


MP3プレイヤーでは、曲と曲の間(mp3ファイルから次のmp3ファイルへ移る間)に短い無音上体が発生すると思います。
ほとんどのCDプレイヤーではスムースに曲が連続して再生されるようになっていると思います。ギャップレス再生というようですが、mp3プレイヤーでは、ビクターのアルネオ、ソニー製品では、ATRAC3フォーマットを利用する場合のみこのような再生が可能という話を2007年頃に聞いたことがあります。
現時点(2009年4月)でこのギャップレス再生が可能な製品はどのくらい出てきているのでしょうか?ご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
書込番号:9417758
0点

ぴょんぴょこりんさん
iPodでも可能です。
あらかじめ、転送前にiTunes上で設定しておく必要があります。
需要がそれほど無いのか、ハードウェア的に対応するのが意外と難しいのか、対応機はあまり増えませんね。
ワタシの場合、新旧取り混ぜた色々なDAPで再生する関係上、どうしてもギャップレス再生したいようなモノのみ、CD一枚を一つのファイルとしてエンコードしてギャップレス化しています。
書込番号:9427485
1点

ハルナスさん
回答ありがとうございます。
CDプレイヤーでは当たり前の機能ですが、mp3プレイヤーで対応製品はまだ少ないのですね。
例えばベートーヴェンの田園交響曲のように複数楽章(=複数mp3ファイル)が休符なく演奏されるような場合に必要で、実は第三楽章から第五楽章を一つのmp3ファイルにする策を取るしかないかなと思っていました。ご指摘のCD一枚を一ファイルにするのと同じ考え方ですね。
ですがこの場合、第四楽章の途中で電源を切った場合に、再度電源を入れて再生再開した場合に第四楽章の頭からではなく、ファイルの先頭である第三楽章から始まってしまうのが嫌だなと思っていました。
ビクターのアルネオ、ソニー製品の一部にiPodも候補に入れて次機種を検討しようと思います。
書込番号:9428280
0点

ぴょんぴょこりんさん
>ファイルの先頭である第三楽章から始まってしまうのが嫌だなと思っていました。
コレは所謂「曲頭リジューム」の場合で、最近の機種では殆ど無いかと。
今時のDAPは、大抵「曲中レジューム」で、曲の途中で電源を落としても、次回使用時には、その途中の所から再生されます。
書込番号:9428591
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/10/04 11:24:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/27 2:17:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 15:48:56 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/16 13:42:24 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/18 5:25:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 7:12:34 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 13:36:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 23:45:01 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/09 14:37:54 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/06 1:15:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





