


自作PCでvistaを使い始めたのですが
マイドキュメントやピクチャー、ミュージック等を取り込んだ際に
普通はCドライブに入りますよね?
出来るだけCの領域をシステムだけで使いたいのですが
データ等を取り込んだ際に自動的にDに入る設定はないのでしょうか?
マイクロソフトに問い合わせた際に自分の場合は
OEM版なのでサポート出来ませんと答えてもらえませんでした。
書込番号:9456863
0点

なんのソフトを使用してか書かないとわかりませんy
各使用ソフトで、オプションや設定で取り込み保存先をDドライブにしたらいいだけではなにのでしょうか?
もしくは、Dドライブのいれておいて、読み込み先を指定するとか?
書込番号:9456914
0点

手動で保存する場合なら、XPまでの「マイドキュメント」がVista以降は「ドキュメント」に名前が変わっただけでやり方は同じらしいです。Dドライブにフォルダを作っておき、ドキュメントのアイコン右クリックでプロパティを開いて移動先指定でできるようです。「ドキュメント 場所」くらいの検索ワードで見つかると思います。
OEMなのでサポートできないとは要するにPCメーカーに聞いてくれという意味です。
書込番号:9456940
0点

>マイドキュメントやピクチャー、ミュージック等を取り込んだ際に
普通はCドライブに入りますよね?
デスクトップ上にあるユーザー名の付いたフォルダに保存した場合ということでしょうか。
Vistaでそのフォルダを移動させることはできません。ただ、その中にあるドキュメントやピクチャといったフォルダなら任意の場所に移動することができます。
それぞれのフォルダを右クリックしてプロパティを開いてください。「場所」というタブがあるはずです。そこにパスが書かれていますので、直接書き換えるか、「移動」のボタンをクリックし、お好きな場所を選んでください。
最後にOKをクリックすると、直接パスを入力して指定した先にフォルダがない場合は、作成するか聞かれ、OKをクリックするとフォルダが作成されます。すでにフォルダがある場合や作成した後には、すでに保存されたファイルがある場合、移動するか聞かれますのでOKをクリックすると指定した先にファイルが移動されます。
その後、移動したフォルダに保存したファイルはすべて、先に選んだ場所に保存されます。
書込番号:9456965
0点

説明が下手ですいません。
ソフトとかではなくマイドキュメントやピクチャー自体の保存場所を
今はCになっている物を個別に移動するのではなく
強制的にDに保存できないかと言うことです。
今RAIDOを組んでいてCが500、Dを700にしているのですが
なるべくCの領域を小さくして読み込みを早くして
OSを早く動かしたいんです。
書込番号:9457029
0点

ますますわからなくなりましたけど。
最初の書き込みにある「データ等を取り込んだ際」というのが具体的にどういう取り込み方なのか書かないことには良い回答はもらえないんじゃないですか。
書込番号:9457072
0点

北森男さん
すいません。
CDを取り込んだり、デジカメから写真を取り込んだりした
データの置き場所なんですが。
データの復元に失敗しました。さんのおっしゃってる方法を試すと
リダイレクトという警告が出ました。
これを実行すると既定の場所に復元出来なくなるとありますが
Dに移動出来そうなんです。
これは今後Dに保存されDから読み込むという事ですよね?
これを実行した場合何か不都合はありますか?
書込番号:9457129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/16 15:44:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:34:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 14:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 6:28:58 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/13 2:07:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 8:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




