み合いにくい(笑)
イスラエルとパレスチナ問題並に…
お互いの見識で、スレやレスを別個にいたしましょう。
相互不干渉スタイルが建設的だと思いますよ。
ではでは。
書込番号:9147438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
167 | 2025/09/24 7:53:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
