


皆さんにお伺いしたいのですが。
ギガポケットエクスプローラーに録画時間4時間のビデオカプセルがあるのですが、
(録画モード標準 サイズ7228885040バイト)
こちらを一枚のDVDに収める事は可能でしょうか? できれば画質劣化などは避けたいです。
それともう一つ、
録画時間約一時間(録画モード標準)のビデオカプセルを例えば2〜3個一つにまとめて
一枚のDVDに収める事はできないでしょうか?
パソコンはソニーVAIO RZ52を使用しております。
ちなみに現在は標準ドライブから、LG電子 GSA-H44Nに入れ替わっております。
どなたさまかご教授お願いします。
書込番号:9700527
0点

DVD容量にエンコードし直すのですから劣化は避けられません。
可否については、私はこのパソコンを使っておらず、お使いのGigaPocketのバージョンによっても変わりますので、説明書を読み直してみるかサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?(バージョンアップしている場合、手持ちの説明書と実際が違うかもしれません)
書込番号:9700582
1点

約6.7GBかな・・・
MPEG4にまで圧縮すればはいると思います。
書込番号:9700593
1点

かっぱ巻きさま
グッゲンハイム+さま
ご教授どうもありがとうございます!
具体的な方法をいくつか分かれば教えていただけないでしょうか?m(__)m
以前サポートへ質問したところ、担当者は出来ませんというお答えでしたので
あまりあてにしておりません・・・
書込番号:9713509
0点


私は、RZ63Cを使用しています。
私も昔はいろいろと試行錯誤して使いこなそうとした覚えがあります。
RZ52とは付属しているソフトウェアもバージョンも多少違うし、
使用しないソフトは既に削除してしまっているので、できるかどうか分かりませんが、
とりあえずそちらの付属ソフトに合わせて、思いついたことだけ書いときます。
・録画時間4時間のビデオカプセルを圧縮して書き込む。
1、付属ソフトの「TMPGEnc DVD Source Creator 1.5 for VAIO」で
ビデオカプセルを編集して、最適なサイズに変換。
2、付属ソフトの「TMPGEnc DVD Author 1.0 for VAIO」でDVDを作成。
(他にもオーサリングソフトは付属しています)
・録画時間4時間のビデオカプセルを分割して書き込む。
1、付属ソフトの「DVgate Plus」でビデオカプセルを編集。
DVDに書き込めるサイズに分割して、再び標準サイズのビデオカプセルにして
書き戻す。(面倒ですが、CMカットもできると思います。)
2、付属ソフトの「TMPGEnc DVD Source Creator 1.5 for VAIO」で
ビデオカプセルを編集して、最適なサイズに変換。
(そのままDVDに焼くのであれば、この工程は省略してかまいません。)
3、付属ソフトの「TMPGEnc DVD Author 1.0 for VAIO」でDVDを作成。
(他にもオーサリングソフトは付属しています)
ちなみに、私は、RZ63Cを購入してから、
「TMPGEnc 3.0 XPress」と「TMPGEnc DVD Author 1.6」を購入。
ビデオカプセルを「TMPGEnc 3.0 XPress」で変換して、
「TMPGEnc DVD Author 1.6」で焼いています。
書込番号:9738300
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





