『ネクソンのテレビはパソコンにできますか?PCってゆうボタンが…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ネクソンのテレビはパソコンにできますか?PCってゆうボタンが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:14件

もし板違いだったらすみません、親切な方、指摘してください!

ーーーーーーーーー
ネクソンのDVD一体型テレビ(薄型液晶の下に円盤型のディスクを入れるところが付いてるやつ)

これのリモコンには
TV,AV,D4,PC,DVDと書いてあるボタンが横一列に並んでいます。

PC以外は分かるのですが、PCってパソコンですよね?
デスクトップパソコンみたいにこれが画面として使えるって事でしょうか?


もし使えるならどうすれば使えるのか、
何が必要なのか、
それと無線lANって無線でなにができるのか、

教えて頂きたいです。

パソコンの事は全く分かりません。




よろしくお願いします!

書込番号:9535722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/13 06:21(1年以上前)

PC入力端子を搭載しているのでしょうね、おそらくD-sub15ピン入力でしょうからPCにD-sub15ピン出力があるなら接続してモニタとして使用できます。

ですがテレビやPCの型番が不明なので確実なことはいえないです。

書込番号:9535897

ナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 11:24(1年以上前)

>スクトップパソコンみたいにこれが画面として使えるって事でしょうか?
口耳の学さんのおっしゃる通り、おそらくその認識であってます

>無線LAN
簡単に言えば、「電波を飛ばす事でインターネットが出来る」って事です
反対に有線LANとは「LANケーブルを繋いでインターネットが出来る」って事です
まぁ、意味としては言葉通りですね

書込番号:9536512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 11:30(1年以上前)

>無線LAN
ちょっと訂正・・・

「有線LAN」または「無線LAN」とは、インターネットへの接続方法の事ですね
LANケーブルで接続するか無線で接続するか、と言う違いです

細かい事言えば無線LANにも種類があるんですが、そこは割愛します

書込番号:9536530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/13 12:10(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます、やっぱりパソコンになるんですね。

いま、裏のモデル名というところをみたら
DY-PTV1505WT

と書いてありました。
これが型番かなと思います。


もし詳しい事(何が必要か、適してる本体など)が分かれば是非お聞きしたいです。
貰い物なので販売店がどこなのか分からず、、、すみません。

書込番号:9536634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/13 12:18(1年以上前)

USP.さん

返信ありがとうございます、と言うことは、うちはリビングのパソコンがインターネットの契約をしてるので、無線LANで5メートルぐらい離れた私の部屋でもインターネットが出来るということですか?

あと、私だけ引っ越すときにも無線LANがあればそのままインターネットできるのでしょうか?


もし分かれば回答お願いしますm(_ _)m

書込番号:9536656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/13 13:22(1年以上前)

型番が乗っていたので調べてみましたところ、コレですかね。
http://www.nexxion.jp/products/tv/curve/index.html

コレに搭載されている端子はTVアンテナ端子/コンポジット/D-Sub/D4端子
との事なので、D-SUB15ピンなのは口耳の学さんの予想の通りでしたね。

まあ、確かに切り替えボタンに「D-SUB」と書かれていても、普通の方は何のことやらでしょうね。
解像度がメーカーのスペックシートに乗っていないので、いくつか不明ですが、アスペクト比が4:3なので1024*768…ですかね?
1280*1024は5:4ですし、1280*960はドマイナーですし…
1600*1200なんて高解像度はTVに向きませんしね。

ちなみに、LANの正式名称は「ローカル エリア ネットワーク」の略称で限定地方(土地)の領域の網。
つまり、家庭内のネットワークです。

家庭内のPCやインターネット対応家電、ゲーム機器等を1つのネットワークで繋ぐ事をLANといいます。
じゃあ、その頭に『有線』とか『無線』とかとつくのは、USP.さんが前述した通り、その接続形式ですね。

有線LANはその名の通り線を使ってそれぞれの機器を接続する。
無線LANなら、線を使わず電波で接続を行う。

それだけの話です。

ちなみに、そのネットワークから出口を作って世界中のネットワークと接続する事を『インターネット』といいます。

無線LANの有効距離は最大でも遮蔽物が無い状態で100Mちょいです。
とてもじゃありませんが、引っ越した後にスレ主さんの実家の無線LAN親機に繋ぐ事は不可能です。
なまじ繋いでも、電波が微弱でまともに通信は出来ないと思います。
ですが、家庭内であれば余程出力の弱い親機で無い限りは壁1つはさんだ程度では通信を阻害される事は無いです。
ですが、上下階に分かれて、なおかつ鉄筋コンクリートで阻まれている場合は無線の電波は通りにくくなりますので、その場合はリピーター(中継器)が必要です。

お引越しの際は新規にプロバイダーに契約を結んで下さい。

AMD至上主義

書込番号:9536847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/14 00:00(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

返信ありがとうございます、無線LANについてはよくわかりました!
ありがとうございました。

書込番号:9539772

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 16:15(1年以上前)

無線LANを導入したい場合は、詳しい人(お店の店員さん)などに十分相談した上で導入してくださいね
「導入したは良いけどインターネットに繋がらない!」と言う話は良く聞きますから・・・

書込番号:9542183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング