『ルーターとアクセスポイント』 の クチコミ掲示板

『ルーターとアクセスポイント』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーターとアクセスポイント

2009/06/03 09:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:21件

ルーターとアクセスポイントの違いがよく判らないのですが…。

無線LAN内蔵のノートパソコンを購入しようと思っているのですが家族が使っている有線ルーターは無線非対応らしく、困っています。
アクセスポイントだけ買えばいいのでしょうか?それともルーターも買った方がいいのでしょうか?

書込番号:9644366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/03 10:26(1年以上前)

手間と頭を使ってもいいならアクセスポイントのものでもOK
だけど面倒だしやり方が分からないと思ったら5000円〜10000円出して無線lan付きルータを買ったほうが楽

多分今回の質問に限ってのアクセスポイントは無線の発信源のことだと推測されます
ルーターはハブと似たようなもの、1つしかつなげない回線を複数同時に使えるようにするもの
※ちゃんと調べたら細かい部分で違ってますので大雑把な言い方ですよ

書込番号:9644503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/03 11:07(1年以上前)

参考までに、私の無線化した時の感想を紹介します。

1.有線ルータ BBR-4MG:床面ケーブル状態で、LAN環境を実現。

2.無線ルータWHR-AMG54:「ブリッジ/ルータ切り替えスイッチ」(手動で簡単)で、「ブリッジモード」にしてアクセスポイントとして利用。

3.床面のケーブルは無くなったものの、BBR-4MGとWHR-AMG54が2つ並んでる。

4.WHR-AMG54の切り替えスイッチを「ルータモード」にして、BBR-4MGを引退させました。

モデムやルータは、電源入れっぱなしが一般的なので、省エネのためにも無線LANルータ単独使用がスマートです。家族への説明も必要のようですので、無線関連書籍(簡単なムック)を1冊読んでから、無線ルータを購入しましょう。

書込番号:9644631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/03 11:27(1年以上前)

海の部屋さん、ベリヲタさん返信ありがとうございます。

アクセスポイントの方が設定難しそうなのでルータを買うことにしますね。

書込番号:9644691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング