『日本未発売フィルムを使ってみました PRO400H編』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『日本未発売フィルムを使ってみました PRO400H編』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

名古屋市 熱田神宮

熱田神宮の木

名古屋市 金城ふ頭付近

名鉄神宮前駅すぐ横の陸橋より

皆さんこんばんは。

以前こちら↓のスレの中で話を出した
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9467066/

(一部を除き)日本未発売フィルム「PRO400H」のプリントがフジフイルムより送られてきたので報告を。

第一印象としては、とにかくどの写真も落ち着いた感じになって
いる、という印象を持ちました。

どうせなら日本でも発売されている「PRO400」と同じ条件で撮った方が違いがよく解りそうですが・・・
その時用意するを忘れていました。

さて・・・・このフィルムどういう所で使うのが良いのか・・・・また買ってみて試行錯誤してみようかと。

今回の画像はフジフイルムのプリント担当者に方によるプリントした写真をスキャンしたものです。
フィルムの特性を生かしたプリントをした結果がこうらしいです。

一枚目 「名古屋市 熱田神宮」ニコンF6+Ai50mmF1.4 SS1/13秒 絞りF11 今回撮った中で一番明暗差が激しい写真。

二枚目 「熱田神宮の木」F6+AF-S 80-200mm F2.8 SS1/30秒 絞りF8

三枚目 「名古屋市 金城ふ頭付近」F6+AF-S 80-200mm F2.8 SS1/640秒 絞りF11

四枚目 「名鉄神宮前駅すぐ横の陸橋より」F6+AF28-85mm F3.5-4.5 SS1/400秒 絞りF9

書込番号:9592460

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 21:20(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんはぁ♪
フイルム情報はもとより試写までありがとう(*^▽^*)
ネガらしく軟らかい描写がとっても落ち着きますし、派手じゃないところが好きよぉ。
特に名鉄神宮前駅の踏み切りのアスファルト部分を見ると、なぜか懐かしい幼少の頃のネガのプリントを思い出しました。

書込番号:9592540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/23 21:24(1年以上前)

こんばんは。
何だか柔らかいのですが、ちょっと見た感じ色合いはこってり感もありますね。
いつものフジとは一線を画した、そのような感じがします。

木などの自然を対象とするのはいいですが、無機質を対象とするのでしたらちょっと使いどころが違うかな?と、個人的には感じました〜。

書込番号:9592573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/23 22:18(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ!(^^)

PRO400Hのプリント、あがって来ましたか!
「名古屋市 金城ふ頭付近」の橋の下側の赤色、「名鉄神宮前駅すぐ横の陸橋より」の車両の赤色、共に自然な感じですね。

フジフイルムのプリント担当者によるプリントは良さそうですね。有益な情報をありがとうございました。(^^)

書込番号:9592910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 22:53(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。

>ネガらしく軟らかい描写がとっても落ち着きますし、派手じゃないところが好きよぉ。

今までネガのプリント(と言ってもプリントした方のセンスもあるかも知れませんが)と比べると、
どことなく派手な発色が感じられない写真に見える。

それが第一印象ですね。

良く言えば落ち着きがあり、悪く言えばインパクトさが欠ける。

今回は初めてだったので試す目的で、
色んな被写体をシンプルに切り取ったのがほとんどでしたが、今度は多少考えて撮ってみようかと。


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>木などの自然を対象とするのはいいですが、無機質を対象とするのでしたらちょっと使いどころが違うかな?と、個人的には感じました〜。

やっぱりそう思いました?

金城ふ頭は比較的新しい建造物が多いため、この場所にはあんまり合わないかな〜?と思いました。
やっぱり仰るように自然系・・・・でも歴史を感じる建物で使ってみてはどうかとも思ってもいますが。

ちなみに・・・熱田神宮ですが行ってみたら工事中で本宮を拝観できるのは時間が決められており、私が言った時にはもう終了(泣)
と言う訳で仕切られている壁の反対側からお参りだけして帰りました。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>フジフイルムのプリント担当者によるプリントは良さそうですね。有益な情報をありがとうございました。(^^)

基本、フィルムの特性を生かしたプリントをやってもらえるので特にこういった初物のフィルムのチェックには丁度良いですね。

ちなみに・・・・このフィルム、前のスレでも書きましたけど、
フジフイルムモールの企画商品のものなんですが。

そもそもコレを見つけたきっかけは、
以前スライドプロジェクター「ACADEMICA」を購入した時スリーブキャリアが欲しくてフジフイルムモールを物色していた時に発見しました。

既にプロジェクターを買った時からフジの計略にはまっていた?(爆)

書込番号:9593122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 22:58(1年以上前)

「お気楽撮影スタイル」のスレでも紹介しましたが、こちらでもページを紹介。

フジフイルムモール「My Photo Factory」(企画商品)のページ
http://fujifilmmall.jp/shop/c/cmy_photo/

商品詳細ページ
http://mpf.jp/lab/index.html

「PRO160C」「PRO400H」「PRO800Z」販売店リスト
http://blog.mpf.jp/?eid=854757

書込番号:9593151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 23:18(1年以上前)

奥の方へ行きD40で撮影したのがコレ

参考になるかどうか解りませんが・・・・・四枚目の写真の神宮前駅の陸橋での写真、
そこから奥の方へ行き、神宮前駅を派手目の発色で有名なD40で撮ったものが今回の写真です。
ちょっとオーバー気味ですけど。

撮影位置・レンズが異なるので比較になるかどうかはかなり怪しいのですが一応。

書込番号:9593278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 09:10(1年以上前)

オールルージュさぁん、どうもありがとう〜♪
とっても参考になりましたぁ(^o^)
D40との感想でしが、やっぱりフイルムは見た目が自然と改めて感じましたよぉ。

書込番号:9594860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/24 22:01(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。

>D40との感想でしが、やっぱりフイルムは見た目が自然と改めて感じましたよぉ。

高彩度と低彩度、シャープな写真と軟調の写真という両極端な2枚ですが、
PRO400Hで撮った方が落ち着きがあり、しっくりきます。

人の見た目以上の情報を得たいという記録写真なら、デジタルの方に分がありますけどね(小さな文字まで読み取りたいとか)。

そりゃぁ・・・・・前々から解ってはいましたが・・・・比べてみるとホント極端な差が出てますね。

書込番号:9598292

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)