パソコンの自作機をこの間作りました。順調に作動しているのですが1つだけ困ったことがあります。
それは電源を入れたときに起こるのですが、まずモニターの電源を入れますよね。そのあと本体の電源を入れる。でも画面には何も映らないんですよ。でも本体は動いてる(ファンの音がブンブンいってる)。その時気になるのがモニターの電源のランプが点滅することです。で、本体の電源を4秒以上押して強制的に電源を落とし、また電源を入れるとなんともキレイに移るんです。そのあとは先程も書き込んだ通り順調に映りますし、動きます。
主なスペックはチップセット…440BX、Vカード…ブードゥバンジー、モニター…SOTECの15インチ このパソコンは家でも家族でメール等をやるためのもので安く仕上げてあります。
どなたか、この自作初心者に良いアドバイスをしていただけないでしょうか?
書込番号:9816
0点
2000/05/23 12:20(1年以上前)
もしかしてCPUはPentiumIIIでは!?
いつか問題になったコールドスタートの出来ないものかもしれませんね。
書込番号:9824
0点
2000/05/23 15:49(1年以上前)
いや〜、CPUはセレロンで変換アダプターにつけてスロット1に突っ込んでるんですよ。
書込番号:9855
0点
2000/05/23 22:01(1年以上前)
ファンが回っていてもPCが立ち上がっているかどうかはわかりません。ビデオカードの問題と特定は出来ないので上の二つのレスにあるようにまずは原因を特定しましょう。
その現象だけを見るとおそらく一度目はPCの電源が入っていないのではないかと思います。(HDDにどの程度の時間アクセスするかを見ればわかりますよね)
書込番号:9928
0点
2000/05/23 22:34(1年以上前)
追加ですが...
>モニターの電源のランプが点滅する
とありますがこれは電源を入れただけの状態ならそうなるのではないでしょうか!?信号が来ない状態はこうでは!?
書込番号:9945
0点
2000/05/31 22:52(1年以上前)
まさかAT電源 その場合タイミングがズレルと出ない
ATXでから信号の場合のノーシグナルが出る
書込番号:12303
0点
2000/06/15 20:36(1年以上前)
AT電源の場合はCRTをONにし 二つ以上のコンセントを
持つ延長コードにPC本体とCRTのコンセントを差し
元のコンセントを入れてから PC本体の電源を入れれば
改善されるでしょう 特殊なコードも売っているし
そういう電源もあるが そんなものを買うのであれば
他の補強をしましょう
書込番号:16408
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/11 20:30:49 | |
| 12 | 2025/11/09 9:18:46 | |
| 2 | 2025/11/09 23:10:55 | |
| 0 | 2025/11/05 20:13:28 | |
| 3 | 2025/11/05 11:33:06 | |
| 8 | 2025/11/04 22:09:51 | |
| 14 | 2025/11/09 5:24:50 | |
| 3 | 2025/11/04 20:17:51 | |
| 4 | 2025/11/01 21:10:53 | |
| 0 | 2025/11/01 16:15:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






