『ダブルチューナーの使い勝手は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ダブルチューナーの使い勝手は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルチューナーの使い勝手は?

2009/05/29 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:39件

現在、日立のDVDレコーダーを使っています。
ダブルチューナー搭載でレコーダー1は録画する画質が選べてレコーダー2は最高画質のみです。
ダブルで録画中でもHDDに保存してある番組は見られます。早送り、早戻し、音声付早送りもできます。まあこれは普通ですが。
追っかけ再生の場合でも同じことが出来ます。レコーダーの切り替えボタンを押せばレコーダー1でも2でも追っかけ再生中に早送り、早戻し、音声付早送りが出来ます。
どこのメーカーでも当然だと思っていたのですが、調べてみたらソニーは少し制限があるようですね。ソニーとパナソニックは出来ないんですか?ビエラかブラビアを買おうと思うのでどちらかで揃えようと思っているのですが。

書込番号:9622080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/29 21:55(1年以上前)

パナソニックは、レコーダー1・2を気にすることなく、日立と同じことが出来ますヨ。

書込番号:9622102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 08:24(1年以上前)

パナならレコ1・レコ2って切り替える必要もありません
もしかしたらその日立レコより使い勝手がいいかもです
(注意:リモコンの使い勝手は除く)

書込番号:9624051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/30 10:06(1年以上前)

便利な機能は、一つ増やすたびにシステムの安定性を損なうため、
制限が多いから悪いというわけでも、少ないから良いというわけでもありません。
便利な機能と安定性と機能制限のバランスで判断すべきものだと思います。

日立のDVDレコーダーは、制限をしなかったため安定性が悪くなり、
クレーム続出で撤退をよぎなくされました。
他のメーカーは大なり小なりの制限がありましたよ。

いなかっぺ大佐さん、
よくもまあ壊れませんでしたね。

>ソニーとパナソニックは出来ないんですか?

パナソニックはできます。
ソニーは、音声付早見に制限があります。それと録画専用機のような仕様ですから、外付けテレビチューナーとしてはパナに劣ります。

>ビエラかブラビアを買おうと思うのでどちらかで揃えようと思っているのですが

テレビと同時購入でしたら、音声付早見以外の差はありませんから、どちらで揃えても不満は持たないと思います。

書込番号:9624431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/30 19:16(1年以上前)

はらっぱ1さん 万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。1と2の区別が無いのは良いですね。

バカボン2さん 
壊れては無いですが、2年弱で3回再起動しました。
やはり下調べせずに買いに行ってはダメですね。店員のオススメだったんですが・・・

書込番号:9626477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 20:00(1年以上前)

いなかっぺ大佐さん、

>店員のオススメだったんですが・・・

店員さんが勧めた理由も考えたほうがよかったですね。
すぐに思いつくのは、
・売れ残りだった
・利益率が高かった
・メーカからのリベートか何かがある機種だった
・その機種を売れ、という店の方針だった
・ノルマがあった

など

書込番号:9626687

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング