題名の通りですが、TDPが130Wぐらいのでもよく冷えるのってどんな製品になるでしょうか?
TDPが130Wのcore i7でもファンレス可能っていう製品がありましたが、そんな製品ならTDPが65WぐらいのCPUならファンレスでもかなり冷やせるでしょうか?特にOROCHIなんかと比べても冷えるでしょうか?
書込番号:9976891
0点
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090415/1014288/
負荷時に高性能でもヒートパイプのものはアイドル時はそんなに差がありませんね。
書込番号:9976909
0点
kogitoさんこんばんは。
TDPが65Wのなら、ケースにもよるがでかいクーラー付けとけばいけるんじゃない?
私の環境はCPU:Q9450@3.2GHz、ケース:ThreeHundred、CPUクーラー:OROCHIですがケースの上部ファンだけでいけてますよ。
夏の付加時で60℃くらいでしょうか。
書込番号:9977212
![]()
0点
ファンレスと言っても、CPUのヒートシンクには取り付けしないというだけのことでしょ。
筐体内を無風にして自然対流だけで放熱させる訳でなく。
書込番号:9977259
0点
95Wファンレスとか言ってたhyperZ600なんか高付加時に90度超える。これって可能なのか?
orochiは使用していましたが65Wなら軽くファンレスで行けます。hyperZ600もいけました。ようはでかいやつなら基本行けます。
書込番号:9978075
![]()
0点
うちの環境ならZ600でファンレスができた。
Q9650定格動作での話。
ま、環境次第だね。
完全ファンレスは難しいと思う。
書込番号:9978215
![]()
0点
夜中の2時に返信で恐縮です。自分はその時間にはちょっと遅めの夕飯食べてました。でその後すぐに寝ましたが・・
初の自作で音楽用に静かなファンレスのPCを組み立てました。バラックケースにOROCHIをファンレスです。CPUはPhenom II X4 905eです。関係ないかもですが、もちろん電源もファンレス&HDDはSSD。
ちなみに、室温26度・湿度80%(扇風機・エアコンなし。台風が日本近海にいるせいか湿度が異常・・)の環境でCore Temp0.99.5にて
起動直後L28℃ H30℃
アイドル数十分後L49℃ H51℃
3Dゲーム(R6Vを中の下ぐらいの設定で1時間ぐらいプレイ)直後L58℃ H58℃
初の自作で色々なパーツや環境や設定を試した訳でもないので、これがどうなのかは分からないですね。
アイドル時がやけに高温?みたいな気もしますが、負荷時との差が7〜9℃というのは少ない?という気もするし・・
Core TempもなんかX4 905eにうまく対応してないようだし、まあこんなもんかな。
ちなみに同じ環境下でネット閲覧をしている状態でのC2Dの1.6GをCore Tempで見ると39〜46℃ぐらいですね。
Thor's Hammer S126384を買ってOROCHIと比べてから、その差などをまた報告してみたいと思います。
しかしファンレス・ゼロスピンドルPCは恐ろしいぐらい静かですね。
おかげでPCのディスプレイというものがこんなにうるさかったのかということに気づきました。
書込番号:9978631
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/12 20:57:47 | |
| 5 | 2025/11/13 9:23:07 | |
| 0 | 2025/10/22 7:55:45 | |
| 20 | 2025/10/22 20:43:48 | |
| 2 | 2025/10/15 22:07:35 | |
| 12 | 2025/10/13 21:15:51 | |
| 4 | 2025/10/08 6:54:55 | |
| 2 | 2025/10/04 11:53:36 | |
| 1 | 2025/09/24 15:59:55 | |
| 3 | 2025/09/27 9:21:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






