


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/2D


VC5002D5Vが、16,9800円で売っていたのを発見したのですが、これってすごくお買い得品なのですか?ちなみに僕はVT9001DかVC5503Dの購入を考えてたんですけど、この2機種と比べた場合いかがなものでしょうか?ぜひ、皆様方のご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:884165
0点

液晶モニター付きの廉価版機種(オフィオスXP付き)
が大体165.000円くらいですからね。
それから推し量るとP4ー1.6G搭載のVC5002D5V
はそこそこ買い得かもしれませんね。
どういうことにPCを使用するのか?書かれていませんが、
メーカー製PCを毎年買い換えるリッチマンは別ですが、
そうじゃない、何年に一回という人は少しでもスペックの高い
モノを買った方がいいと私個人では思います。
特にこのモデルのように箱が省スペースのモノは尚更
拡張しずらいですし、やがてCPUを換装しようとしても、
新しくファンを取り付けたり・電源を入れ替えたり等を
しようとしても制限事項が多すぎますから。
書込番号:884475
0点


2002/08/12 05:42(1年以上前)
出来るだけスペックが高い方がいいですが、出来るだけ一世代前の型落ち品を選んだ方がいいです。
メーカー製は電源、マザー、CPU、メモリーetcギリギリで構成されてますんで、直に低能PCに早代わりです。
>省スペースのモノは尚更拡張しずらいです
青木 泰弘さんピアノさんの言う通りです。
メーカーPCはケースはこれからも流用できますし、拡張のし易さは重要です。
特にP4はマザーごと買い換える事が多いですから。
Athlonは性能がP4より高いですが、熱いので省スペースには向きませんけどね。
性能はVC550/3Eでしょうね。
でも、PCゲームをするならVT9001Dの方がいいかも。AGPスロットがあるんで。
…と思ったらメモリーがPC133はイタイ。
この辺りは価格で決める方が無難だと思います。
もうCPU、メモリーは一世代以上前ですから。
書込番号:884947
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR C VC500/2D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/04/17 12:31:38 |
![]() ![]() |
3 | 2002/11/09 13:32:23 |
![]() ![]() |
9 | 2002/09/21 20:26:37 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/12 5:42:21 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/07 21:33:36 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/17 15:20:12 |
![]() ![]() |
10 | 2002/06/16 8:47:03 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/12 7:55:58 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/13 17:44:59 |
![]() ![]() |
12 | 2002/07/06 2:19:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





