




HDDのインターフェイスの規格について教えてください。
最近巷に出始めたIBMのDTLAですが、IBMのサイトにあるデータシートでは、
インターフェイスの規格が「UltraATA66+」となっています。
これは「UltraATA100」の事なのですか?
DTLAが発表されたときには確かUltraATA100対応とされていた気がするのです
が、
実際のデータシートは先述の通りです。
HDD自体の転送速度がUltraATA66を使い切るに至っていないのに、
こんな質問は無駄かもしれませんが、
お詳しい方がいれば、ご教授願います。
書込番号:9226
0点


2000/05/21 04:35(1年以上前)
ABITのKA7-100ってMBならUltra ATA/100対応コントローラーが載ってます。
書込番号:9297
0点


2000/05/21 14:42(1年以上前)
そのまえに、ATA100はまだ策定中だったと思うけど...
書込番号:9367
0点


2000/05/22 01:22(1年以上前)
>ですから、ATA100をサポートした「チップセット」を使用
したM/B、と言葉をえらんで書いているんですよ。>さよけ
書込番号:9491
0点


2000/05/22 02:16(1年以上前)
もうすぐ MSIから出る〜!MS-6321
FC-PGA×2 ATA100 HD8台使えるみたい IEEE1394
AGP×4 とか
KA7-100売ってますね でもアスロン、、!
アスロン700が20000円だから それ考えると、、!!?
書込番号:9508
0点



2000/05/23 00:47(1年以上前)
大変良くわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:9729
0点


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 11:18:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 21:31:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/15 13:35:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/03 18:42:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





