


グラフィックボード初心者ですュ
ATXタワー
コア2DUOE8400
ギガバイトマザー
G41シリーズHDMI1箇所出力 光ファイバー音声出力付きのマザーです。型番詳細がわかりませんでした メモリ2G HDD SATA 500G 電源MAX450W OS Xp pro 42型プラズマテレビにHDMIで接続してます。 AVCHDビデオカメラで撮影後のビデオ編集をしようと、ビデオスタジオ12 と ペガシスのビデオ編集で試したのですが、編集後のプレビューで再生画像がコマ送り状態で再生します。 パソコンショップでは今回のスペックなら普通に動きますの回答でした。ゲームは全くしていません。今後地デジ録画チューナーとブルーレイドライブ追加予定です。電源も足りなければ買い替えかんがえてます。
人に聞くとグラフィックボードがいるとのことでしたが、どれが良いかなどが分からないみたいなのでこちらで質問させていただきました。 本当に必要なのかどうか?最大2万円程度で安いほうが嬉しいですが、良い方法 編集用途で皆様の推奨グラフィックボードのアドバイス宜しくお願いします。
一般的にフルハイビジョンビデオ編集と3Dゲームどちらがグラフィックボードには重たいのでしょうか?宜しくお願いしますュ
書込番号:9897519
0点

>>一般的にフルハイビジョンビデオ編集と3Dゲームどちらがグラフィックボードには重たいのでしょうか?
モノによるとしかいえない。
書込番号:9897545
1点

my name is さんご返答ありがとうございます。最近良く聞くゲームでモンハン、バイオハザードでしたらどうでしょうか?
続けてすみません。
書込番号:9897593
0点

まず私は動画編集しないので詳しくありません。
動画編集のどんな処理(エフェクト)をするのかにもよります。
まぁ動画編集ならGTX260でもつけとけば安泰でしょう。
TMPGEncはCUDA対応してましたよね?(まだ一部のフィルタのみ?)
ただスレ主はCore 2 Duoをお使いのようですので、まずQ9550(23000円程度)などに変更するのが先決だと思いますよ。
書込番号:9897719
0点

うーん、難しいなあ。
モンハンは大して重くないと思うけど、バイオハザードは結構重いと思う。
ハイビジョン編集も、CUDA使うか使わないかで変わりそうだし。
書込番号:9897758
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
richanさんありがとうございます。
やはりCPUが問題ですか? 動画編集は切ってくっつける程度で たまに音楽 文字の追加位で考えているのですが。
書込番号:9897826
0点

H.264の1920x1080の24fpsのmp4動画
PC環境はQ8200@3GHz/3GB/HD3850/Win7RC
何で編集するのかもによりますがmpeg2動画を編集するよりかは圧倒的に重たいですね・・・。
TMPGEncであればグラボ変えてCUDAを利用すれば一部のフィルタのエンコード処理は早くなりますが
編集時の快適さは大して変わらないと思います。
>やはりCPUが問題ですか?
CPUですね。
メモリーもOSがVistaであれば2GBだとフルHDのAVC編集ではつらいと思います。
書込番号:9898571
0点

綿貫さんありがとうございます。メモリ4Gの間違いでした。 OSもVistaがありますがやはりCPUが一番の問題点になるのですね。
書込番号:9898626
0点

けんち5325さん初めまして。
ゲームは3Dのリアルタイム系だとCPUもグラフィックのどちらも性能が要求されます。しかし、CPUがCore 2 Duo 8400ならグラフィックカードをGTX260にすれば十分楽しめると思います。
動画編集は基本的にCPU性能ですがエンコード(出力)はCUDA機能を使うのであればグラフィックカードがやってくれます。また、WinFast PxVC1100のようなエンコード専用のボードを使うこともできます。
MPGEnc 4.0 XPressとWinFast PxVC1100(トランスコーダー)がセットになったものが30.000円位で売られていますのでこれを使ってもいいと思います。こっちだと素材長の2倍程度にはなります。
掛る時間ですが、CPUのみの場合、Q9550あたりを使って素材長の4倍程度です。
MPGEnc 4.0 XPressはフィルター処理をするだけなので、フィルター処理がない場合は早くなりません。
PxVC1100は2倍程度でできるのですが、クセがあり使うのにコツが要ります。
私はNVDIA Quadro CX + Adobe CS4でやっていますが、これだと30万円〜(Adobe CS4 Master Collectionを使うと60万円くらい)となりますが、素材長の3倍くらいになり、画質はかなり綺麗です。
けんち5325さんの予算は2万円位の様ですが、まずはグラフィックカードをGTX260にして、その後MPGEnc 4.0 XPressとWinFast PxVC1100(トランスコーダー)がセットを買われるのがいいかと思います。
書込番号:9899027
0点

3Dゲームはグラボがないと起動できない物などあるので、まずグラボがいいとおもいます。
起動できるが重い
軽いが再生でカタつくしゲームができないとでは前者がいいかなと
グラボが付けれないPCでやってておもいました
書込番号:9899066
0点

>3Dゲームはグラボがないと起動できない物などあるので、まずグラボがいいとおもいます。
ゲームまったくやらないと言ってる人にそんなアドバイスしても・・・
書込番号:9899131
0点

DATYURAさんありがとうございます。単純に動画編集を考えても結構な出費は免れませんね。ありがとうございます
書込番号:9899606
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 10:28:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





