




プレサリオ2298を2年間くらい使ってたら、フロッピィディスクドライブが壊れてFDが読めなくなってしまいました。また、この製品は出荷時ウイルスに感染していて、あとからメーカーから駆除ソフトが送られてきました。そのほか、カタログでは高速CPUで画像処理も快適とうたわれてましたが、ビデオチップはチップセット内蔵の2D専用の安物で、当時の3Dゲームに全然対応してないものでした。このようにあまりいい印象はなく、次回購入はどこにするか考えてるところですが、コンパック社に対する一般的な評価を教えてください。
書込番号:97846
0点

パソコンのロールスロイス。
でも高くて買えなくてGATEWAY2000に走った人が多かった。
書込番号:97856
0点


2001/02/03 01:53(1年以上前)
>きこりさん
懐かしいですね。コンパックが高級機専門だった頃が。
さて、現在はデルに抜かれてしまいシクシクな状態ですね。
値段なりの性能品質をもった製品を提供する会社です。
書込番号:97864
0点


2001/02/03 07:07(1年以上前)
はじめまして きこりさん、ほいほい@兼業主夫さん
コンパックと言うとNECの98にDOS/Vショックを与えた
当初の低価格路線が一番印象にあります。
書込番号:97956
0点


2001/02/03 11:00(1年以上前)
このスレッド見てて、何故かハタと考え込んでしまったワタクシ。
『COMPAQのPCは個人的にはよい製品』と思っている自分なのに
Presarioシリーズを人に薦めた記憶がない。
な〜んでか?………な〜んでか?
それは、ロールスロイスにみえなかったから。
冗談はさておいて、次回購入を考えている貴殿が上記Presarioの
ビデオチップが2D専用だったとか解るくらいだから、なにもCOMPAQに
こだわる必要も無いと思います。各メーカーサイトで各PCのスペックを
比較し、御自身で納得出来る製品を御購入されるのが一番かと。
それに例えばCOMPAQでもPresarioだけじゃなくてDeskproなんてのも
ありますね。ビデオカードを自分で選ぶヤツが。
ああ、先刻王〇のブ〇ンチでDynaBookが99,800…欲しい(笑)。
書込番号:98005
0点


2001/02/03 11:32(1年以上前)
>コンパックと言うとNECの98にDOS/Vショックを与えた
>当初の低価格路線が一番印象にあります。
一番印象深いのは、メモリ・ストレージ等全部SRAMで構成したデモ機。
冗談でも作らないけど、すんごく早そうだった。
さすが、本家IBMより高級を売り物にするだけの事はあった。
書込番号:98016
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > COMPAQ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/11/30 14:01:40 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/07 22:45:50 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/30 23:37:52 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/19 12:28:00 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/11 12:13:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/24 1:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/08 23:43:56 |
![]() ![]() |
0 | 2002/08/31 8:48:13 |
![]() ![]() |
0 | 2002/08/16 5:08:46 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/05 18:26:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





