




こんにちは。最近、パソコンの面白さに目覚めて、がんばって自作をつくってみました。ところが、パーツは全て認識されるし、全て正常に動いているとおもうのですが、OSをインストールしようとするとすると、マザーボードのメモリー異常を知らせるブザーがなって、フリーズしてしまいます。パーツを一つずつ、増やしながら、チェックしてみましたが、どうもメモリーが原因ではないかとおもうのですが、これってメモリーの相性とかの問題なんでしょうか?もし相性であるならば、また、別のメモリーを買わなければいけないのでしょうか?ちなみに、メモリーは、no brandの256MB DIMMPC−133 です。マザーボードはASUSのCUSL2−Cで、CPUもペンティアムVの133MHz対応のものです。どうかご教授おねがいします。
書込番号:99356
0点


2001/02/05 16:47(1年以上前)
>マザーボードのメモリー異常を知らせるブザーがなって、フリーズしてしまいます。
原因がわかっているのならば解決法はひとつしかないのでは?
書込番号:99361
0点


2001/02/05 18:36(1年以上前)
>メモリー異常を知らせるブザーがなって・・・
MBから奏でられるビープ音は、ビデオカードの異常とメモリ異常時に聞くことが出来ます。
前者は、モールス符号的に書けば「−・・」です。
後者は、多くの場合「−−−」です。
鳴り方は、確かにメモリ異常でしょうか?
もし、Yesなら、メモリモジュールを換えてみるしかないですね。
書込番号:99416
0点


2001/02/16 01:33(1年以上前)
CPUの温度が上がってるのでは?
書込番号:105593
0点


「メモリー > ノーブランド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/06/12 19:01:33 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/18 19:03:09 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 7:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/04 23:39:29 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/23 9:55:00 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/26 17:26:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/24 14:32:05 |
![]() ![]() |
10 | 2017/01/19 16:46:27 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/06 11:50:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





