




以前は、HPのプリンターを使っていたのですが、
どうしてもA3まで印刷できるプリンターが必要で、
EPSONのPM-2200Cを買ったのですが、かなり調子悪いです。
症状は、主に画像を印刷している時に、その画像が途中で切れたり、
その後、意味不明な文字(主に、ヨーロッパ圏内で使われるアルファベットやフォント内の絵文字など)
が際限なく印字されていく、というものなですが…。
エラーが起きたときのWindowsのメッセージから考えて、
おそらく、問題はプリンタのドライバにあると思い、
(ペイントソフトを変えても、同様のエラーが出るので)
メーカーのホームページで、最新版のドライバをダウンロードし、
インストールしたのですが、症状は改善しませんでした。
それで、メーカーに電話しようと思ったら、もう受付時間終わってるし!!
まぁ、その不具合の文句は、明日一番にメーカーにたれるとして、
それで質問というのは、そのようなドライバの不具合というのは、
よく起こりうるものなのですか?
当然、以前使用していたHPのプリンタの不具合はありませんでしたし、
スキャナ(ちなみに、EPSON製ネ)や、CFのリーダ・ライタ、TAなどの
周辺機器も、ドライバの不具合などはありませんでした。(単に、運がよかったのかもしれませんが)
また、この掲示板を見るかぎり、特にPM-2200Cの不具合についての話題も
無いようですし、自分だけかもしれないと、思います。
そうなると、やはり各環境によっては、ドライバの不具合が起こるのでしょうか?
書込番号:99663
0点


2001/02/06 08:14(1年以上前)
お使いのPC環境が不明ですので、一般論ですが、
プリンターでこのような症状が出るのは、
プリンターへ送るデータが途中で破損した場合に起こるモノです。
例えば、プリントアウトしている最中に、
アプリを使用して、そのアプリがCPUに大きく負荷をかけるモノだと、
プリンター用のデータを作製する時間が無くなり、
データに穴が空き、それが原因で途中で止まったり、文字化けしたりします。
対策としては、
・メモリを多く搭載して、メモリを割り当てる。
・CPUを高速なモノにする。
・必要以上に大きいデータをプリントアウトしない。
・プリント中は、PCを使用しない。
根本的な解決には、プリンタ専用にPCを持つことかな。
データは、ネットを介してやりとりすればいいのですから。
書込番号:99730
0点



2001/02/06 20:38(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
そう言えばご指摘された通り、エラーが起こったときは、
画像のA3全面印刷や、数ページにわたるようなデータを
印刷しようとした時などに、多かったように思います。
挙げていただいた対策のなかで、手っ取り早く、経済的なのは
メモリを増やす事だと思いますので、(このごろ安くなってますし、)
早速試してみます。
書込番号:99969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ > EPSON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:05:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 15:04:26 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:45:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 17:10:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 0:59:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 5:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 8:36:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 13:32:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 12:29:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 20:08:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





