『ブローニーフィルムについて教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『ブローニーフィルムについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:388件

この板では初めてのスレ立てとなります。皆様どうぞよろしくお願いします。

私、2年半前にデジタル一眼でカメラを始め、レンズ沼にハマり、銀塩ボディー沼にも浸かってきたんですが、ここにきて6×6でレトロな写真が撮ってみたくなり、ネットをウロチョロしてたら、Lomo Lubitel 166+なるフルマニュアルの二眼レフカメラを発見し、どうしようかと迷っているところです。
んで、よく考えたら私、35mmはネガもポジも経験がある(たった2年ですが・・・)んですが、ブローニーフィルムについては全く無知なことに気づいたんです。
それで今しがた職場の近くのビックカメラに行ってみたんですが・・・結構いろいろありますね。

皆さん、ブローニーはネガ派ですかポジ派ですか。
プリントに出す場合はサイズとかあるんでしょうか。
ポジの場合、スリーブとかじゃなく1枚づつカットしてくれるんでしょうか。
いろいろ疑問がいっぱいでスイマセン。

書込番号:9201987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 21:04(1年以上前)

たちゆこさん初めまして、へんくらと申します。 


私は数年前からマミヤRZ67というカメラを使っています。 
撮影の依頼がある時だけ持ち出しています。

普段から持ち歩くには重すぎますし、フィルムバックへの装填も35mmと比べると手間がかかります。 


私はこのカメラで主に集合写真を撮影しますが、その際は必ず三脚に載せてます。

ご質問のプリントについてですが、66判は見た目通り真四角のプリントです。 

ネガとポジの使い分けですが、撮影を依頼された場合ははずせない(失敗できない)のでラティチュードの広いネガを使います。 
ポジは自信を持って露出を決定できる場面や意図的に露出を変化させたい場合に使う事にしています。 
ただ、ネガとポジの使い分けには個人差がありネガしか使わないorポジしか使わない、モノクロしか使わない…、と人それぞれです。 

また現像後のスリーブは67の場合ですと横に二枚で5段(120サイズ)です。
現像前にマウントで!と頼めば白い紙のマウントで戻ってきます。 


ブローニーの醍醐味はやはり大野穣(北島三郎?)じゃなかった…大伸ばしです! 

66判でも35mmからの面積比で約4倍近いですから、大伸ばしプリントは35mmとは格段に違います! 


一枚のショットを撮る為のプロセスに時間を費やす楽しみを味わって下さい!

書込番号:9202543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件

2009/03/06 23:32(1年以上前)

へんくらさん、早速のご返信ありがとうございます。

私の場合、まわりに写真好き、カメラ好きな者が全くおらず、自己満足&自己完結の世界で、人に見せる事も無く、よって人から撮影を頼まれる事も無いので、銀塩での撮影はネガからポジへと移行していきました。
35mmポジでは、それ用のフィルムカッター、プラマウント、ルーペ、ライトボックス、プロジェクター、スクリーン等々揃え、スリーブで現像したものを自分でマウントして楽しんでいたのですが、66サイズだとフィルムカッター、ルーペ、プロジェクターに入んないなぁ〜とか思ったりで・・・。やっぱり最初はネガなのかな。
デジタルではA4までは自分で印刷するんですが、66を引き伸ばすとなると全く想像がつかんのですよ。
元々がデジタルからですし、まだまだシロートなものですので例えば「四つ切」とか「全紙」とかの言葉は聞いた事はあってもイメージできないというか・・・。
例えば、66サイズのネガを同時プリントに出し、「普通サイズで。」って言ったら何cm×何cmくらいの写真が出来上がってくるのでしょうか。

書込番号:9203595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 23:50(1年以上前)

このあたり(どのあたりだ!)のフィルムサイズからヨドバシやキタムラなどへ「普通(もしくはサービスサイズ)で!」と頼むと、たいがいはフィルムサイズ等倍でプリントにされます。 

正確に言えば35mmフィルムやAPS-Cサイズデジタル、フルサイズと呼ばれているデジタルも例えE判プリントでも等倍でなく引き伸ばしです。 


ですが、ブローニーの場合(645は経験無しの為に不明です)は等倍プリントがサムネイルの代わりになるのだと思います。 


自分の様にパソコンを所有しない者が、ヨドバシやキタムラへ「ブローニーのデータ化」を見積りすると「1コマで約\2000!」ととんでも無い価格です。それだけデータ量が多いからでしょうが…。


口説いですが、大判プリントが主たる目的のカメラだと思っています。

書込番号:9203729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件

2009/03/07 00:05(1年以上前)

へんくらさん、プリントサイズの件、よくわかりました。ありがとうございます。
>「ブローニーのデータ化」を見積りすると「1コマで約\2000!」
1コマって1枚ってことですよね?ってことはブローニー1本=12コマ×¥2,000=¥24,000なんですか?!
フザケた話ですね。レンズ1本買えちゃいますね。

書込番号:9203831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 00:23(1年以上前)

都市部のプロラボを探せばもっと安く仕上げてくれる所もあるようですが、ヨドバシやキタムラでは富士フィルムやコダック等のフィルムメーカーへ外注で依頼してるみたいです。 


あまりのコスト高に唖然とし、ブローニーフィルムのデータ化というのは未だ頼めません。 


たちゆこさん、ポジ鑑賞用や周辺機器を各種揃えたご様子ですね? 
私も情熱を持って写真を始めた頃は色々と充実させたモノでした。 


デジタルは今後とも廃れる事は無いでしょうが、フィルムはいつ製造中止になっても不思議ではありません。今のうちに存分楽しみましょう!

書込番号:9203935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件

2009/03/07 09:54(1年以上前)

デジタル、アナログ、それぞれ良いところがあると思いますので、これからも両方楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9205330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)